• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

キャデラック

キャデラック2026年からキャデラックがF1に
正式参戦することが発表されましたね。。。

アンドレッティ・キャデラックでの
すったもんだがあった後の決定で
少々拍子抜けするくらいでした。。。

さすがのヨーロッパ勢もアメリカの
政治的介入には逆らえなかった感じです。。。

長い間待たされましたが、11番目の
チーム誕生に関しては、素直に評価します。。。

当初はフェラーリのPU使用らしいですが、
2年後には自社製造するようです。。。
ホンマにできるのか?GM。。。

キャデラックF1の画像がオフィシャルで
上がっているのですが、なんだか太くて
カラーリングもダサいぞ。。。個人感想です。。。

それにしてもマイケルって、
よっぽど嫌われているんだなぁ。。。😎

Posted at 2024/11/28 07:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記
2024年11月25日 イイね!

ラリージャパン 2024

ラリージャパン 2024今年のラリージャパンも
終わってしまいましたね。。。

朝から観戦していたのですが、用事が
あって1時間ほど席を外している間に。。。

なんと初日から順調にトップをキープ
していた、ヒュンダイのタナク選手が、
ラリー終盤のSS17で、まさかのリタイア。。。

その結果、トヨタのエバンス選手が優勝、
2位にオジェ選手、4位にも勝田選手が
入ったことにより、逆転でトヨタが
マニュファクチャラーズタイトルを
4年連続で獲得することになりました。。。

そして、ドライバーズタイトルは
ヒュンダイのティエリー・ヌービル
選手が獲得。。。

次世代のチャンピオン候補と言われ
10年あまり。。。速さともろさを併せ持つ
無冠の帝王にとって、悲願のタイトル
獲得となりました。。。

おめでとう、ティエリー。。。🇧🇪
そしてトヨタも。。。🇯🇵

ラリージャパン、おもしろいなぁ。。。
今年も一般車?のコース乱入など
ありましたが、長く続けてほしい
イベントですね。。。😎

Posted at 2024/11/25 07:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記
2024年11月22日 イイね!

ラリージャパン2024開幕

ラリージャパン2024開幕昨夜、野球の侍JAPANがアメリカを
撃破しましたね。。。

大相撲は、一敗で並ぶ大関の優勝争いで
九州は連日盛り上がっています。。。

さてそんな中、今年もラリージャパンが
帰ってきましたね。。。

現地の熱気はどうなのか分かりませんが
大阪ではまったく話題にのぼる気配も
ありません。。。💦

WRCの最終戦となった本大会ですが、
トヨタ勢のドライバーズチャンピオンは
かなり厳しく、ヒョンデ相手に逆転での
コンストラクタータイトルが焦点と
なりそうです。。。

昨夜のday1では、勝田選手がトヨタ勢
最速となりました。。。
昨年のようなミスがなければ、
初優勝も決して夢ではありません。。。

野球や相撲もおもしろいけど、
ラリーもF1もおもしろいよ。。。😎🇯🇵

Posted at 2024/11/22 06:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記
2024年11月05日 イイね!

2024年、F1ブラジルGP

2024年、F1ブラジルGP50年くらいF1を見ているのですが、
最近根気が続かずレース途中で
リタイアすることが増えました。。。

イヤ~、今年のブラジルGPは、
近年まれにみるオモシロさでした。。。

ウェットコンディションのレースは
多くのドラマが生まれるのですが、
今回もいろいろありましたね。。。

それにしてもやはりマックスは、
速くて強かった。。。
17番手スタートながら、セーフティー
カーの入る幸運も引き寄せ、トップに
立ってからはファステスト連発と
まさに王者の貫禄を見せつけました。。。

もう一つ驚いたのがアルピーヌの
2・3位のダブル表彰台獲得。。。

今シーズン、ロクなことが無かった
チームでしたが、フィニッシュラインを
超えた瞬間の、チームクルーたちの
喜びの爆発には、彼らの思いが伝わって
きましたね。。。

そして角田君。。。
シーズン後半かみあわず、8戦ぶりの
入賞でしたが、アルピーヌの結果を
見ると、実に残念なレースでしたね。。。

中断中、車から降りた角田君の肩を
チームディレクターがトントンと
慰めていたのが印象的でした。。。

でもF1ドライバーにとって、運を引き
寄せる力が重要な資質になることは、
過去の歴史が証明しています。。。

残り3戦、ひとつでも上のポジションで
終えることを目指してほしいです。。。

それにしても、やはりウエットレースは
おもしろい。。。😎☔

Posted at 2024/11/05 07:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記
2024年10月14日 イイね!

テールエンダー1981-2

テールエンダー1981-2あまり裕福な家でなかったので
小学5年生で新聞配達を始めました。。。
毎月お給料をもらった後の楽しみが、
雑誌「オートスポーツ」を買う事でした。。。😎

1981年のF1で印象的だったのが、
ターボエンジンの台頭でした。。。

先駆者であるルノーは、マクラーレンから
移籍したアラン・プロストが3勝をあげ、
コンストラクターランキングでも3位に。。。

この年からターボエンジンにスイッチした
フェラーリも、ジル・ヴィルヌーヴが2勝
をあげるなど、着実に力を付けた年と
なりました。。。

コンパクトでパワフルなターボエンジンと
ウイングカーの相性の良さが具現化した年
でしたが、後に起こる悲劇の序章でも
あったと想像します。。。

さて、光あるところに影あり。。。
今回のテールエンダーに取り上げたのが。。。
フィッティパルディ・オートモーティブ🇧🇷。。。

この年チーム創設者の弟であり、2度の
世界チャンピオンを獲得したエマーソン・
フィッティパルディが引退。。。

それにともない大口スポンサーであった、
ブラジルの飲料大手「アンベブ」が撤退し、
チームは財政不足に陥ります。。。

前年の黄色から白色に変更されたマシンは
フィッティパルデイF8C。。。

チームは昨年のマシンに比べ、かなり改良を
加えて戦闘力が上がったと言っていましたが、
画像などを見る限り、ほぼ前年のままですね。。。
フッフッ、いい話だなぁ。。。

ドライバーは前年速さを見せ、後のワールド
チャンピオンとなるケケ・ロズベルグと
ブラジル人ドライバーの新人のチコ・セラ。。。

開幕数戦は中団あたりで健闘していたのですが
徐々に戦闘力を失っていきます。。。

全28戦中、完走5回(最高位9位)、リタイヤ
9回、予選不通過14回。。。ケケを持ってしても
どうしょうもなかったようです。。。

それに加え、金の切れ目が縁の切れ目のごとく
シーズン途中で、デザイナーのハーベイ・
ポスルスウェイトとマネージャーのピーター・
ウォーがおのおのフェラーリとロータスへ
移籍してしまいます。。。

その後バラバラになったチームが回復する
ことはなく、翌82年シーズン途中でF1から
撤退することとなります。。。

1975年から始まった、オールブラジルの夢は
はかなく潰えることとなりました。。。😎🇧🇷



👆ちなみにこの年のビルボード年間No.2です。。。
Posted at 2024/10/14 09:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記

プロフィール

「父子鷹🦅 http://cvw.jp/b/2458130/48565852/
何シテル?   07/27 08:29
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation