我家のモーリス君のヘッドライトは提灯のような明るさのシールドビーム、切れれば丸ごと交換になるし、今はすぐにどこでもあるわけではないので、ハロゲンに交換を計画しました。

ヤフオクでゲットした英国車にピッタリなP700、ミニなどにも良くついているね。明るさ二の次デザイン優先。まあシールドビームよりは明るいだろう。

まずは現状把握、ビス一本でリムが外れる、ライトを押さえているリムのネジが少し錆びているので潤滑剤を掛け慎重に外す。ひどい錆びは無いので一安心。

あれーなんでこんなところに段ボールがあるのか?左右両方に入っていた、ヘッドライト光軸調整が二か所なのでガタつき防止で入っているようだ、でももっといい方法があると思うが。

リム・インナーも状態はいいがやはり外した部品の裏側はどうしても若干の錆があるのでこの機会に磨いておく、今回はボール盤に軸付き真鍮ブラシを付けて磨いた。

モーリス君に付いている付まつげのような物、これが曲者、取り外したら今度は付かない、30分も掛かった。そもそもほとんど隙間がないリムの内側に強引にはめるので無理がある。日本人ならもっと気の利いた方法でつけると思う。何か考えよう。
ヘッドライトをハロゲンに換えるのに伴い配線変更やリレー化もしないと効果半減、リレーはそろえたがH4用コネクターや配線チューブがまだだ。そろそろ発注しなければ。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2016/12/15 09:20:02 | |
トラックバック(0) | 日記