• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

おミズの花道

おミズの花道その人は何事も無いように、その場所にいました。。。

休みの日には、よく散歩にでます。
散歩といっても3〜4時間くらい歩くので
奥様からは、呆れられていますが(笑)


いつもの様に目的地だけ決めてフラフラと、
感じの良い路地を入ったところの倉庫の壁に、、、、


水原弘さんのハイアースのホーロー看板です。
それも、最近あまり見ない90cm角の大型サイズ、状態も良いようです。
コレクターに狩られる事無く、良くぞご無事で(笑)

70年代初頭のモノですから、もう40年くらいここにおられるのでしょうね。


やっぱりフラフラ歩くのはおもしろいなぁ。。
次はミニスカートの由美かおるさんのを見たいものです (*´・・`*)


Posted at 2015/11/05 12:02:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2015年11月04日 イイね!

たまごっち、街を守る

たまごっち、街を守る街中をゆっくり走る小さな白黒の車。
屋根にはブルーのパトライトを点滅させています。

この「iミーブ」は、地域の防犯のために
定期的に街をパトロールしています。

不名誉な事に、大阪は全国でも犯罪発生率が高く
ひったくり事件にいたっては、
15年連続全国ワーストを続けています。
恥ずかしい限りですね、、、、(=。=|||)

そんな街の防犯対策として導入された、このたまごっちは
防犯協会が主導してボランティア運営しています。

そんな地道な活動の成果として、
西区では街頭犯罪が前年に比べて-8.6%と減少しました。
ボランティアの皆様、ご苦労様です。。。v( ̄∇+ ̄)

この未来的なデザインのたまごっちですが、
白黒&パトランプが似合いますね。。かっこいいです。
ミニカーどこからか出さないかなぁ (*´・・`*)
Posted at 2015/11/04 12:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2015年11月03日 イイね!

かわいげのないクマ

かわいげのないクマブルーにスカル柄のデッドベアーで
ステッカーチューン

奥様には「かわいくないねぇ、、このクマ」って
言われてしまいました。

昔、アメリカに「グレイトフルデッド」って
バンドがいました。

日本ではほとんど売れなかったのですが、本国アメリカでは1960年後半から、
ヒッピー文化を代表するバンドとして驚異的な観客動員数を誇りました。

ツアーに帯同する彼ら熱心なファンは「デッドヘッズ」と呼ばれ、
保守派に対する反体制派のシンボルのように扱われました。
クリントン元大統領や、故スティーブジョブズもデッドヘッズを名乗っています。

そんな彼らのグッズとして生まれたのが「デッドベアー」です。
ツアーや楽曲毎にいろいろ作られ、今では世界中にコレクターがいます。
浜崎あゆみさんもコレクションしていますね。オヤジも何体か持っています。

前車のノートにも貼っていたのですが、
今回車用がなかなか見つからず、ようやく手にいれたのがこのステッカーです。
RSのブルーのロゴにあっていて、いけていると思うのですが。。。。

このかわいげのないクマのステッカーのスイフトを見たら
決してあおらないでくださいね (*´・・`*)

Posted at 2015/11/03 12:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | かわいいもの | 日記
2015年11月02日 イイね!

想像力が欠如してるね

想像力が欠如してるねおっ! ジャガーかなっと思つて近づいたら

見慣れぬTのエンブレム。

これが、テスラかぁって、、、初めて見ました。

スポーツサルーンをイメージさせる
ロングノーズで低いシルエットがかっこいいですね。


テスラといえばEV技術ですね。
AWDでデュアルモーター搭載、100km到達まで3.0秒と
スーパースポーツもびっくりの加速力です。


しげしげと見つめる先にある車の中身ですが、
イメージとして浮かぶのは、タミヤのミニ4駆。
やっぱりオヤジの想像力は欠如していますね (*´・・`*)


Posted at 2015/11/02 12:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2015年11月01日 イイね!

ハッピーハロウィン

ハッピーハロウィンハロウィンで盛り上がっていますね。
みなさんは、楽しんでいますか?

ハッピーハロウィンで子供たちにお菓子をあげた後
今晩は「おばけ」を食べちゃいました。

漢字で書くと「尾化毛」。。。

鯨の尾の白い脂の部分を関西では「おばけ」と称し
酢味噌で美味しくいただきます。

オヤジが小さい頃は、クジラカツなどが給食のメニューとして出ていた時代。
庶民の食卓にはベーコンやさえずりなど、様々なくじらを使った料理がでたものです。

捕鯨が禁止や縮小になり、くじらは高級食材になりました。
外国の文化を柔軟に受け入れるののも楽しいですが、
自分たちにの国の食文化も守っていきたいものですねぇ (*´・・`*)
Posted at 2015/11/01 22:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酒飲み | 日記

プロフィール

「スズキ・スーパーキャリィ http://cvw.jp/b/2458130/48675979/
何シテル?   09/25 07:14
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation