• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月06日

引き際

引き際 歓喜のポディウムからわずか5日、
ニコ・ロズベルグが引退を発表しましたね!!
史上2組目の親子チャンピオンとして、
来年以降も活躍が期待されていたので残念です。

長いF1の歴史でも王座獲得の年に引退したのは
ニコを除いても2人しかいません。
マイク・ホーソンとジャッキー・スチュワートです。
58年のホーソンのは引退は、チームメイトの死と
健康上の問題だったようです。。。

スチュワートですが69、71、73年と3度の世界王者です。
オヤジが初めてオートスポーツ誌を購読し始めたのが72年頃、
当時のF1を代表するドライバーの一人でした。
引退する年にはティレルからエントリー、チームメイトは
フランソワ・セベールです。

当時はアクシデントが重大な事故につながる事が多く
レーサーは死と隣り合わせの職業でした。
レースの安全性について積極的に意見していた彼ですが
毎年のように友人や知人が亡くなるのを前に最終戦を待たず
73年限りで引退を決意します。34歳でした。。。

迎えた最終戦アメリカGPで悲劇が起きます。
予選中のアクシデントでセベールが事故死、その悲惨な最後を
聞いた彼は決勝に出る事無くヘルメットを脱ぐ事に。。。

さて、一度に二人のドライバーを失ったティレルは翌年
シェクターとデパイユの若手コンビで戦う事となります。
今回のメルセデスの後任はどうなるのでしょうか!?

色々取り沙汰されていますが、もしセナがこの場にいれば
どんな手を使ってもシートを獲りにいった事でしょうね。。。
: (´◦ω◦`ii):


ブログ一覧 | オートスポーツ | 日記
Posted at 2016/12/06 12:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

全然動きません😇
R_35さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2016年12月6日 13:28
こんにちは。

ニコ、残念ですね。チャンピオンとしてルイスとの勝負が見たかったです。

ただ、現在のF1を取り巻く環境は、シミュレーションがあったり、安全性が上がったりで、良いか悪いか別にして、新人でもいきなり速いですよね!今日のネットでも見かけましたが、MotoGP王者のロレンソが最近のメルセデスに乗って現代F1は簡単に速く走らせることができると言っていましたし、メルセデスのスタッフも驚いたようです、まぁMotoGP王者なので特別な能力の持ち主には変わりないですけどね(^_^;)

なので、現状一定以上の経験と成績であれば、いきなりトップ争いも可能だと思うので、ベッテルやアロンソを獲ってきて乗せるよりも、ウェーレインとか乗せるべきと、メルセデス目線では思います。

ただ、アロンソやベッテルレベルのドライバーがチャンピオン争いが、マシンが劣って出来ず埋もれてしまうのは、非常に才能の無駄遣いだとも思います。やはり、ファン目線ではチャンピオンクラスのハイレベルな争いが見たいですね!
コメントへの返答
2016年12月6日 16:24
こんにちは。

熱いコメントありがとうございます。

来年の大きくレギュレーションが変更する中、ハミルトンとの勝負に注目していたのですが、残念と言うのが本音ですね。
チャンピオン奪取のプレッシャーが無くなって、どんなドライブを見せるか楽しみにしていました。。。

良いのか悪いのか、シュミレーターの性能が上がっているので、若い世代はそれこそグランツーリスモをやるゲーマーのように実車に上がってきますね。ただ少し危惧があるとすれば、やはりシュミレーションの先にある部分の対応力だと思いますね。そういう意味では今年のアロンソなんかはキレていたなぁって感じます。

昔はチーム間での仁義がまかり通っていましたが、セナプロ以降なんでもありなので誰が後釜にすわってもたいして驚きませんよ。

消去法でいけばアロンソは昔の因縁もあり無さそうな気はしますが、ベッテルはあってもおかしくないと考えています。

大きな変化のある年なので、どのチームも良い車を作って誰が優勝してもおかしくないシーズンにしてほしいものです。
2016年12月6日 20:06
こんばんは。

昔、ONE BY ONE栄光の男たち、だったっけな?1973年のF1を描いた映画がありました。
オープニングが観客の「セベールが死んだ」。
F1グランプリin JAPANの年だったと思います。

私は1973年からビルヌーブが事故死するまでのF1が好きです。

ということで、ニコはやはり残念です。でもこれは彼の人生だから。
コメントへの返答
2016年12月6日 20:39
こんばんは。
昔はF1の動く映像って本当に見れなかったですよね。栄光の男たちも随分後になって見ました。
後ポールポジション、ポールポジション2、ウイニングラン、グッバイヒーローの4部作ですが、もう悲しいくらいレーサーが亡くなるのであまり見ませんね。

60年代〜80年初頭までのレースは、アクシデントで簡単に人が死ぬ、そういう物だと思っていました。

そんな究極の状態で走るレーサーの生き様に共感を覚えますね。
私もマシンも含めてこの頃のF1が大好きです。

ニコ自身はやり遂げた想いが強いはずです。
でもレーサーって業が深くて数年後に復活したりするかもしれませんね。(笑)

プロフィール

「🥒精霊馬🍆進化 http://cvw.jp/b/2458130/48602768/
何シテル?   08/16 08:45
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation