• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

べっぴんさん

べっぴんさん中華街に行く?なんて事はもう目的ではなくなり
元町高架下から海側に移動して、車を停めている
三宮方面へ散歩です。(すいません、まだ続きます。。。)

大阪人にとって神戸はやっぱりおしゃれやなぁと感じます。

そんな中スペインを彷彿(行った事は無いですが)させる
ようなおしゃれなビルに遭遇しました。

思わずカシャッ! 今回神戸で初めて観光している気分です。

そのビルで朝の連続テレビ小説「べっぴんさん」展が!!
習慣的にかかさず見ているので、これは見逃せません。

中にはパネル展示の他、靴屋の「あさや」さんの店が
再現されていました。

すみれがお母さんに作った刺繍入りのハンカチや、親友と
作った子供服、ドラマで見た小道具がたくさん展示され、
朝ドラファンとしてはとても楽しく興味深い企画です!!  
個人的には五十八さんの切り刻まれた靴が、、、
ってドラマを見てない人にはわかりませんよねぇ。

こんなイベントをやっているなんて全然知らずに神戸に
行ったのですが偶然遭遇したりする。。。
街歩きって不思議でおもしろいですねぇ(´◦ω◦`ii):


Posted at 2016/11/10 12:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2016年11月09日 イイね!

モトコー

モトコー中華街に行く?と誘ってみたら予想通りの人混みです。

まぁ最初から覚悟していたので、早々にその場を離れ
山側に移動します。(すいません、また続きです。。。)

元町高架通商店街、通称モトコーと言われているよう
ですが、オヤジの世代では単に高架下って呼んでました。

初めて来たのは30年以上前、当時は店舗も多く得体の
知れない物も含めて雑多な物がいっぱいある場所でした。

人がすれ違うのでいっぱいの薄暗い細い路地は
昔のままでしたが、ほとんどの店がシャッターを閉め切った
状態に時代の流れを感じます。

それでも昔からある店舗の他に、若い店主やクリエーターが創った
店やらで、地方のシャッター商店街とは趣が違いますね。

国産ビンテージの時計を扱う店の前で立ち止まり
ウインドウショッピング。昭和40年代くらいの時計の
値段の高さにちょっと驚いたりしながら奥様と歩きます。

ワープロ専門店!?やコンバース専門店、放出品の店
若い頃訪れた高架下の思い出とともに楽しい時間でした。。。

JR西日本が高架下の補強工事を名目に店舗の立ち退きを
打診しているようです。街は明るくなる一方で、この薄暗い
場所が消えてしまうのは少し悲しいですねぇ。(´◦ω◦`ii):


Posted at 2016/11/09 12:05:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2016年11月08日 イイね!

VW WRC撤退に想う

VW WRC撤退に想うVWがWRC撤退を公式に発表してから一週間。

年頭にレース責任者のヨースト・カピートが
マクラーレンへ迎えられるというニュースが
流れたあたりから予想はしていましたが、
現実の事となりましたね。

セバスチャン・オジェとカルロス・サインツにより
準備周到に用意されたVWのWRCプログラムは
4年連続チャンピオンと大成功をおあさめます。

VWのWRC撤退にはさほどの感慨も無いのですが、
気になるのは現チャンピオンを含む名のドライバーの行方です。

シトロエンは早々に3台のドライバーを発表したのですが、
オジェの事はやはり気になるようです。。。
4台目の参戦も無きにしもあらずですねぇ。

今年力をつけてきたヒュンダイもシートに空きは無く、
残るはトヨタとMスポーツの5つのシートです。

トヨタははオジエとラトバラに興味があると発表、
Mスポーツはすでにオジエと話し合いを持ったらしいです。

レッドブルのスポンサーシップの行方も含めて
目が離せない状況になってきました!!!

もったいないのが、開発途中の2017年のニューマシン。
トヨタがVWとどこまで戦えるか!?
見てみたかったものですねぇ。。。。(´◦ω◦`ii):



Posted at 2016/11/08 10:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記
2016年11月07日 イイね!

チャイナタウン

チャイナタウン中華街に行く?と誘ったからには行かねばなりません。

三宮からセンター街をぶらぶら歩いて南京町へ。
天気がよい休日の昼下がり。。。
予想通り、いや予想以上の人混みです。

テレビでもたびたび取り上げられる有名肉饅店には、
どこが最後尾かわからないくらいの行列が。。。。
人気店はどこも人があふれかえっています。。。

う〜〜ん苦手。

それでもせっかく来たのだからと、
奥様と街の端から端まで人混みをかきわけ歩きます。

途中比較的お客さんの少ないお店で、
小籠包と角煮バーガー、ニラ饅頭なんか買って
小腹を満たします。

いつ以来か想いだせないくらい前に来たときは、
もう少しエキゾチックで、ちょっとヤバい感じのする
街でしたが。。。

久々に奥様と意見が合いました。
もうここはええよなぁ。。。。。。。(´◦ω◦`ii):


Posted at 2016/11/07 12:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2016年11月06日 イイね!

カワサキの血

カワサキの血奥様に神戸の中華街に行く? と聞けばOKとの事で
あくまでもついでを装い見学してきました。。。

当時ドイツの最高技術で作られたエンジンを国内で
生産する事の困難さにより生産が滞っていた飛燕。
戦争末期の川崎の工場にはエンジンが換装されていない
首無し状態の機体が200機程度あったようです。

その打開策としてエンジンを空冷星形に換装して、
新たに生み出されたのがキ100「五式戦」です。

機体設計が良好だったのが幸いして、エンジン換装による
トラブルも少なく頑丈な機体と整備性の良いエンジンで
終戦間際の急造機に関わらず高い実用性を示す事となります。

今回の展示では過給器にも大きくスポットが当てられています。
当時の川崎技術陣を苦しめるダイムラーベンツ製エンジンですが、
過給器も例外ではありませんでした。

戦後70年を経て生まれたのがKawasaki Ninjya H2Rです。
遠心式スーパーチャージャー搭載、水冷4ストローク並列4気筒/
DOHC 4バルブ/998ccのエンジンは最大326PSを派生させ
時速400kmを記録しました。

川崎の血はとんでもないマシンを生み出しましたね!!!
海外動画ではAMG G63を相手にゼロヨンでぶっちぎっていたりします。

70年前の借りを返したってことでしょうかねぇ。。。(´◦ω◦`ii):


Posted at 2016/11/06 12:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアプレーン | 日記

プロフィール

「ザ・プレミアムモルツ・香る エール🍺 http://cvw.jp/b/2458130/48569875/
何シテル?   07/29 06:59
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation