• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月22日

グランドエフェクト-2

グランドエフェクト-2 先日のグランドエフェクト-1のブログに、
たくさんコメントいただき、ありがとう
ございました。。。

あらためて、ロータス78のカッコよさと
人気の高さを再認識させられました。。。✌️

さて、ロータスのコーリン・チャップマンが、
F1ボディ下面を使ったグランドエフェクトの
実験を行う中で、彼のアイデアの具体化に
大きく貢献したのがピーター・ライトでした。。。

彼はロータスに参加する以前、マーチで設計開発
に携わり、新興チームながら様々なアイデアを
盛り込んだマシンを生み出しました。。。

1970年71年のシーズンを戦ったマーチ701の
ボディサイドに、特徴的な翼状のサイドポッドを
施したのも彼のアイデアです。。。



☝️燃料タンクを兼ねた構造物ですが、飛行機の翼を
逆向けに取り付けたように。。。見えますね。。。
当時のドライバーは、「サイドポッドが乱流を生んで
安定性に欠ける」なんて評価しているので、逆翼構造
によりダウンフォースが発生していたのは、多分間違い
ないでしょうね。。。

ただし当時のマーチ(というかほとんどのF1チーム)
には風洞設備が無く、実際どれぐらい効果があるのか
わからないままでした。。。

その後マーチを離れたピーター・ライトは、ボディ形状を
利用したダウンフォースのアイデアを携え、チャップマン
のプロジェクトへと参加することとなります。。。
続く(のか?)😎

ブログ一覧 | オートスポーツ | 日記
Posted at 2022/04/22 07:29:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

この記事へのコメント

2022年4月22日 8:47
おはようございます。
この頃のF1マシンは、数年経ってから見ていますので、一本足らない先進性と思えます、当時は??だったんでしょうね。
ブラバムBT42、44の三角断面が実はなんらかのグランドエフェクト効果があった、と何かで読んだ気がするのですが、その辺の話をavot-kunさんご存じではないですか?
コメントへの返答
2022年4月23日 6:54
おはようございま〜す♫

70年代のF1は面白いですね。。。混沌としていて各チーム涙ぐましい(報われない)努力が愛おしいです。。。

ブラバムの三角断面モノコックによるダウンフォース発生は、個人的には大したことなかったと思います。。。

でなければゴードン・マレーは、ファンカーや、アルファロメオエンジンのスイッチなんかしなかったと思いますす。。。

「まぁ、俺もダウンフォースのことは分かっていたよ」って感じでしょうか。。。😎
2022年4月23日 22:44
お疲れ様です。

この当時はまだ技術が(理論も)確立されてなかったから何でもアリアリで楽しかったですね!
前回ネタのロータスも個人的には好きな機体です(^o^)

あと知られていないですが・・・私も体験して初めてわかったのですが、ラリー車のアンダーガードはグランドエフェクト効果がありますよ!
私のギャランVR-4RS改は幅いっぱいのエンジンアンダーガード、床下のフロアガード、リアデフガードとトランク下の燃料タンクガード、それにプロペラシャフトの中間ジョイント(2箇所)にもガードを着けてました。
左リアフェンダー内の給油パイプにもガードをつけてましたが、今回は関係ないですねf(^_^;
で 下面のガードによりフラットフロアになり、タンクガードは後ろが跳ね上がってて後端はリアバンパーのリップ裏より少し上の高さになってます。

80km/hくらいから路面に吸い付き始め 150km/hになるとローダウンしたような車高になります。
ガードの無いギャラン旧2号機VR-4やAMGではなりません!

これは目から鱗な出来事でした!

軽く速度域も 桁違いなF1だと その効果も絶大でしょうね!
コメントへの返答
2022年4月24日 7:09
おはようございま〜す♫

70年代から80年代のF1は、今見ても面白いですよ。。。技術に加えて「速くなれ」って祈りにも似たようなモノを感じます。。。

F1のロータスで、フロア下でのダウンフォースが注目されると、その他のレースカテゴリーでも採用されましたね。。。
ラリーはもちろんですが代表的なのはグループCでしょうね。。。

市販車でも高性能車のフロア下面にもグランドエフェクト効果を狙った処理がされていますね。。。

私も知り合いのメルセデスに乗せてもらって「どう、効いているでしょう」って言われたのですが、よくわかりませんでした。。。😎

プロフィール

「🥒精霊馬🍆宇宙世紀 http://cvw.jp/b/2458130/48605038/
何シテル?   08/17 08:02
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation