• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月13日

暮らしの手帖

暮らしの手帖 朝の連ドラをそれほど真剣に見ない奥様が珍しく
「とと姉ちゃん」にはまって、「暮らしの手帖」を
買ってみたいと密林に注文。。。

家に届いたのは、二年前の号で古書扱いです。

歯医者さんの待ち合いに置いてあるくらいしか
知らない雑誌でしたが、中には良質な暮らしのための
アイデアや上質なコラムが載せられています。


さて、ドラマでも取り上げられていた商品テストですが
唐沢さんが演じたカリスマ編集長の花森安治氏が、
100号で「商品テスト入門」という特集を書かれています。

見出しには、
○ 商品テストは消費者のためにではない
○ ヒモつきでは商品テストが歪められる
○ どんな方法でテストするかを自分たちで考える
○ 商品のよしあしを見分けるメドは何だろうか
○ 商品テストを〈商品〉にしてはいけない

等、雑誌発売時の1969年時点であふれ返る物に対する
心構えを綴られています。

残念ながら「暮らしの手帖」では自動車のテストは
行われませんでした。

燃費偽装や相次ぐリコール、、、、
もし花森安治氏が生きておられて、
今の自動車をテストされる事があったとしたら
どのように評価される事でしょうね。。。: (´◦ω◦`ii):


ブログ一覧 | オヤジの時代 | 日記
Posted at 2016/10/13 12:07:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年10月13日 12:40
こんにちは。

朝のNHK連ドラって職場行くと必ずついてたりして、その気が無くても見ちゃうんですよね〜(^^;

トト姉ちゃん、私も結局見てました、最終回は見逃しましたけどw

それでも、見るドラマと見ないのがあるので、トト姉ちゃんは面白かったって事でしょうね。
コメントへの返答
2016年10月13日 13:46
こんにちは。

連ドラって習慣化してしまいますよね。

おもしろくて、真剣に見るのもあれば
時計がわりにしかならないのとか。

とと姉ちゃんはおもしろかったですが
あまちゃんほどでは無いなぁ。。。

今回のべっぴんさんは。。。。

まだわかりませんねぇ。。(笑)

2016年10月13日 22:44
こんばんは(^.^)
連ドラは、あまちゃんの時は、ビデオまで取ってましたが、以来見てないですねぇ!出勤が早くなった事もあって(-_-;)
暮しの手帖は、母親が読んでて、家にもよくありましたね!なんだか懐かしい(╹◡╹)見た事ないですが(^^;;
画像の江戸切子ですよね(^。^)
いいですよねぇ(^^)
コメントへの返答
2016年10月14日 6:53
おはようございます。

連ドラは習慣化するので、
見だすとやめちゃだめだあって
感じになっちゃいます!!(笑)

暮らしの手帖って存在は知ってても
中身の知らない雑誌の代表ですよね!!
今回しつかり読んでみましたが
お上品でしたよ。。。

切り子ですが江戸だど思うのですが。。
大正のものだと聞いています。。。

プロフィール

「ジム・ラヴェルさん🌕️🌈 http://cvw.jp/b/2458130/48591011/
何シテル?   08/10 08:44
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation