• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紗(usugi)由一のブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

デッドニン、グゥ~(*^-'*)>

はい、エ〇はるみのネタではありません。。


二週間ほど前になりますが、無事 デッドニング施工を完了しました(´艸`)
親しい人に手伝ってもらうこと8時間を費やし、何とかやり遂げることができました。


レジェトレックス?(ヤフオクにて調達)を制振材に使うことは早い段階で決めたものの、
スピーカー裏の防音材をどうするかがネックになっていました。
スポンジ‥‥水を吸い込むとカビの発生する可能性があることから躊躇しておりましたが、
これまたヤフオクにて建材として使用される、遮音材をチョイス。
スポンジより薄く、価格も控え目という理由で購入しました☆
これをスピーカー裏に貼付けるべく、適当な大きさにカットしておきます‥‥
(果たして効果の程は‥‥)

さて、いよいよ施工です。
ドア内張りをすべて剥がし、ビニールで保護されている部分も全て、取っ払います。
そして、接着材の粘土?をヘラ等で なるべく跡を残さぬように剥ぎ取り、
ブレーキクリーナーで残った黒いのを拭き取り、表面を綺麗に拭き上げます。
ここまでおよそ4時間‥‥気がつけば腰に痛みを意識するように‥‥。

次に、黒いので真っ黒になった手を洗い、スピーカーを外し
その後、スピーカーの向こう(ドア外面の裏側)もブレーキクリーナーで拭き上げます。
はい、ここで遮音シートの登場です(´艸`)
ボンドと両面テープてスピーカー向こうに貼付けます。

同時に レジェトレックスのシートを、サービスホールの大きさに合わせてカットしてもらい
各種配線の妨げにならないように、ホールを塞いでしまいます。
尚、もともとのビニールシートが被ってなかったところは敢えてそのままにしておきました(・∀・)
(‥‥面倒だったので)


気付けば、日も傾きかけていました‥
作業はいよいよクライマックス‥‥フロントスピーカーの交換へ。
ヤフオクで落札したのは、アルパインのDDリニア 17センチの型落ちモデルです。
メーカーHPにて確認すると、約四年前に発売になったモデルのようです‥‥
それでも新品未使用、付属品も揃っていたので、スペーサーを再利用して取り付け。
一番始めに施工を依頼したオートバックスの作業の手抜き加減にうんざりしつつ、
説明書き通りに取り付けを完了し、音を出してみると‥‥


ピークが前のからわずか10w増しに留まるにも関わらず
低音がより迫力を伴い、綺麗に出ています(・∀・)
見ると、径は同じながらツィーター部が小さく抑えられており
コアキシャルタイプながら、限りなく低音が豊かになっているような感じの音です。

新しいスピーカーの余韻にうっとりしつつ、リアスピーカーの取り付けも済ませ
内張りを元に戻し、ウインドーの開閉を確認し、作業終了。
ツィーターも元に戻した上で、再度 オーディオスイッチを入れてみると‥‥


音のキレが、以前とは段違いによくなりました(・∀・)!
同時に、ツィーターの存在の偉大さを思い知りました。
スピーカーがコアキシャルタイプのものでも、別途ツィーターは付けてみるものですね☆
空間に、確実に広がりが出てきます(´艸`)

以上、少々 投稿までに時間が空きましたが、このへんで‥‥


【注:例によって、一切写真はございません(・∀・))】
Posted at 2008/04/30 14:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2008年04月10日 イイね!

何となくオーダーがまとまる‥‥

はい、ドアスピーカーデッドニングの件です。

ようやく施工のオーダーが何となくまとまりました(´艸`)
スピーカー(入札中)を除く部品を発注中です。
いろいろとプランを練る中で、防音スポンジをどうするかが
ネックになっていました。設置場所がドアの内側だけに、
雨や洗車で水分を含んでしまうのが恐く、素材選びは困難を極めましたが‥‥

建材系のアイテムで、替わりを担ってくれるようなものを見つけ、発注しました!!


制振材とあわせて施工しても、ドアの重量増は最小限に抑えられそうですヽ(*´∀`)ノ
肝心のスピーカーは、明後日 オークション終了の予定です‥
これが落とせないことには、今回のプランが白紙になってしまうわけですが‥‥(´Д`;)

オフ会に向けて、見所あるマイスイフトに仕上げたいと思います(´艸`)
Posted at 2008/04/10 12:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2008年04月07日 イイね!

入札しちゃった(´艸`)

ヤフオクにて、先日の日記に書いたアイテムに入札してしまいました(´Д`;)


送料込み一万円以内での落札を狙っています‥‥
価格が一万円を超えれば、諦めます(´Д`;)


もう一品は、どうしようか考え中です‥‥
音響については、追求すれば際限なくできるでしょうから
ハイ、ここまで!(`Д´)というのを一応 明確にしておかないといけませんね‥‥
クルマとしてのパフォーマンスは、もうちょっと上を見たいので、気長にやっていこうと思います。


さあ、オフ会の準備をしないと(つωΦ、
Posted at 2008/04/07 13:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2008年04月05日 イイね!

再度、ツィーターを‥‥

再度、ツィーターを‥‥はい、交換してみました。。

これです。


以前に社外品(どうやらオートバックス専売品。安かった))を取り付けたものの
接着剤でピラー部分に取り付けたため 見栄えの悪さが気になり、リテイクいたしました。。
交換に当たって、部品を発注したのは前回と同じですが、
今回は、スイフトXEのものをチョイス。ツィーター本体取り付け部のないものです。

これに、ツィーターキット付属の台座をビスで固定し、ツィーターをはめ込んでいます。
定格は前のとほぼ同じですが、価格が約二倍(それでもセール価格)のため
キッチリと固定したこともあいまって見栄えは格段によくなりました。
このツィーター、基本的には平面に取り付けるタイプのもので
音の出る部分が若干 起き上がるようになっているのですが、
今回はAピラーの付け根、言うなれば壁面に取り付けしたため、
首を90°傾けないとケンウッドのロゴが読めません。。

それでも、気になっていたことが解決したので大満足☆
現在のコンセプトである「純正ライク」なイメージを追求していきます!!

にしても、オーディオ関係が賑やかになってきましたね‥‥
デッキ:純正OPアゼスト
スピーカー:アルパイン(F:17センチ R:16センチ)
ツィーター:Protone→ケンウッド

次はデッドニングでも検討してみるかな?むふふ
Posted at 2008/04/05 23:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

よしかずです。 昔:銭湯と車いじり、洗車をこよなく愛する。 今:日々の生活を第一に考える(´・ω・`) 北摂の端っこにて、マッタリと暮らしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1234 5
6 789 101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

あぶ刑事 観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 07:57:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイポッポ (スズキ スイフトスポーツ)
今更ながらの31です。 11年落ち、走行10万㌔オーバーですが、 今までで一番 新しい年 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
――Ride Again レトロなのは表明だけ、レーシーなのも雰囲気だけ、それゆえチー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG FF 4AT オーディオレス おおまかな仕様: アルミホイール:セブリング ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation