• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

不戦勝

不戦勝WRCも気になりますが、大相撲も気になります。

13日目を不戦勝で迎えた稀勢の里関が一差のまま
残り二日を迎える事になりました。。。

昨年はチャンスをことごとく逸した大関ですが、
相撲人生最大の濃密な二日間をどうのような結末が
待っているのか興味がつきる事がありません!!

14日目の相手は減量効果で強さが復活した逸ノ城関、
取りこぼしが無いよう全力で頑張ってほしいものです。

先週の土曜日大相撲の解説にゲストでさだまさしさんが
来られていました。小兵力士の技の攻防が大好きで、
“潜航艇”岩風、“弾丸”房錦の名前をあげられていました。
さすがに好角家で知られているだけあって渋いですねぇ。

オヤジもご多分にもれず小兵力士や業師が大好きです。
そんな中、十両の宇良関が「たすき反り」で勝ちました。

昭和27年に一度決まり手として参考記録に残るだけで
正式に技として認められた第一号になりました。

身長173cm体重128kg 
恵まれた体を持たない力士が場所を盛り上げる。。。
これも大相撲の醍醐味!!

大阪場所が待ち遠しいなぁ。。。 (´◦ω◦`ii):





Posted at 2017/01/21 12:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大相撲 | 日記
2017年01月20日 イイね!

WiLL

WiLLファントムの事をブログに書いたら、想像以上に
イイね!をいただいてありがとうございました。

ファントム愛のオヤジとしてはうれしい限りですぅ。

少し前昼飯に立ち寄った回転寿しの駐車場に
珍しい車を発見しました。。。WiLL VSです。

WiLLってマーケッティングビジネスのモデルとして
鳴り物入りで始まったのですが、わずか5年と短命でした。

参加企業はトヨタの他、花王やアサヒビール、松下など
一流企業ばかりでしたが、各社の思惑もバラバラで
それをまとめるヘッドセクションも脆く、まさに机上の空論を
絵に描いたような世紀末に咲いたビジネスでしたね。

今見るとかっこいいですね!!
低いルーフと斜めに走るウエストラインにより
塊感の強いマッシブなデザインです。
リアウインドウの処理は後年発表されたアルファの
ブレラによく似ていたりします。。。

デザインコンセプトはステルス戦闘機で
運転席もコックピットのイメージという事です。
特にチェンジレバーあたりの事でしょうかねぇ。。。

最初に発表された時ステルスなんて言われていたので、
てっきりオービスに写らない装置でも積んでいるのかと
思ったのですが、そういう事では無かったんだぁ。。。
なんて事を思い出しました。。。 : (´◦ω◦`ii):





Posted at 2017/01/20 12:13:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2017年01月19日 イイね!

ファントム無頼

ファントム無頼原作/史村翔先生、作画/新谷かおる先生の
「ファントム無頼」。
少年サンデー増刊号に78年から掲載されました。

神田・栗原のパイロットとナビゲーターのコンビと
それを取り巻く人々が織りなす娯楽作品なんて
wikiには書いてありますね。

掲載誌が少年サンデー増刊号という月一マンガ
だったので、リアルタイムで見ていた記憶は無く
コミック化されてから読みましたね。

新谷かおる先生は最初少女マンガの「りぼん」から
デビューしたのですが、その後松本零士先生の
アシスタントを経て独立となります。

先生の書く女性キャラが少女マンガの面影だったり、
メカの書きこみが松本タッチだったりするのは、
その経歴からきているのでしょうね。
本作と同時期の「エリア88」やその後発表した
「ふたり鷹」などが代表作です。

原作の史村翔先生ですが、もう一つのペンネームの
「武論尊」の方が有名でしょうね。
本作以降にその後パチ屋を席巻する「北斗の拳」や
「蒼天の拳」の作者です。

若い才能がぶつかるエネルギーあふれる作品ですよ。
全巻揃えていたのですが、亡くなったオカンの
断捨離で全て処分されてしまいました。。。

もう一度買うか?買わざるか?。。。。。
悩んでしまいますねぇ。 : (´◦ω◦`ii):




Posted at 2017/01/19 12:15:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2017年01月18日 イイね!

週刊 航空自衛隊 F-4EJ改をつくる!

週刊 航空自衛隊 F-4EJ改をつくる!テレビでアシェットの「F4つくる」を見ていたら、
昔大好きだったファントム愛に再び火がついて、
思わずポチッとしそうになったところで我に返り、

危ない、危ない。。。なんてつぶやきながら、
そういえば以前買ったのがあったじゃないかと
押し入れをごそごそ。。。

童友社1/144現用機コレクション
第9弾 妖怪の系譜「F-4EJ改 ファントムⅡ」
塗装済みのお手軽モデルです。

エアインテークが筒抜けなのをフタしたりして
パチパチっと完成。。。

ん、なんかきれいすぎてもの足りないぞ。。。

エナメル溶いてウォッシング、
お〜〜〜、パネルラインも浮き出てかっこいいぞ!!

。。。やりすぎてしまいましたね。
この機体は飛行開発実験団、航空自衛隊でも
エリート部隊で実機はもっとピカピカのはずです。。。

作って満足したのでCMも冷静に見れますね。。。
浮いた?お金で古本屋行って「ファントム無頼」でも
揃えましょうか!! : (´◦ω◦`ii):



Posted at 2017/01/18 12:04:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | エアプレーン | 日記
2017年01月17日 イイね!

砂漠の王様

砂漠の王様今年のダカールラリーも終了しましたね。
終わってみればプジョーがワンツースリー
フィニッシュと盤石な強さを見せました。

優勝はステファン・ペテランセル、
2輪部門では過去6度の優勝!!、4輪部門では
去年に引き続いて今回で実に7度目の優勝!!!です。

以前みん友さんと、ラリーレイドでのペテランセル
最強説のお話をしていたのですが、今年もそれを
実証してくれました!! おめでとう!!!

ラリーレイドは経験値が勝負に大きく左右すると
言われている競技です。

ペテランセルは日本風に言えば昭和40年巳年生まれ。
今年52才、カルロス・サインツ共々オヤジの
リスペクトするオッサンの一人です!!

まだまだ小僧には負けないぜぇ、なんて来年も
トップ争いを繰り広げる事でしょうね!!

最後になりましたが日野チームスガワラ、
カミオン部門排気量10リッター未満でワンツー、
8連覇!!達成おめでとうございます!!
菅原義正氏75才!! おつかれさまでしたぁ!!!

: (´◦ω◦`ii):



Posted at 2017/01/17 11:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記

プロフィール

「父子鷹🦅 http://cvw.jp/b/2458130/48565852/
何シテル?   07/27 08:29
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation