• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

テールエンダー1972-2

テールエンダー1972-2あまり裕福な家でなかったので
小学5年生で新聞配達を始めました。。。
毎月お給料をもらった後の楽しみが、
雑誌「オートスポーツ」を買う事でした。。。😎

ロータスとタイレルがチャンピオンを争った72年、
当時若手の有望株だったロニー・ピーターソンと
ニキ・ラウダを擁したのがSTPマーチ。。。
彼らのマシン721はコンサバな設計でしたが、二人の
ヤングライオン🦁の激しい走りで、コンストラクター
としての躍進を遂げる年となりました。。。

さて光あるところに影あり。。。
そのマーチ721をベースに独自のモディファイを加え
F1に参戦したチームがアイフェラント・キャラバンで、
ドライバーはドイツ人のロルフ・シュトメレンです。。。

彼らのマシン、アイフェラント・E21のデザイン
(ボディワーク)を担当したのは、
あのルイジ・コラーニさんです。。。😲

80年代、数々のプロダクトデザインでインパクトを
残したコラーニさんでしたが、彼の描く曲線美は
このF1マシンでは力を発揮すること無く、
参加8戦で最高位がモナコでの10位、当然獲得ポイント
は0でシーズンを終え、チーム自体もこの年で消滅する
こととなります。。。💦

デザインの特徴としては、そのコックピット前方に
置かれた一枚羽根式のバックミラーでしょうか?
空気に流れを意識する彼にとっては、バックミラーは
とても重要なパーツだったのでしょうね。。。

もう一つはエンジン冷却用のダクトですね。。。
当時のマシンはエンジンを覆うカウルが無く、
彼にとってはそれは大問題だったのでしょう。。。
例のバックミラーの付け根にトンネル式のダクトを
エンジンカウルまで一体化することによって問題の
解決を図ったようですが、案の定エンジンの冷却問題を
常に抱えていたようです。エエ話ですねぇ。。。😅

このマシンはその後、元のマーチ721へと戻されて
(シャシーはノーカスタマイズだったんでしょうか?)
いくつかのレースを参戦した後、またコラーニさんの
カウルに戻され、ヒストリックレースのイベントに
参加しています。ある意味幸せなマシンですねぇ。。。😎



⇧ちなみにこの年のビルボード年間No.2です。。。✌️
Posted at 2021/05/16 07:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記

プロフィール

「ハイゼット・ジャンボ http://cvw.jp/b/2458130/48594919/
何シテル?   08/12 07:11
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 1112 1314 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation