• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紗(usugi)由一のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

ポロに乗ってきました

はい、ナイトオフから一夜明けた本日…何の前置きもなしに行ってきました。。
相方さんとふらっとドライブしていたら、ふと 道中にVWのディーラーがあるのを思い出し
いろいろと気になったので突撃してみることに…



お店でカタログを貰って、案内された試乗車はTSIハイライン、淡い黄色。
標準車、装備で比べれば充実したほうですね。はい、勿論ミッションはDSGです。

乗り込んでみると、やや低い着座位置、迫るフロントウィンドウ…
っていうか、多分これがスタンダードなんですね。スイフトの運転感覚はやや特殊であると再確認…
シート、ハンドルを合わせ、ミラーを合わせるものの…小さいです。しかもドアが妙に分厚い…
スイフトも厚みのあるドアだとは思いますが、こっちのがさりげにボリュームが凄いです。
シートについては、座面がやや後ろ下がり、背もたれは小ぶり。
しなやかに身体を支えてくれそうな感じ。リクライニングが無段階なのも気の利いたポイント。。

ひととおり合わせて、キーを捻りエンジンをかけると お、静か。。
かかり始めこそブオーンと唸るものの、アイドリングは落ち着いた感じ。
ブレーキペダルを離すと、わずかなショックとともに前進。アイドリング時はニュートラルに入っているのでしょう。
CVTを含め、最近のクルマはだいたいこんな感じみたいですね。

いざアクセルを踏んで走り出すと、巷の評判通り 実に軽快な加速を見せます。
最初のニュートラル→ドライブの繋がりこそ違和感があるものの、
105馬力という数字だけで判断して踏み込めば、思いのほかグイグイ加速します。
そのくせ、タコメーターは2000回転を割っているという不思議…
おかげで、箕面の山の アップダウンが極端な道でも、十分にパワフルに走ることができます★
聞けば、トルクがスイフトの1.5倍くらいあるようで しかもそれが日常使うであろう幅広い回転域で出てくれているとなれば納得ですね。。
変速も実に巧みで、普通に流して走るだけでも ヒュンヒュンとギアチェンジが行われ、
あっという間にトップの七速へ到達してしまいます。

ボディの剛性感もかなり高く、相方さん曰く「ちょっと飛ばしすぎ怖い」とのことだったのですが
路面の凹凸を何のことなくヒョイヒョイといなしてくれました。
乗り心地も硬すぎず柔らかすぎず。重量的にはスイフトより約100kgほど重いのですが
それゆえにスイフトではやや硬いと感じるものであっても、ちょうどいい硬さと感じたのでしょうか。


ただひとつ、最後まで慣れなかったのが……
右ハンドルとは言えステアリング周りは世界共通のためか、ウインカーとワイパーのレバーが左右逆なのが精神的にショックでした…
なので、曲がり角ではしょっちゅうワイパーが動いていました(+_+)
そのくせ ワイパーの作動の向きは日本と変わらないという(笑)


噂には聞いていましたが、ポロはやはりすごいクルマでした…
さ、次は場所を変えてGTIの試乗にでも行ってこようかね……
Posted at 2011/05/15 23:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月09日 イイね!

携帯を機種変更‥‥

携帯を機種変更‥‥














はい、写真の機種ですね。ソフトバンク841SHです。


きっかけは、何シテル?にも挙げたのですが、
実は職務用にももう一台持っておりまして 二つの使い分けが微妙に面倒だったことです。
なので、一台で番号を二つ持てたら‥‥と思い立ち 調べてみました。
すると、シャープ製の割と最近のものなら ほぼダブルナンバーに対応しているとのこと
で、それまで所持していたプライベート用携帯825SHと職務用携帯では実現できないとのことなので
迷わず機種変更を決意しました。。

以前の825SHはスライド式で、これが結構なお気に入りだったので
新しいのもスライド式のものが欲しかったのですが、
生憎 現行ではラインアップされておらず、泣く泣く諦めることに゜(゜ノД`゜)゜
で、その次に目に付いたのが ソーラーパネル搭載の842SHだったのですが
在庫がない‥‥ということだったので、その姉妹機の841SHに決定。
ソーラーパネルの有無以外は、ほぼ同スペック。

まず 地元のソフトバンクショップにて機種の選定をしてから、
何日か経って職場近くのヤ●ダ電機店内のソフトバンクショップにて契約。
ダブルナンバー契約手数料が回線ごとにかかるというのは予想GUYでした(´A`)
で、その日のうちに電話帳をコピーし、とりあえずは使えるように。。

ダブルナンバーの詳しい操作方法ですが、慣れないのも手伝って、少々てこずりました。。
AモードとBモードがあり、それぞれに電話帳を設定できるのですが
まずはここで挫折しそうになる羽目に。。やっぱり説明書は読むべきだなぁ(´・ω・`)
とりあえずAをプライベート、Bを職務用にと設定します。
で、電話帳のアドレスをA,Bそれぞれに振り分けます。
こうすることで、モード切替時に振り分けられたアドレスのみ表示されるようになります。
また、Aモード時に Bモード宛に着信があっても、「只今電話に出る事が出来ません」の
メッセージが流れることになります。(着信を知らせるマークが点灯します)

また、先述のA,Bのモードのほかに、デュアルモードというものがあり
A、Bそれぞれの着信を同時に受け付ける事も可能です。
電話帳においては、デュアルモードに振り分けておけば、
A、Bそれぞれのモードにおいても アドレスが表示されるようになります。
また、電話をかける際には、あらかじめ指定したどちらかのモードでかけることが出来ます。
なので、プライベートではAモード、職場においてはデュアルモード で対応することに。。


しかし、効率的だと思ってやってみたものの、実際は結構 手間だったり‥‥
パケット通信なんかがいい例で、パケット割引サービスはそれぞれで加入する必要があるので
Bモードで加入はしていないため、間違ってもBモードでWEBサイトを見るわけにはいきません。。
まぁ始業時と終業時に、モードは切り替えるようにしているから
まず間違えないとは思いますがね‥‥

Posted at 2011/05/10 00:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よしかずです。 昔:銭湯と車いじり、洗車をこよなく愛する。 今:日々の生活を第一に考える(´・ω・`) 北摂の端っこにて、マッタリと暮らしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

あぶ刑事 観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 07:57:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイポッポ (スズキ スイフトスポーツ)
今更ながらの31です。 11年落ち、走行10万㌔オーバーですが、 今までで一番 新しい年 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
――Ride Again レトロなのは表明だけ、レーシーなのも雰囲気だけ、それゆえチー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG FF 4AT オーディオレス おおまかな仕様: アルミホイール:セブリング ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation