• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紗(usugi)由一のブログ一覧

2007年04月10日 イイね!

前倒しで、無茶を言って‥‥

前倒しで、無茶を言って‥‥昨日の日記で書いたパーツ装着の件ですが、
実は昨日のうちに、ブログアップ後の夜に取り付けしてもらいました。。

スイスポ純正ペダルカバー一式です。

これまた実は、パーツレビューのみ昨日の装着後にアップしてたりします
皆さん、気付かれたでしょうか(笑)))

(同じような弄くりを目論んでおられる方は、以下を参考にしていただけるとすんなりできるかと‥‥)
汎用の社外品と違って、ベースが同じなだけにしっくりと納まりますね。
ただ、ペダルへの穴あけ加工が必要となります。
取り付けには、ビスとナットが必要です。ビスのサイズはM5×10mmの物で充分です。
(今回、ビスは当初長さ15mmのものを購入しましたが、長すぎたため後日取り替える予定‥‥)
ビスは純正品にも設定がありますが、純正品はペダルにネジの溝が切ってあるらしいため、
ペダルの裏からナットで固定する必要があります。
(本来、長さ5mmほどのビスで取り付けされているようです)
ビスはドライバーの刺さる面が山型に盛り上がっているものを使用してください

ブレーキ(クラッチ)ペダルカバーは、専用のゴムの止め具で固定します(穴あけ加工要)
穴あけ加工の際に鉄粉が飛び散りますので、ウエスなどを敷いた上で作業することをお勧めします。

※注:取り付けにはドリルなどを使用しての穴あけ加工が必要となります。
   作業は信頼のおけるショップ・販売拠点に依頼するか、
   ご自身で作業される場合はあくまでも自己責任でお願いいたします。
Posted at 2007/04/11 00:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2007年04月10日 イイね!

さぁ~て、次回の〇〇は‥‥

はい、奈良からの書き込みです。
スイフトの次回装着パーツが確定したのでお知らせ致します☆
話は先日の大規模オフに遡り、じゃんけん大会でゲットしたアレを装着することに。
‥‥とは言え、そのままでは部品が足りず付かない状態だったので
某(いつもお世話になってます)営業所で部品を発注~
構成部品単価は次の通り。

1900円×1
400×1
130×4


昨日、部品が全て揃ったとの連絡をいただきました☆
装着はモノがモノだけに、全面的に腕利きのサービスの方にお任せ♪
週末には披露できるかと。むふ


ではここで恒例(笑)のヒントを‥

①それ付けてもスイスポには程遠いです。と言うかスイスポにはなれません。
②スズスポに似たようなのがあります。費用対効果はあまりありません。
③さて、何でしょうか(´艸`)

Posted at 2007/04/10 13:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月08日 イイね!

桜本日、昼から桜を見てきました。
この時期、地元の万博公園が満開なのですが、
どうせ花見客で一杯だろうから、と市内でも駅から程遠いところをふらふら。
で、見つけたスポットの一つがここ。
閑静な団地街の一角です。

一年を通してこの時期にしか見られないだけに、
散りゆく姿を見ていると切なくなりますね‥‥
実はこの場所以上に桜並木が綺麗な場所があったのですが、
陽が落ちた時間帯&携帯電話カメラではどうにもならないので載せません。
ていうか、撮ってもいません。なんせスルーしましたので


桜散策に発つ前に、ヘッドライトバルブを交換しました。
PIAAのプラズマイオンイエローです。
これでフォグと色が揃いました。
それまでつけていたのがPHILIPSの輸入車対応のバルブ部分が小さなものだったせいか、やや明るく感じます。
ハロゲンバルブ白さを追求すると、レンズ自体が青くなり、リフレクターへの映り込みも目立つのが嫌で
いたずらに色温度の高いバルブは敬遠してきました。
(明るさを追求しつつ、レンズ部分の青色を抑えたものもあるのですが、下記の理由により今回はイエローを選択しました)
また、こういうバルブは雨の日など路面の濡れた状態ではほとんど見えない(あくまで個人的な感想ですが)のでフォグとの相乗効果に期待です。

ちなみにこのイエローバルブ、平成18年式以降の車には取り付けできません
(前照灯の規定が「白色または黄色」から、「白色のみ」に変わったため)
取り付けを検討されている方は、ご自身のクルマの年式をご確認くださいね(_ _)))
ノーマルスイフトなら年式次第、スイスポは注意が必要です。。
Posted at 2007/04/08 23:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2007年04月03日 イイね!

オフ後の憂鬱

オフ後の憂鬱はい、仕事で京都に向かっております。

先日のオフ会で気付いたことを一つ。

ご存知のとおり、スイフトは一本出し、スイスポは二本出しのマフラーが装着されておりますが、
排気音を聴いていると、やはり二本出しスイスポは気持ちのいい音を出しますね。
一本出しと比べて、抜けが絶対的に良いのでしょうね。
この抜けの良さ気持ち良さは、スイフトではまず実現できないな、と感じました。
スイスポにはノーマルの段階で、エキマニや触媒に専用品が使われているわけですからね‥‥うぅ
スイフトは吹かせば吹かすほど、音が詰まったようになるような感じです。

くそぅ、うう羨ましい~(´Д`;)

まあどうあがいてもスイフトはスイフトなんで、別の弄り方を考えています。
話の流れからして、次のターゲットはやはり、‥‥マフラー?
って未練たらたらですね。嘘です。次は別のモノを検討中です。

目指すは微・ちょいワル風ですかね。むふ
Posted at 2007/04/03 10:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2007年04月01日 イイね!

行って来ましたオフ

はい、かんすいオフに行ってまいりました☆

画像は他の方々のブログにたくさんあるので割愛します(_ _)))
今朝は九時前に名塩SAにてみなさんと待ち合わせ。
出発までに続々と集まってくるスイフトを見つつ歓談。
で、出発の際にSHUさんから会場までの先導を依頼され、びくびくしながら道中、先頭に立たせていただきました。。
前の車を追いかけるだけなら気が楽ですが、
後ろを確認しつつ運転するのは緊張しますね。
後ろについてくる皆さんを見ているとありえねーと思う反面、
自分と同じ車を好きでいる方々がこんなに多いことにちょっと嬉しくなったり‥

会場着いてから、更なる車の多さに圧倒されました。えぇ?これ全部スイフトかよ!!
一台たりとも同じ車がないのが面白いですね。人によって、手の加え方が全然違うのでしょうね。。
予約していたかんすいステッカーを購入しました。

いろいろあって(笑)一時過ぎに終了後、だんさんやたっくんさんとバーベキューをご一緒することに。
その後、東京からはるばる来られたozuさんに、ルームランプ交換・増設をして頂きました☆
ありがとうozuさん!感謝感謝です!!
LED使用のハンドメイドの物だとの事ですが、その明るさはピカイチですね。夜の車内が快適になりました♪

で、夕方に解散、帰路につき、途中立ち寄ったコンビニでかんすいステッカーを貼ることに。
どこがいいかなと頭を捻って捻って捻った結果、二ヶ所に貼り付けいたしました。
ただ、この二ヶ所、常時見える部位ではありません(笑)
今後のオフ会などで、お見せする機会はあると思いますが、あくまでさりげなく‥‥がポリシーなもので。むふっ

にしても、ステッカーはこれ以上貼る場所を確保するのが難しくなってきました。
ほとんどが装着パーツのステッカーなので、以前つけたパーツを別のものに置き換える場合に貼り換えるようなカタチになると思います。
Posted at 2007/04/01 23:43:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイフトオフ | クルマ

プロフィール

よしかずです。 昔:銭湯と車いじり、洗車をこよなく愛する。 今:日々の生活を第一に考える(´・ω・`) 北摂の端っこにて、マッタリと暮らしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

12 34567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

あぶ刑事 観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 07:57:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイポッポ (スズキ スイフトスポーツ)
今更ながらの31です。 11年落ち、走行10万㌔オーバーですが、 今までで一番 新しい年 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
――Ride Again レトロなのは表明だけ、レーシーなのも雰囲気だけ、それゆえチー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG FF 4AT オーディオレス おおまかな仕様: アルミホイール:セブリング ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation