• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

4年前の未来

4年前の未来オヤジがガキの頃、マンガの巻頭には
よく見開きの図解が載っていました。

2011年の東京とタイトルされていますねぇ。
...........よっ、よっ、4年前じゃぁないですか!?

さて内容を見ると全身タイツ風ファッションを
身にまとった4年前の人たちが(笑)(=。=|||)
こうならずに良かったかも? ですねぇ。

「ヘリポート」「室内野球場」「高速通路」「自動通路」など
すでに実現しているものが多いですね。v( ̄∇+ ̄)
「街頭テレビ」は、スマホやタブレットなど想像以上のモノに進化しています。

そんな中、いまだ実現していないのが「エアカー」や「ヘリカー」と
書いてある空飛ぶビークル達ですねぇ。

映画「ブレードランナー」は2019年が舞台です。
その世界には「スピナー」と呼ばれる空飛ぶビークルが登場します。
ハリソンフォードが乗る、青い「ポリス・スピナー」がカッコいいんですよ!!

オヤジの描く未来は、4年後まで楽しみに待つとしましょう! (*´・・`*)
Posted at 2015/11/10 11:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オヤジの時代 | 日記
2015年11月09日 イイね!

車にふさふさ

車にふさふさ大阪南部の泉州地域をドライブすると
ご覧のような「飾り房」をバックミラーから
ぶら下げている車を見る事が良くあります。

これは大相撲の屋根の四隅に垂らされている房と同じで
だんじりにも同じ様に取り付けられています。
全部が全部では無いですが。。。

祭りが終わってもすぐに翌年の祭りの事を考える
泉州のだんじりファイターはこの房が大好きです。
運転する度に揺れる房を見ては祭りの事を考えるそうです。

いろいろなドレスアップがありますが、
こんなに地域文化に密着しているアクセサリーは
他に見た事がありませんねぇ (*´・・`*)



Posted at 2015/11/09 12:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | だんじり | 日記
2015年11月08日 イイね!

奥様の大学いも

奥様の大学いも酒の話ばかり書いていますが、甘い物も大好きです。
両方いっぺんもOKです(笑)

奥様はサツマイモが好きで、よく蒸かして食べています。
今日は台所でごそごそやっているなぁっと思ったら
大学いもを作っていました。

砂糖控えめですが、美味しいですねぇ。。。
素朴な味ですが優しい味です。


お店で出てくるスイーツとは全然違いますが
シンプルでなごみますねぇ (*´・・`*)
Posted at 2015/11/08 11:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | あまいもん | 日記
2015年11月07日 イイね!

浪花的多謝多謝

浪花的多謝多謝うちのスイフト号の愛車紹介に
皆様から「551イイね!」もいただきました。
本当にありがとうございます。


さて、大阪で551といえば「蓬莱の豚まん」ですね。
誰もがよろこぶ、おみやげの定番です。
1個130gとけっこう大ぶりで170円は、
お得が大好きな大阪人の胃袋をくすぐりますね。


私が利用する南海電車などでは、車内でこの豚まんを食する人がいます。
片手に缶ビール、片手に豚まんって猛者も時々います。。。
当然車内はあの独特のニオイに包まれる事になりますね。

そんな時に必ず「お〜〜、551くさぁ」とか「おなか空くわぁ」と
そこかしこから声が聞こえてきます。

そんな時どうしても食べたくなった時はどうするか?
大丈夫ですよ。。。主要駅には必ず出店していて当然買って帰ります!!

あの電車で食べてる人は551のまわしもんかもしれませんねぇ (*´・・`*)




Posted at 2015/11/07 12:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2015年11月06日 イイね!

クルマとコミック(孤独のグルメ)しょの1

クルマとコミック(孤独のグルメ)しょの1従来のグルメマンガと一線を画すアプローチでヒットし、
ドラマ化もされている「孤独のグルメ」です。

原作・久住昌之先生、作画・谷口ジロー先生のコンビで
主人公の井之頭五郎が、色々な場面で食事をするマンガです。

ほとんどの場合、歩いて店を探す五郎さんですが、
時々車が登場します。。。カット数はわずかですが(笑)

最初に五郎さんの愛車として登場するのがBMW E30です。
カットから判別できるのは後期型セダンで左ハンドル仕様。

さて、ここからがオヤジの妄想の始まりです。

トーンの具合から明るい色、たぶんシルバーかな。。。
特筆すべきはナンバープレートがヨーロッパ仕様のままですね(笑)
車高を落としていないので、たぶんホイールも純正かな。。。
車の屋根から割り出した五郎さんの身長は175cmぐらいかな。。。

輸入雑貨商を営み、古武道の覚えもある正義感の強い五郎さんにとって
BMW E30は至極真っ当な選択ですね。
連載が始まったのが1994年ですから、E30もまだまだ現役バリバリの頃ですね。

前部のナンバープレートを外しているのは、こだわりでしょうかねぇ?
あれだけ食事にこだわるのですから、五郎さんはエンスーですよね(笑)

1カットでおなかが一杯になりました!!

Posted at 2015/11/06 12:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | マンガ | 日記

プロフィール

「ガラモンの逆襲 http://cvw.jp/b/2458130/48672236/
何シテル?   09/23 08:18
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation