• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetのブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

バッテリーを長持ちさせる裏技!/ CCA / サルフェーション

バッテリーを長持ちさせる裏技!/ CCA / サルフェーション自動車用バッテリー充電器を買い直して、
CCAを管理しながら、裏技も使いながら、
バッテリーの機能が回復するか試してみました。

↓詳しくは、こちらの動画に出しています↓




バッテリーをフリフリする裏技は、下記の動画を参考にさせていただきました。
まだまだ使える!劣化した鉛バッテリーの再生実験!バッテリーを振る!
https://youtu.be/Lf668CXWmAs

【サルフェーション】
自動車のバッテリーの仕組みを解説!劣化で上がりやすくなる理由は?【容量と寿命】
https://youtu.be/LhFYd9FEz_8?t=644
充電サイクルの中で、常に硫酸鉛は発生するが、放置すると、一部の硫酸鉛は硫化結晶化(=サルフェーション)する。結晶化した硫酸鉛は反応が起きづらい為、放電しようとした時、起電力が落ちる
サルフェーションは絶縁体で、電極の面積も減る

【パルス充電とは】
https://www.omega-pro.jp/charger.html
https://youtu.be/jl96vnprL1Y

【CCAとは】
https://www.seibikai.co.jp/archives/skill/shindan/703
https://sport-car.akakagemaru.info/car-accessory/battery-cca/

自動車のバッテリーの仕組みを解説!劣化で上がりやすくなる理由は?【容量と寿命】
https://youtu.be/LhFYd9FEz_8




【バッテリーメーカー別 型式・CCA値リスト】
https://www.kaise.com/instruction/j_instruction_ccalist.pdf
https://ryokai-life.com/japan-battery-cca-list/2/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2858905/blog/46517133/
GS YUASA カタログ
https://gyb.gs-yuasa.com/assets/data/catalog_car.pdf
バイク CCA
https://ryokai-life.com/bike-battery-cca/
GS YUASA YTX12-BS 180



BAL ( 大橋産業 ) バッテリー診断機能付 全自動充電器 12V 12A2703
\6,000



FOXSUR FBC1205   5A
https://ja.aliexpress.com/i/32796627809.html?gatewayAdapt=glo2jpn
Posted at 2023/02/23 08:45:06 | コメント(0) | トラックバック(1) | DIY | クルマ
2021年08月29日 イイね!

ケイズの【マツダ DIY 小技集 その1マツダユーザー必見!】

ケイズの【マツダ DIY 小技集 その1マツダユーザー必見!】
マツダ車の運転席まわりのDIY小技集です。



電源系トラブル対処まとめ
みんカラ:バッテリー上がり・トラブル対応、暗電流測定(マツダユーザーは要注意!?)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/blog/41883689/

サービスマニュアル ダウンロードサイト ↓
https://downloadworkshopmanuals.com/index.php/8-download-car-workshop-manuals/442-mazda-cx-5-workshop-manual-download
http://www.mcx5.org/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/blog/39933407/

SILK BLAZE ダイバーズウォッチ風ボタン
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/8351543/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/7784868/parts.aspx

肘掛け裏に小物入れ増設
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/4957400/note.aspx

ワンオフ・編み込みハンドルカバー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/4298687/note.aspx

デビルウイング
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/3887187/note.aspx

アイドリングストップがモリモリ!格安2700円で常時ソーラー充電!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/4129602/note.aspx

i-stopが復活する裏技!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/4122979/note.aspx
i-stop復活!(リセット法)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/4436199/note.aspx
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/eksu/contents/03020206.html

運転席のランバー・サポート強化
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/3877102/note.aspx

俺って、愛されてるな~!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/4596708/photo.aspx




AT変速学習リセット
https://minkara.carview.co.jp/userid/2772706/car/2366174/5677550/note.aspx
http://tomokiller.livedoor.blog/archives/23882669.html

エアランバーサポート
エアランバーサポートを入れなくても、スタイロフォームを差し込むだけでも、かなり腰が楽になります。

エアランバーサポートを購入すると、更に快適で、調整も効きます。

【レカロ純正】←ケイズはこれです。

https://ameblo.jp/recaro-boutique-luck/entry-12608942829.html
http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/bg5_lumbar_support.htm
https://autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=cat_view&cat=3&page=175
https://youtu.be/V6BszGshpEQ

【汎用エアランバーサポート】
https://www.amazon.co.jp/VENUS-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%81-JLS-001/dp/B01GJSJBCO/ref=dp_prsubs_1?pd_rd_i=B01GJSJBCO&psc=1






#マツダ,#mazda,#cx5,#DIY,#カスタム,#マツコネ,#cx8,#mazda3,#mazda2,#レカロ
Posted at 2021/08/29 04:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2020年04月19日 イイね!

K'sの「メガネが曇らない手作りマスク」

K'sの「メガネが曇らない手作りマスク」みなさん、こんにちは。ケイズです。

メガネが曇らない手作りマスクを作ってみました。

材料はすべて百均です。


コメントは 下記のYouTubeの方にいただけると嬉しいです。


上で使った型紙は、YouTubeの方にダウンロードリンクを貼り付けていますので、
無料でダウンロードできます。
alt


上記、動画の中で 接着剤は2種を推薦しています。
◯リール式両面テープ(ダイソー)
◯発泡スチロール用接着剤(ダイソー)
alt

alt


発泡スチロール用接着剤は布も接着でき、硬化後も弾力があるので
マスク製作にピッタリです。



なお、布は ダイソーのフエルトを使います。
alt


フエルトを使うには、もちろん、ダイソーで 
大判(70x60cm)が安く買えるというのもありますが、
安いフエルトはポリエステルであるにも意味が有ります。
alt

と、言うのも、ポリエステルは 
人間に対して、マイナスの静電気を帯びやすいのです。
alt
「帯電列」とは、人間に触れると、どういうレベルで静電気を帯びるかを表した表です。

木綿や革は、人間に対して大きな静電気を発生せません。
ポリエステルは人間に対して、帯電列の中で遠くにありますので、
静電気が高電圧が発生します。

ですので、安いフエルト(ポリエステル)は、静電気も帯びやすく、
通気性も良いのでおすすめです。

本物のウールや綿100%は 
人間に対して大きな静電気を発生させません。

ちなみに、ダイソーで売っている
「PM2.5対策 給気口&換気扇フィルター」の材質はポリプロピレンで、
ポリエステル同等のマイナス静電気を帯びます。
alt


手作りマスクに コーヒフィルターやティッシュを差し込んで
工夫するYouTubeもたくさん見かけますが、
どちらも通気抵抗が大きすぎて、
これらの紙を通って吸気できているのではなく、
マスクの隙間からの空気を吸っていると思ってます。
いろんな種類の布や紙の通気性を比較した動画がこちらです。↓

そういった意味でも、通気性の良いフエルトはお勧めです。

コメントはYouTubeの方にいただけると嬉しいです。\(^o^)/


Posted at 2020/04/19 06:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2019年07月25日 イイね!

K'sの【素人が壁の張替えをやってみた!】

K'sの【素人が壁の張替えをやってみた!】ケイズの家の内部は もともと 壁紙は 凝ってはいましたが、

一面、デザイン系で DIYで張り替えて見ようと思い、
やってみました!
動画にまとめましたので 見てくださ~い!\(^o^)/
↓↓

材料費は
◯ オーダー壁紙 \10,000
https://ja.aliexpress.com/item/32563501267.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dBNnCIg

◯アクリル大壁時計 \3,000
https://ja.aliexpress.com/item/32951772577.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.68664c4dFzBEW0

◯ 壁紙用 糊 600円 /kg  リンテックコマース
alt

◯壁紙パテ 850円/kg
◯壁紙貼りキット(刷毛、ローラー、地ベラ) 798円

alt


合計 約20,000円



ま、あとは、YouTubeを見ての事前勉強ですね。。


【Before】
alt


【After】
alt

娘に見せると、
「なんか、ラブホみた~い!」と 言い放ちます。

  心の中で、「お前、ラブホのどこを知ってるのよ。。」とは思いましたが、
口には出しませんでしたが。。。
   (はい、馬肥さん、突っ込むところですよ!!)

ま、ラブホチックなのを 目指したので、そのとおりなんですけどね。。。^^;


新築を考えている方は、 最初からやれば、
壁紙なんて、建築コストは ほとんど相殺されて 価格は上がらないので、
ぜひ、壁紙は よく考えられてされてはいかがでしょうか??



動画の最後に紹介している時計の由来
tom cruise cocktails and dreams



もうすぐ、トム・クルーズの トップガンが リバイバルしますね!!

楽しみです。 Ninja に代わって、H2が出るみたいですね!



↑参考になったと思われる方は YouuTubeのチャンネル登録をお願いいたします。
チャンネル登録

Posted at 2019/07/25 18:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ケイズの【車で雪遊び!IIZUNA Snow Motor Park】
動画はYouTubeで→ https://youtu.be/Wnu2RN8bwck?si=YufRwFz3GW5KDH9w
何シテル?   12/20 08:45
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation