• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじふじふのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

フィアット500C、トランクオープナースイッチ

私の500Cはリモコンキーでないと、トランクが開きません。

仕様かと思っていましたが、どうやら故障でした。

ちなみにプントは仕様でした。

どっちかにしてくれ。

というわけで、直そうと思ったのです。

最初は、配線を疑っていたのですが、ガワのビニールは破けていましたが、配線は無事。そもそも、キーで開きますから、そこは無事なんでしょう。




内張を剥がして、ナットを外し、配線のコネクタを外すと、メッキのガーニッシュが外れます。



どーん。



しかしスイッチ部分は見えず。中身を出していきます。

ガイジンのYouTube見て

マイナスドライバーヲ、ツカッテー、ヤサシークハズシマース

ということだったので、内装剥がしを使ってやってみましたが、どーしても外れません。

どうやら両端の爪がガッチリはまっていて、内装剥がしでは、こじれない構造になっているようです。

「ヤサシーク」じゃねーよ。外れないじゃん!

どうやっても無理。



結局リューターで両端を削りました。

で、出てきた中身はコレ。




蝶番の部分のシャフトが完全に錆びて腐り落ちていて、詰まっており、スイッチを押すプレートがなんかでくっついてるのか、びくともしません。

接着剤なのか?多分そう。動く気配なし。

仕方なく戻し。

Assyを中古で手に入れた方が良いと判断。

そう 

や、め、ま、し、た。

元に戻して終わり。いや、開きますからね、トランクは。











Posted at 2022/08/28 17:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月28日 イイね!

LED!

FTRのウインカーバルブと走行ランプ、ブレーキランプをLEDにしました。

Amazonの安いヤツです。

ヘッドライトと違って、LEDにしたところで、別にいいことなんてありません。明るいですけど、LEDの寿命って、結局怪しいし。



スタンレーの球。



LEDの球



光ります、明るいし、リレーを変えてあるので、フラッシャーのタイミングも問題なし。




走行灯とナンバー灯




古いバルブは元々ついていた、スタンレーは黒ずんでいるので廃棄、先日買ったマツシマはバックアップ用に。

ダブル球は買ったLEDが一つ余ってるので、それをスペアにします。
Posted at 2022/08/28 17:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月27日 イイね!

チンクのECUリセット

一応、チンクのECUのリセットをしてもらいました。

イグニッションコイルの交換をしてからは、とりあえず好調。問題なく走っています。

84,000キロという個体ですが、何故かトランスミッションは好調。普段はマニュアルモードで走り、ストップ&ゴーがウザい町中を走るときだけ、オートにしています。そんな街中では変わらんからね、自動変速でも。

チンクはほんとにフィアットらしい車で絶好調マシーンなので、いつ乗っても楽しく、元気なのがいいです。

次もフィアットだなぁってつくづく思いますが、世間は電気自動車にシフトしていきますね。僕らのようなチンク乗りは、この楽しいマシンをチンクのファン以外には誰にも伝えることなく、途絶えていくのかもしれません。

私の住んでいる、海沿いの街ではよくチンクを見かけます。でも私と同じ1.4の16Vはかぶりませんね。アバルトはかつてはよく見たのですが、今はプリミティブな500のツインエアをよく見ます。

フィアットの車って別に高いから速いってわけでもないです。アバルトは速いんだろうけど、実用域では使いにくくなるので、結局チンクでいいよねってなるのかもしれません。

次買うならツインエアなのかなぁと思います。燃費もいいし。あと、最近の車にしては自分で結構自分で見れるところが多いのもいいかなぁ。

Posted at 2022/08/27 23:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月18日 イイね!

LEDレディ

画像なしw

FTRをLEDウインカーレディにしました。数週間前、ハイビームのインジケータが切れたときに、LEDの爆光インジケーターにしたわけですが、もう何がニュートラルか、ハイビームかは全くわからず、色だけですべて判断することになっていますが、FTRのウインカーインジケータは右も左もなく、一つのランプが点滅するだけです。

で、こういうのがどうなるかというと、LEDにすると左ウインカーのときに、カチカチライトが点かなくなります。

というわけで、泣く泣く一つだけハロゲン球にしたのですが、再チャレンジで、配線を分岐して、点くようにしました。

同時に、ICリレーにして、LEDのウインカーにしたときにハイフラッシャーにならないようにしたわけです。

でも、肝心のウインカーはまだハロゲン球のママです。

本当は右側が切れたときにこうしたかったのですが、もう死ぬほど暑かったのと、フジロックが近づいていたので、後回しにして、今に至っています。

秋口にグリップヒーターを付けたいなぁと思っているので、そのときに電力不足対策で、LEDのテールとウインカーにしようかと思っています。

配線は難しくなかったけど、暑さで頭がボケて何度か失敗しました。
Posted at 2022/08/18 00:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

クラッチ重っ

って、俺のバイクに乗った人は言うんですが

「そうかなぁ」

って毎回言っています。

クラッチレバーも内側に寄せてあるし、今は全然重くないけどなぁ。

って思っていたんですが、よく考えたら、私、左利きでした。

つまり

「左利きは旧車に有利」

だといえます。

逆に「アシスト&スリッパークラッチ」だとか、「ブースタークラッチレバー」とかいうのは、右利き用の装備であり、左利きの人は不要。なのかもしれません。

あ、私、利き足も左足なので、ギアチェンでつったりもしないです。
Posted at 2022/08/13 22:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末バイク遊びと言う名の現実 http://cvw.jp/b/2327153/46105021/
何シテル?   05/14 08:46
ふじふじです。 愛車がフィアット500Cになりました。 音楽大好きです。 運転はうまくありませんが、重ステもイケますw。 いつの間にか中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23456
789101112 13
14151617 181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

XTRONS ICE/HU/PSA7050FL_C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 01:30:56
はまチンクさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 22:04:16
"フィアット プント カブリオ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 10:01:38

愛車一覧

ホンダ FTR223 トリコ (ホンダ FTR223)
買うのは苦労しませんでしたが、半年で2度も骨折し、手に入れるまでの苦労が半端なかったです ...
フィアット 500C (カブリオレ) ふじふじチンク (フィアット 500C (カブリオレ))
プントの入院からはや、10ヶ月。チンクを迎えることになりました。今ではアバルトになってい ...
BMW R nineT Scrambler BMW R nineT Scrambler
大型免許をとって増車。スクランブラー タイプを買おうと思って、まさかの一番いいヤツ。貯金 ...
フィアット プント カブリオ 点子ちゃん(Pünktchen) (フィアット プント カブリオ)
2020年2月15日購入

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation