• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2022年07月07日 イイね!

テールエンダー1977-3

テールエンダー1977-3あまり裕福な家でなかったので
小学5年生で新聞配達を始めました。。。
毎月お給料をもらった後の楽しみが、
雑誌「オートスポーツ」を買う事でした。。。😎

白煙を巻き上げてはリタイアを繰り返し「イエロー・
ティーポット」と揶揄された、ルノーのターボマシン
のその後の活躍など誰も予想しなかった1977年、
過去の栄光に輝いた名門チームが、ひっそりと
F1から撤退していきました。。。

British Racing Motors。。。BRM

1951年に初参加、レギュレーションの縛りから
しばらくのブランクを経て、56年から本格的参戦を
開始した英国の名門チームです。。。

初優勝は59年のヨアキム・ボニエ選手による
オランダGPで、まだフロントエンジンの時代です。。。

チームが隆盛を迎えるのは1962年、自社製V8 1.5L
エンジンを搭載した P57がメカニック出身の名手
グラハム・ヒル選手の操縦により、全9戦中4勝をあげ
ドライバーとコンストラクターの2冠を獲得します。。。

その後も一線級チームとしてロータスと死闘を
繰り広げるのですが、潮目が変わったのが1966年、
レギュレーション変更によりエンジンが3Lとなり、
そこでチームが満を持して持ち込んだのが。。。

H型16気筒 P-75エンジン。。。
水平対向V8を上下に2段積み重ねて、2本のクランク
シャフトをギアボックスに繋げるという、なんとも
マッドサイエンスチックな構造でした。。。

まぁ、予想通りダメでした。。。

それでもチームオーナーであるオーウェン卿の力で
ヤードレー や マルボロ などのビッグスポンサーを
獲得するのですが、落ち目のチーム力を回復させる
ことはできず、共にマクラーレンに奪われます。。。

74年にオーウェン卿が亡くなり、妹婿のスタンレー卿
が引き継ぐのですが、資金難は解決せず77年を持って
チームが消滅してしまいます。。。

参戦最後のマシンはP207。。。
伝統の自社製3L V12エンジンを搭載、スポンサーは
イギリスの老舗時計メーカーである、ロータリー
ウォッチが名乗りを上げました。。。

そのブルーのマシンはまるで、フェラーリ312T2の
バチ物のようでしたね。。。

ラリー・パーキンス、コニー・アンダーソン、
ガイ・エドワーズ、テディ・ピレットと4人のドライバー
が乗り継ぎ9戦に参加、本戦進出は1回でリタイア、
残りは全て予選不通過でした。。。いい話だなぁ。。。

残り3戦を残し、英国の名門は消え入るように
静かにいなくなりました。。。



👆ちなみにこの年のビルボード年間No.3です。。。✌️
この頃のガールズボーカルグループが好き。。。💗
Posted at 2022/07/07 07:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記

プロフィール

「TAGホイヤー ・カレラ・ Expo 2025 大阪リミテッドエディション http://cvw.jp/b/2458130/48584438/
何シテル?   08/06 06:58
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation