2025年11月28日

コンビニの駐車場にカッコいい、
黒のジープ・ラングラーが、
停まっていました。。。
キレイに乗られていますね。。。
スペアタイヤに刻まれた、
BF GoodRichのホワイトレターが
リア周りを引き締めています。。。
さて、SUV系の車種でよく見かける
BF GoodRichのタイヤですが、
よく知らないので調べてみました。。。
1870年に創業者である、ベンジャミン・
フランクリン・グッドリッチ博士が
🇺🇸アメリカで創業した会社だそうで、
1896年、同国初の自動車用空気タイヤを
製造した歴史のある会社です。。。
余談ですが、世界で初めて自動車用の
タイヤを製造したのは、🇬🇧イギリスの
ダンロップで1888年のことでした。。。
20世紀初頭には、その開発力や技術力で
ライバルである、グッドイヤーや
ファイヤストンなどを抑えて、アメリカに
おけるタイヤのリーディングカンパニーに
なったそうです。。。
ちなみに、当時クルマの大衆化に大きな
影響を与えた、Aタイプ・フォードの
新車タイヤもBF GoodRichでした。。。
アメリカ初のラジアルタイヤや、航空機用
タイヤ製造にも強みがあったそうです。。。
その後、世界のライバルと競いあい、
ユニロイヤルタイヤとの合併後、1990年に
🇫🇷フランスのミシュラン傘下となって
今に至るそうです。。。
アメリカで一番古いタイヤメーカーだった
なんて、全然、知らんかった〜。。。😎
Posted at 2025/11/28 07:06:41 | |
トラックバック(0) |
車趣味 | 日記
2025年11月20日

あわててケータイを取り出し
前方に停車したクルマを撮ったら
ピントがずれていました。。。
すごくキレイな状態の紺色の
プリメーラ・カミノ。。。
P10、P11ワゴンと乗り継いだだけに
とても懐かしい一台です。。。
結婚して子供が生まれて初めて
自分のお金で買ったのがP10。。。
子供が小学生に入り、ソフトボール
チームのお手伝いに大活躍したのが
P11ワゴン。。。
オヤジにとっても思い出深いクルマで、
当時の日産901運動の名車ですね。。。
P10が発売されたのが1990ですから、
もう35年も経っているんですね。。。
初老をむかえた自分と、不振にあえぐ
日産の姿に、時の流れの残酷さを
感じる秋です。。。知らんけど。。。😎🍁
Posted at 2025/11/20 07:11:51 | |
トラックバック(0) |
車趣味 | 日記
2025年11月16日

6輪車は男のロマンだぁ〜。。。
知らんけど。。。
さて、昨日のブログに書いた
コヴィーニC6W以前にも
6輪スーパーカーが存在して
いました。。。
パンサー6🇬🇧。。。👇️
1977年にイギリスの小規模メーカー
パンサー・ウェストウインズ社が
発表した、6輪オープンスポーツです。。。
このクルマも、F1のタイレルP34から
インスパイアされた一台です。。。
エンジンは、キャデラック製V8 8.2L
ツインターボを、ボディ後部に搭載
しています。。。
カタログデータでは、最高時速320km
なんて書かれていたらしいのですが。。。
ホンマか?。。。
生産台数は、白と黒のわずか2台。。。
噂ではどちらも現存しているらしい
(1台はアラブの王族が所有)ですが
う〜〜ん、これも見てみたい。。。😎
Posted at 2025/11/16 08:16:05 | |
トラックバック(0) |
車趣味 | 日記
2025年11月15日

東京モビリティショーも
盛況のうちに終わったようですね。。。
大阪の田舎者としては、
指を咥えて見ているだけでした。。。💦
さて、ショーの開催前、レクサスから
6輪のクルマが展示されると聞いた時、
(その時はミニバンとは知らず)オヤジの
頭に浮かんのが、こんなクルマでした。。。
コヴィーニC6W。。。👇️🇮🇹
イタリアのコーチビルダーである
フェルッチオ・コヴィーニさんが
F1のタイレルP34(ティレルとは呼ばん)
からインスパイアして、制作された
6輪スーパーカーです。。。
もともとは、1980年頃に販売する予定
だったんだですが、当時のP34と同じように
前4輪のタイヤの供給で一度は頓挫します。。。
それでも彼は6輪スーパーカーを
あきらめきれず、2005年トリノショーで
発表したのが、コヴィーニC6Wです。。。
搭載するエンジンは、アウディ4.2L V8、
前4輪も205/45R15と、手に入れやすい
サイズになっています。。。
カッケェ〜〜💛
年間6台程度の生産とのことでしたが、
一体何台売れたのかなぁ?。。。
たぶんアラブの王様のガレージには、
眠っていそうですね。。。見たいなぁ。。。😎
Posted at 2025/11/15 08:53:48 | |
トラックバック(0) |
車趣味 | 日記
2025年11月04日

少し長めの停車を強いられる交差点、
左斜前にタイプRが停まりました。。。
助手席の窓から、リアウイングが
しっかり見えるポジションだったので
観察させてもらいます。。。
空力を意識した3D形状のウイングが
美しいですね。。。
このあたりはスーパーGTで培った
ノウハウが、フィードバックされて
いるのでしょうか?。。。
ウイングステーの形状や取り付け方も、
初めて間近で見たのも新鮮でした。。。
少し意外だったのがウイング位置で、
けっこうローマウントなのに驚いて
しまいましたね。。。
うちのハスラー君には、羽根なんて
必要ないのですが、まぁ、翼への
あこがれって、なんかありますよね。。。😎
Posted at 2025/11/04 06:59:25 | |
トラックバック(0) |
車趣味 | 日記