• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

大阪モーターショー2023【陸上自衛隊2】

大阪モーターショー2023【陸上自衛隊2】今回の石川県の地震で自衛隊の出動が遅いと
SNSで発言されているのを見ると、悲しい
気持ちになります。。。

実際には防衛省の組織した「FAST-Force」と
よばれる陸海空の災害初動部隊により
地震発生20分後には現地の状況確認のため、
航空自衛隊のスクランブルが行われ、
1時間以内のうちに陸上自衛隊の部隊が現地に
向け出動していました。。。

「FAST-Force」は、First Action Support Force
の略で、「発災時の初動において、迅速に情報収集、
人命救助及び自治体等への支援を実施する部隊」と
定義され、2013年9月から運営されています。。。

昨年末の大阪モーターショーの陸自のブースに、
そんな部隊を構成する高機動車や1/2tトラックと
ともに、偵察用オートバイが展示してありました。。。👇



ベースはカワサキの KLX250 ですね。。。
性能的には民生品(市販車)からの変更は
加えられていませんが、隊員を守るための
各種ガードや無線機用ラックが取り付けられ
ハードな外観になっていますね。。。

有事の際には最前線に配備される偵察部隊の
中でも、オートバイ部隊は精鋭揃いで、
ライディングテクニックはもちろん、
手放しで立ち乗りしながらの小銃射撃など
個々の技量の高さが試されると説明されて
いました。。。

実際にまたがせてもらったのですが、
コレを操縦しながら手放しで射撃なんて。。。



さて、このバイクを見たわけでも無いのですが
今机の上で作っているのが👇



タミヤ・1/35MMシリーズの
「陸上自衛隊オートバイ偵察セット」。。。
モデル化されているのは、現行のカワサキでは
無く、ホンダのXLR250R(たぶん?)です。。。

コレを陸自仕様から民生品に戻せないかと思案
していますが。。。間違いなく老眼との戦いに
なりそうです。。。😎
Posted at 2024/01/06 09:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2024年01月05日 イイね!

大阪モーターショー2023【陸上自衛隊】

大阪モーターショー2023【陸上自衛隊】岸田首相が昨日の記者会見で、石川県の
被災地で活動する自衛隊の総数を、
約2000人から約4600人に増強すると
表明したのがニュースになっていました。。。

昨年末に行った大阪モーターショーの
陸自のブースに展示してあったのが、

高機動車「疾風」(広報用の呼称です)👇


人員運搬や物資運搬など多用途な利用を
目的に導入された車両です。。。
開発・納入はトヨタ、製造は日野が担当して
います。。。

実物を間近に見るとデカいです。。。

そして高機とセットになるのが、
1/2tトラック(通称パジェロジープ)👇


2代目パジェロ(ショートホイールベース)
をベースに、サスペンションをリーフリジッド
にするなどし、1996年から採用されています。。。

ブースにおられた隊員の方と少しお話した際、
災害派遣の話題もでたのですが、やはり厳しい
現実に直面するとおっしゃっていました。。。

任務とは言え黙々と災害支援に従事されている
皆様には、感謝の念しか浮かびません。。。
Posted at 2024/01/05 07:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2024年01月04日 イイね!

レッドサラマンダー

レッドサラマンダー昨日のニュースの中で、大阪の消防隊の
救助活動が映っていました。。。

地震発生直後から、災害支援のため
各地の消防部隊が派遣されていますね。。。

消防のレスキューで隊長だったオヤジの
知り合いから聞いた、東日本の震災時の
活動の過酷さを思い出しました。。。

任務とはいえ、彼らの献身的な活動には
頭が下がります。。。

さて今回の災害で「レッドサラマンダー」も
地震発生当日のうちに派遣されました。。。

2011年3月11日に発生した東日本大震災で
救助隊の行く手を阻んだのが、大量の瓦礫や
ヘドロ、崩落した地面や亀裂でした。。。

その苦い経験を活かし、2013年に配備されのが
全地形対応車「レッドサラマンダー」です。。。


画像は岡崎市消防本部からお借りしました

製造はシンガポールのSTキネティクス社、
元々は軍事車両として開発されたものを、
日本最大の消防車メーカーであるモリタが
輸入したものです。。。

日本各地に素早く派遣するため列島中央に
位置する愛知県岡崎市に配備されています。。。

■仕様諸元
・全長/ 8.72m・全幅/ 2.26m・全高/2.66m
・エンジン/4サイクルディーゼル7.24L
・駆動方式/連結ゴム製クローラー方式
・乗車定員10名(前車4名、後車6名)

■走行性能
・最高速度/50km/h・最大登坂能力/50%
・最大乗越え段差/0.6m・最大溝乗越え幅/2m
・氷点下35℃で使用可能・水深2mまで走行可能



今回の地震で被災された皆様へのお見舞いと
災害支援に従事されている皆様のご安全を
祈ることしかできないオヤジです。。。
Posted at 2024/01/04 09:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年01月03日 イイね!

衝撃

昨日の夕方、地震のニュースから
切り替わった、羽田からの衝撃的な
映像にショックを受けました。。。

あれほどの事故に関わらず、JALの
乗員乗客が全員無事に脱出できたのは
奇跡的な出来事だったと思います。。。

危機的状況の中で、無事に避難誘導を
していただいた乗員の皆様、本当に
ご苦労さまでした。。。
そして、ありがとうございます。。。

海上保安庁の機体の乗員6名のうち、
5名の死亡が確認され、残り1名も
重篤と報道されていますね。。。

フライトの目的が、前日の地震での
救援物資輸送のためと聞き、さらに
胸が痛みます。。。

地震の被災地でもニュースの度に
被害が増えていきますね。。。

関係する皆様が一日でも早く、
落ち着ける日が来ることを
祈るばかりです。。。
Posted at 2024/01/03 08:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年01月02日 イイね!

地震お見舞い申し上げます

緊急地震速報が入った、数分後
私の住んでいるマンションでも
長い揺れを感じました。。。

地震酔いを感じながら、テレビを
つけると。。。能登で大きな地震が。。。

数百キロ離れた大阪で、あれほどの
揺れを感じたのですから、現地の
皆様は恐怖の時間だったでしょう。。。

被災された皆様には、かける言葉さえ
見つかりません。。。

自然災害の前で、人は本当に無力です。。。
Posted at 2024/01/02 06:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「秋の味覚といえば。。。🍁 http://cvw.jp/b/2458130/48653565/
何シテル?   09/14 07:15
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation