• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

#NoWarInUkraine

#NoWarInUkraineヤフーが行なっていたウクライナ支援の
クリック募金に参加しました。。。

ロシアだけでは無く大国の思惑が交錯する
蛮行が始まってから4ヶ月近くなりますね。。。

お互いの正義を主張しても、ミサイルを
落とされる人たちの恐怖を和らげる手段には
なりません。。。

昨日募集が終わったのですが、一緒に賛同して
くれた人たちと共に、一日でも早く砲火が
収まるのを祈るしかありません。。。

Posted at 2022/06/20 06:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年06月19日 イイね!

付録

付録押し入れで熟成させていたタミヤの1/20
「ロータス102B」を作り出したのですが、
プラモデルが完成しない「資料を見なくちゃ」病
が再発してしまいました。。。

これまた押し入れで熟成させている昔の
F1雑誌を次から次と引っ張り出していたら、
カレンダーポスターが封入してあるソニー出版の
「F1グランプリ特集」が出て来ました。。。

1997年と98年の新年号の付録のようで
その時の参加チームのマシンのサイドビューを
並べています。。。

当時のトレンドはハイノーズに吊り下げ式ウイング
フェラーリのシューマッハとウイリアムズのマシンが
熱い戦いを繰り返していた頃ですね。。。

ハイノーズが出てきた時には、コレってどうよって
感じでしたが、改めて見るとカッコいいですね。。。

マルボロ、ロスマンズ、ウエスト、ゴロワーズ、B&H、
そしてマイルドセブン。。。今となればタバコロゴも
懐かしいですね。。。

タイムマシンで現代に蘇ったオヤジにとってのお宝を
ポスターフレームに入れようかと悩みます。。。😎

Posted at 2022/06/19 08:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記
2022年06月18日 イイね!

グランドエフェクト-4

グランドエフェクト-41977年、JPS.Mk.ⅲ(ロータス78)の速さにより
F1のトップランナーに返り咲いたチームロータスが
翌78年のシーズンに送り出したのが、JPS.Mk.Ⅳ
(ロータス79)ですね。。。

グランド・エフェクト発生がボディ前半部で起こる
ロータス78では、常にリアのグリップ不足に悩まされ、
ドラッグの強い大型のウイングを装着していて
直線でのスピード不足が弱点でした。。。

ロータス79では、その問題点を検証し、燃料タンクの
位置やサスペンション形式など、全てのパーツを見直し
サイドポンツーン内の空気の流れの効率化を徹底的に
改善させたマシンとなりました。。。

その流麗なフォルムとスポンサーのJPSカラーの黒から
BlackBeautyと呼ばれる美しいマシンでした。。。

グンナー・ニルソンがガンにより引退したことにより
マリオ・アンドレッティのチームメイトには、
スーパー・スウェードことロニー・ピータソンが
2年ぶりにチームへ復帰します。。。

前年タイレル(ティレル)で失意のシーズンを送った
ロニーですが、自身のF1キャリアの中で最高のマシン
と出会うシーズンが始まります。。。続く(かも)。。。

Posted at 2022/06/18 07:58:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記
2022年06月17日 イイね!

地ビール

地ビール冷蔵庫に息子様が買ってきた静岡の地ビール
「リパブリュー69IPA」。。。

「呑んでもいいか?」と聞くと、「ええよ」って
言うんで。。。いただきました。。。

商品名の IPA ですが、India Pale Ale の略で、
英国生まれのベールエールの一種だそうです。。。
(ネットの受け売りです)

なんでも昔、植民地だったインドに向けて普通の
エールビールを運んだのですが、腐ってしまって
呑めなかったそうです。。。
そこで大量のホップとアルコール分を強くした
エールビールを開発したところ、遠く離れたインドの
地でも呑めたから名前がつけられたそうです。。。🇮🇳🇬🇧

イギリス人のビールへの執念、
いや呑んべえのアルコールへの執念ですね。。。

バカ舌オヤジのインプレッションなので
参考になりませんが。。。🍺
さすがにホップが強く、苦味が強いですが、
程よい酸味とスパイシーな香りで
とても美味しくいただけました。。。😎

Posted at 2022/06/17 07:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酒飲み | 日記
2022年06月16日 イイね!

ロータス102B

ロータス102B30年ほど押入れの中で熟成を重ねたタミヤの
名作「ロータス102B」を引っ張りだす。。。

昨日のブログのミカ・ハッキネンが1991年に
F1でデビューした時のマシンですね。。。

前々年にホンダエンジン、前年にキャメルを失い、
参戦すら危ぶまれていたのですが、元ベネトンの
ピーター・コリンズを中心になり、なんとかチーム
が存続する状態でした。。。

メインスポンサーのロゴの無い真白のボディと、
伝統のグリーンとイエローストライプのシンプルな
カラーリングが、当時のマシンとしては別の意味で
良く目立っていました。。。好きですよ💚

当時はバブルの頃で、コマツをはじめ多くの日本企業
のロゴが入っているのも親近感がわきましたね。。。
★☆タミヤのロゴも結構大きく入っています。。。

しかし、2年落ちのマシンに非力なジャッドV8では
ハッキネンとハーバートの速くてフレッシュなコンビを
もってしても戦闘力が低く、雨で荒れたサンマリノでの
5、6位のダブル入賞のみでした。。。

それでも当時の状況を見る限り、かなりスゴイ出来事
だったのですけどね。。。😎

Posted at 2022/06/16 07:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記

プロフィール

「2025年9月場所雑感 http://cvw.jp/b/2458130/48686177/
何シテル?   09/30 07:21
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation