• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじふじふのブログ一覧

2021年11月16日 イイね!

中華ナビの電源が入るが…

XTRON製の、FIAT500専用アンドロイドユニット。

友人も参加し、接続チェックからトライ。

チェックでは問題なし。ま、当たり前っす。前のステレオ動いていたし。ただ、常時電源が怪しい旨の投稿なんかもあったりしていたため、確認したところ、まったく結線は問題なし。

コネクタもちゃんとハマっており、テスターで通電もしとるし、導通も問題ない。

しかし電源は一向につかず。

なんだよー!って思ったんですが、ふとした拍子に、Canbusデコーダーを外して付け直したところ、なんと画面が起動。

おおっ、コレが必要だったのか!

と一瞬ぬか喜びしましたが、エンジンを切って、一分後ぐらいにエンジンを掛けると、また電源が入らず。

で、また抜き差しすると、電源がつくという。おーまい。

仕方なく写真と、現象をまたeBay経由で、英語で簡単に書いて、送ったところ。

「キャンバス外して本体の黄色の線に、赤(ACC)からつなげてみてくれ、それで、次のことを確認してくれ」

1.電源が入って、フツーにファンクションが働いたら、別系統でACC電源からつなげてくれ。
2.電源は入るが、ステアリングのリモコンが変な動きをしたら、Canbusの交換なので、Canbusを送るよ。
3.電源が入らなかったら本体交換だ。送り返してくれ

と言ってきた。

電気に詳しい人がつけるので、取付説明書は付けないとか書いてあるが、こんなのわかるわけ無いっす。そもそもアサイン通りやって動かないんだから。

ガイジンさんは、Wintsonの同系ユニットで成功していたので、そっちにすりゃあ良かったかなぁ。でもeBayにはなかったです。Aliで買うには少し高かった。でも結局動かなきゃ同じですなぁ。
Posted at 2021/11/16 19:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月13日 イイね!

卒検!

実はここ数ヶ月、左手親指の骨折でバイクの免許取得を中断しておりました、教習所。

先週久しぶりに行ったら、見込みがおりてしまい、今日卒検です。

あ、普通二輪ね。大型は持て余すので、まずは旧・中免からです。

コロナ禍バブルで、バイクの免許もとんでもない人気で、なかなか予約が取れず、全然進まなかったわけですが、そんな中、卒研まであと1時間と言うところで怪我してしまいました。

なんたる不幸。

卒検頑張ります。
Posted at 2021/11/13 12:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月09日 イイね!

中華ナビ電源入らず。

ナビっていうか、画面付きステレオですよね。

電源が入りません

で、ISOハーネスの線を確認する。ってことが必要です。

話によると、初期のフィアット500には、まずコンソールまで、ACCが来ていない。イルミも来ていないということだそうです。

イルミはわかる。そんな機能ないから。今のステレオに。しかし、ACCも来ていないとなると、こりゃポン付は無理なんだなと。

起動だけは確認したいところですね。ACCが来ていないとなると、ハーネスから作らないといけないので、どうすっかなと。思っている次第です。

バッテリー持ってて、確認可能な友人がいるので、まず、切り分けをやってみるかと。

Posted at 2021/11/09 15:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

初音ミクを観に千葉までオープン

幕張までドライブしてきました。コンサートももちろん観ました。

前日、中華オーディオが届き、いろいろ試してみているものの、電源が入らず仕方なくBluetoothスピーカーを乗せて強行しました。

で、例の500Cの前についている格納式のバイザーのテストですが。効果絶大。行きは昼前だったので、開けて行ったのですが、ぜんぜん低周波がしません。

それはそうと、オープンカーでオープンドライブに絶対必要なもの

「つば付きの帽子」
「日焼け止め」
「サングラス」

ですが、実質帽子と日焼け止めがあればよいです。500Cはウインドスクリーンが結構大きいので、短めのツバの登山帽なんかでいいです。あごひもは要りません。一つサイズの小さいキツめに入る帽子がいいと思います。私はコロンビアの登山帽使っていますね。紐なしで、ツバが5センチぐらいの短いやつ。

コペンの時は、ウインドシールドが短かったので、長いツバの野球帽をよくかぶっていましたが、あれはオープンの爽快度がかなり減るんですよね。

実は屋根を明けると、上からの日差しが眩しいので、あまりサングラスって役に立った感じがしません。夕暮れ時もバイザーを使ったほうがいいので、夏の照り返し対策と考えたほうがいいです。

チンクの場合、上を開けるとメーターのマルチインフォメーションディスプレイが、かなり見にくくなるようです。サングラスするなら、計器を見やすくするために、グラデーションの上が濃くて、下が薄いのが良いと思います。あと、金属フレームでガラスレンズにしておくと、熱で変形しにくいようです。が、グローブボックスでも相当夏は熱くなるので、窓を開けておくか、車外に出しておいたほうがいいです。

500Cはほんと、便利です。閉めちゃえば普通のハッチと変わらなく、半閉め、1/4閉めができるので、凄くいいです。以前のコペンやプントは、フルオープンかフルクローズしかなく、特にコペンは閉めると狭くて、うるさくてオープンで走っていたほうが快適なぐらいでした。

今日ぐらいの陽気だと、日焼け止めはいいかなと思いますが、春先はダメですね。あっという間にヒリヒリです。

地元から殆ど高速で言ったのですが、横横から、横浜新道、首都高に抜けるルートを何故か案内され、あそこでチンクはフルオープンにするほど肝が座っていません。後ろ全然見えないので。

ディスプレイ式のバックミラーがほしいです。あと欲を言えばシートヒーターがほしい。オートエアコンはオープンカーに向いていないですね。ガッと暖気や冷気が出てきたほうが利便性高いです。

しかし、そんな面倒な思いまでしてオープンてする意味あるの?なんて言う人いると思いますが。

「オープンに意味があるか」

なんて言葉自体が、無粋です。

意味なんてないです。オープンマインドでクルマをドライブするという付き合い方ができる。ということです。便利な女だけじゃつまらない。美しければ嬉しいし、ワガママもかわいい。

そういうものです。
Posted at 2021/11/07 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

ロックされとった

500Cのキャンバストップは

上開き
全部開き

と選べるわけですが、上開きはことのほか気持ちよくて、後ろも見えるので頻繁に使いたいわけですが

時速60キロぐらいから幌がボボボボ言い始め、すごい低周波を発生しておりました。

なんでよ!

って思ったのですが、私のチンク、よく見ると幌の前のバイザーがありません。

これなのか?

と思いつつも、勝手にそうだと思いました。

よく見ると、真ん中にロックスイッチがあって、これで出ないように前オーナーがしていたようです。






気持ちはわかります。

余計なところ動かして、故障したら面倒だ。

確かにそう思うかもしれない。

しかし、あの低周波では、ClariSのSingle Bestがが、全く聴こえません。

そう

「快楽はコストを凌駕する」

わかりますよね。

そう、僕らは男子です。今まで快楽にいくら注ぎ込んだでしょう。でも金で解決するだけマシですよね。あとくされないし。その方が。

なんの話でしたっけ。

そうそう。で、ロック解除したところ、出てきました。




あいややはり、新品同様です。すごく綺麗。

これで試してみよう。

「投稿するのに、試してないんかい」

あとで書きます。






Posted at 2021/11/03 12:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「週末バイク遊びと言う名の現実 http://cvw.jp/b/2327153/46105021/
何シテル?   05/14 08:46
ふじふじです。 愛車がフィアット500Cになりました。 音楽大好きです。 運転はうまくありませんが、重ステもイケますw。 いつの間にか中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 3456
78 9101112 13
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

XTRONS ICE/HU/PSA7050FL_C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 01:30:56
はまチンクさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 22:04:16
"フィアット プント カブリオ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 10:01:38

愛車一覧

ホンダ FTR223 トリコ (ホンダ FTR223)
買うのは苦労しませんでしたが、半年で2度も骨折し、手に入れるまでの苦労が半端なかったです ...
フィアット 500C (カブリオレ) ふじふじチンク (フィアット 500C (カブリオレ))
プントの入院からはや、10ヶ月。チンクを迎えることになりました。今ではアバルトになってい ...
BMW R nineT Scrambler BMW R nineT Scrambler
大型免許をとって増車。スクランブラー タイプを買おうと思って、まさかの一番いいヤツ。貯金 ...
フィアット プント カブリオ 点子ちゃん(Pünktchen) (フィアット プント カブリオ)
2020年2月15日購入

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation