• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紗(usugi)由一のブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

やや前の話なので‥‥

恐縮なのですが今を逃すと投稿する機会はないかと思います‥‥


日曜日にかんすいの重鎮、だんさん宅でのパーツ取り付けオフに参加してきました。
初対面の方も何名かおられる中、
暑い日差しを受けながら、まずはせっせと下準備。
工具やクーラーボックスを揃え、日陰のテントを張るのをお手伝い。
まずは某氏のスイフトにダウンサスを取り付け。
‥‥はい、見てるだけでした(´Д`;)
今回、作業にあたってくれた某氏と某氏の比類なき手際のよさにただただ立ち尽くすのみ。。
あっという間にジャッキアップ、あっという間にストラット取り外し、
あっという間にジャッキが下ろされ、はい完成。。


‥‥低い。

RSRのダウンサスとのことですが、
31用に比べて、恐ろしく車高が落ちますね。あわわ(´Д`;)

で、お昼に調度良い時間になり、バーベキューに突入。
サンマを焼かせていただきましたヽ(*´∀`)
が、さんさんと照り輝く太陽のもと、
パチパチと音を立てる炭火の前にいると、煙や熱気が僕を責め立てます‥‥
(´Д`;)


無性にビールを飲みたくなりましたが何とか耐え、
一段落ついたところでできたてのサンマを頂きました。
いや、いいもんですね。大根とポンズとの相性もばっちりでしたヽ(*´∀`)ノ


で、昼からはだんさんのスイフトのアシをモンローに取り替え‥‥するのを見ていました。。
ダンパーのみをモンローに換装していたのですが、やはり微妙に車高が上がりますね。
それでも、大径ホイールと適度なローダウンのおかげで
相変わらず精悍な出で立ちでした。。
インチアップいいなあ‥‥むむ


その後も、いくらかの作業を拝見し、用事のため夕方に篠山を発ちました。
同じクルマでも、オーナーが違うとまるで違う車のようですね。
Posted at 2007/08/31 13:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトオフ | クルマ
2007年08月31日 イイね!

やや前の話なので‥‥

恐縮なのですが今を逃すと投稿する機会はないかと思います‥‥


日曜日にかんすいの重鎮、だんさん宅でのパーツ取り付けオフに参加してきました。
初対面の方も何名かおられる中、
暑い日差しを受けながら、まずはせっせと下準備。
工具やクーラーボックスを揃え、日陰のテントを張るのをお手伝い。
まずは某氏のスイフトにダウンサスを取り付け。
‥‥はい、見てるだけでした(´Д`;)
今回、作業にあたってくれた某氏と某氏の比類なき手際のよさにただただ立ち尽くすのみ。。
あっという間にジャッキアップ、あっという間にストラット取り外し、
あっという間にジャッキが下ろされ、はい完成。。


‥‥低い。

RSRのダウンサスとのことですが、
31用に比べて、恐ろしく車高が落ちますね。あわわ(´Д`;)

で、お昼に調度良い時間になり、バーベキューに突入。
サンマを焼かせていただきましたヽ(*´∀`)
が、さんさんと照り輝く太陽のもと、
パチパチと音を立てる炭火の前にいると、煙や熱気が僕を責め立てます‥‥
(´Д`;)


無性にビールを飲みたくなりましたが何とか耐え、
一段落ついたところでできたてのサンマを頂きました。
いや、いいもんですね。大根とポンズとの相性もばっちりでしたヽ(*´∀`)ノ


で、昼からはだんさんのスイフトのアシをモンローに取り替え‥‥するのを見ていました。。
ダンパーのみをモンローに換装していたのですが、やはり微妙に車高が上がりますね。
それでも、大径ホイールと適度なローダウンのおかげで
相変わらず精悍な出で立ちでした。。
インチアップいいなあ‥‥むむ


その後も、いくらかの作業を拝見し、用事のため夕方に篠山を発ちました。
同じクルマでも、オーナーが違うとまるで違う車のようですね。
Posted at 2007/08/31 13:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトオフ | クルマ
2007年08月31日 イイね!

やや前の話なので‥‥

恐縮なのですが今を逃すと投稿する機会はないかと思います‥‥


日曜日にかんすいの重鎮、だんさん宅でのパーツ取り付けオフに参加してきました。
初対面の方も何名かおられる中、
暑い日差しを受けながら、まずはせっせと下準備。
工具やクーラーボックスを揃え、日陰のテントを張るのをお手伝い。
まずは某氏のスイフトにダウンサスを取り付け。
‥‥はい、見てるだけでした(´Д`;)
今回、作業にあたってくれた某氏と某氏の比類なき手際のよさにただただ立ち尽くすのみ。。
あっという間にジャッキアップ、あっという間にストラット取り外し、
あっという間にジャッキが下ろされ、はい完成。。


‥‥低い。

RSRのダウンサスとのことですが、
31用に比べて、恐ろしく車高が落ちますね。あわわ(´Д`;)

で、お昼に調度良い時間になり、バーベキューに突入。
サンマを焼かせていただきましたヽ(*´∀`)
が、さんさんと照り輝く太陽のもと、
パチパチと音を立てる炭火の前にいると、煙や熱気が僕を責め立てます‥‥
(´Д`;)


無性にビールを飲みたくなりましたが何とか耐え、
一段落ついたところでできたてのサンマを頂きました。
いや、いいもんですね。大根とポンズとの相性もばっちりでしたヽ(*´∀`)ノ


で、昼からはだんさんのスイフトのアシをモンローに取り替え‥‥するのを見ていました。。
ダンパーのみをモンローに換装していたのですが、やはり微妙に車高が上がりますね。
それでも、大径ホイールと適度なローダウンのおかげで
相変わらず精悍な出で立ちでした。。
インチアップいいなあ‥‥むむ


その後も、いくらかの作業を拝見し、用事のため夕方に篠山を発ちました。
同じクルマでも、オーナーが違うとまるで違う車のようですね。
Posted at 2007/08/31 12:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトオフ | クルマ
2007年08月06日 イイね!

怒涛の徒然日記

はい、またしても書き込みが滞っておりました。。


更新のない間、マイスイフトにしたことといえば、
①オイル交換と②バッテリー交換のみ。

①は七月中旬に行いました。
ここ最近のタクマインオイルではなく、同じエステル系のオイルでオートバックスの店頭に並んでたものをチョイス!!
エステル配合部分合成油の5w~30、スノコの3980円のものをチョイス。

で、しばらく使ってみての感想ですが‥‥

エンジン音がやや煩くなりました。。

ちくしょ~うおぉスノコこの野郎!!
と思うと同時に、タクマインさんのオイルの出来に改めて感心しました。
同じエステル系でも、廻したときの滑らかさが全然違うものですね。
次回のオイル交換時は、タクマインさんに戻すことにいたします‥‥


で、②のバッテリーは先週、M2販売のドライバッテリーを装着。
重さはそれほど変わらないようですが、
(ドライバッテリーのほうが若干軽いそうですが)
体積が二分の一になりました!!
見た目的にはかなりの軽量化ですヽ(*´∀`)ノ
本体の赤色がいい感じでアクセントになってるし☆

で、専用のステーを使い固定。
その際、ECUと冷却水タンクに干渉せぬようステーをペンチで捩曲げました。
で、配線をまとめて完成!!
迷っていた期間が長かっただけにちょっと感動してみたり‥‥

にしてもようやく、暑い夏が到来しましたね。
お盆は予定が三つ入っているだけなので、まあゆっくり過ごすことにいたします。。
Posted at 2007/08/06 13:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

よしかずです。 昔:銭湯と車いじり、洗車をこよなく愛する。 今:日々の生活を第一に考える(´・ω・`) 北摂の端っこにて、マッタリと暮らしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

あぶ刑事 観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 07:57:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイポッポ (スズキ スイフトスポーツ)
今更ながらの31です。 11年落ち、走行10万㌔オーバーですが、 今までで一番 新しい年 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
――Ride Again レトロなのは表明だけ、レーシーなのも雰囲気だけ、それゆえチー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG FF 4AT オーディオレス おおまかな仕様: アルミホイール:セブリング ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation