• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

値上げ

値上げガソリンスタンドを横目で見ると
先月より10円近くの値上がり。。。(~_~;)

何だかなぁ。。。なんて思いながら
スーパーに買い物へ行くと、催し物で
「りくろーおじさん」が出店していました。。。

大阪庶民の大好きなスイーツのお店で、
チーズケーキが人気です。。。

この店のチーズケーキの特徴は、
まるでシフォンケーキのような
とろけるようなふわふわ食感です。。。

昔は6号で税込525円だったのですが、
少し前に税込695円(それでも安いね)に
値上がりしていたのですが。。。

。。。税込725円に。。。(−_−;)

10月なのに真夏日の中、オヤジの財布に
北風が吹き抜けます〜〜 ヒュ〜。。。😓

Posted at 2021/10/11 07:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | あまいもん | 日記
2021年10月10日 イイね!

読み方

読み方すき家さんでクーポンを利用して
「豚丼」をいただきます。。。🐷

すき家さんでは、
「とんどん」と呼ぶようです。。。🐷

吉野家さんでは、
「ぶたどん」と読まされました。。。🐷

松屋さんでは、
「ぶためし」と呼んでいます。。。🐷

牛丼は「ぎゅうどん」で「うしどん」と
(松屋ではぎゅうめしですね)
呼んでるところは無いのになぁ。。。🐮

「とんどん」って何か、
言葉のリズムが可愛い感じなんですが
ちょっと言いにくいですねぇ。。。

でもタッチパネルでの注文なので
関係ありません。。。😎

Posted at 2021/10/10 07:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2021年10月09日 イイね!

ウルトラ・ビハイクル

ウルトラ・ビハイクルサントリーBOSS
「ウルトラマンシリーズコレクション」の
ウルトラ・ビークルたち。。。

2011年頃のおまけなので、もう10年も前。。。
平成で言えば23年なのにアイテムは昭和です。。。
BOSSのユーザーは、みんなオッサンか?。。。

まぁ出してくれただけでも嬉しいんですが。。。

まずはウルトラマンの「科学特捜隊専用車」。。。
ベース車両は64年式シボレー・コルベア、
外見上の改造は見られず、ルーフの流星マークと
ドアに貼られたステッカーチューンのみです。。。

お隣は、ウルトラセブンの「ポインター」。。。
ベースは57年式クライスラー・インペリアル、
成田亨先生デザインによる改造で、もはや原型を
とどめていません。ミニチュアの出来は一番かも。。。

そして、帰りマンから「MATビハイクル」。。。
ベースは説明不要の初代コスモスポーツL10B、
出来はイマイチですが、白のボディに赤のウルトラライン
とMATマークのタンポ印刷で、抜かりはありません。。。
名前の「ビハイクル」はVehicleビークルの読み間違い、
シークレットで迷彩柄が欲しかったぞ。。。

後ろの黒いのがウルトラマンAの「TACパンサー」。。。
ベースは見たまんまのコロナ・マークⅡ2000GSS、
ブラックボディに赤のストライプがシャープですね。。。
特にフロント周りの造形とタンポ印刷が良い出来です。。。

最後は、タロウの「ZATウルフ777」。。。
ベースはMS50系クラウン・角目のハードトップ、
初めて見た時は、なんじゃこりゃなんて思っていましたが、
今見ても。。。なんじゃこりゃって感じです。。。
これもシークレットで「ラビットパンダ」が欲しかったぞ。。。

最近の缶コーヒーは人気のキャラクターデザインで
煽っていますが、たまにはおまけもつけてください。。。😎

Posted at 2021/10/09 07:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイエンスフィクション | 日記
2021年10月08日 イイね!

ポインター☆TDF PO-1

ポインター☆TDF PO-1君はもうアシェットの
「ウルトラセブン・ポインターをつくる」
を買ったか〜 !?

オヤジは買ったよ。。創刊号299円。(^_^;)

あいも変わらずオッサン向キラーコンテンツを
次から次と出してきますね〜〜〜

ウルトラ警備隊の「ポインター」の衝撃は、
50年以上経った今でも鮮明に覚えています。。。

カッ、カッ、カッコE〜 。。。

ベースになった「57年クライスラー インペリアル」
の面影すらない「成田亨造形」には驚かされる
ばかりです。。。



実車の流麗なテールフィンを切り落としてしまう
発想なんて。。。貧乏性のオヤジにはもったいなくて
想像もできません。。。

創刊号には左フロントフェンダーが入ってますが、
それだけでも十分お腹いっぱいになります。。。
ごちそうさま。。。😎

Posted at 2021/10/08 07:34:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイエンスフィクション | 日記
2021年10月07日 イイね!

テールエンダー1975-1

テールエンダー1975-1あまり裕福な家でなかったので
小学5年生で新聞配達を始めました。。。
毎月お給料をもらった後の楽しみが、
雑誌「オートスポーツ」を買う事でした。。。😎

1975年は長く低迷期にあった、名門フェラーリの
復活の年となりました。。。
チーム自体は前年から速さは取り戻していたのですが、
フェラーリのF1マシンの中でもベストであった1台
312Tの速さによりドライバー、コンストラクターの
両タイトルを獲得することになります。。。

チームの若手ニキ・ラウダは、元々の速さに加えて
クレバーなドライビングスタイルにより、年間5勝を
あげ、F1レジェンドとして飛躍する年となりました。。。


さて光あるところに影あり。。。
この年のテールエンダーで取り上げたのは、
コパスカー・フィッティパルディ🇧🇷です。。。

エマーソン・フィッティパルディの兄である
ウイルソン・フィッティパルディは72年にブラバムから
F1に参戦していましたが、思うような成績を上げられず、
ドライバーとしてフェードアウトしていきます。。。

そんな彼が思いついたのが、母国ブラジル初の
F1チームとして参戦することでした。

ブラジルの大企業であるコパスカーのスポンサーを得、
国営航空機メーカーのエンブラエル社の風洞設備を使い
オールブラジル体制で作られたのが、FD-01です。。。
新車発表も政府議会場で行われたようで、その熱気は
文献からも伝わってきますね。。。

当時雨後のタケノコのように現れたDFV+ヒューランド
ベースのキットカーでしたが、そのスタイリングは
個性的でした。。。特にリヤのギヤボックスカバーなんか
昔のロケットのようで好きです。。。💚

さて鳴り物入りで参戦したFD-01ですが、デビュー戦
アルゼンチンGP12周目にクラッシュ、大破します。。。

その後修復を重ね参戦を続けますが、最高位は最終戦
アメリカGPでの10位、オーナー兼ドライバーの
ウイルソンはシーズン途中の事故により手の指を骨折、
急遽ドライバーをアルトゥーロ・メルヅァリオに変更する
など、ドタバタのデビューイヤーとなります。。。
いい話だなぁ。。。😥

さて、そんなチームでしたが翌年ワールドチャンピオンを
2度獲得した弟エマーソンが移籍することになります。。。

そのお話はまたの機会に。。。なるのかなぁ。。。😎



👆ちなみにこの年のビルボード年間No.1です。。。✌️
キャプテン&テニール。。。よく聴いていたなぁ。。。
Posted at 2021/10/07 07:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記

プロフィール

「ザ・プレミアムモルツ・香る エール🍺 http://cvw.jp/b/2458130/48569875/
何シテル?   07/29 06:59
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation