• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP4改のブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

整理整頓

年を取ると頭のてっぺんから足の先まであちこっちで老化が進む、最近困るのは小さな字が見えないこと、工具のサイズも感が悪くなり一度で思ったサイズの物が取れない。

長い間でソケットドライバーがこんなに集まった。工具箱の引き出しに入れていたがごちゃごちゃしてサイズがわかりずらいのでこんなのを作りました。

アルミチップソーで切断。

コンターでおおまかにカットしておきフライスで溝加工し仕上げる。

分かりやすいようにネームランドで各サイズを張る、もちろんソケットドライバーにも張ってある。小さい刻印が見えないんです。

工具箱の側面に取り付ける。これで一目瞭然。

これ先日買った英国インチ用工具、これがないとモーリス君のように古いクルマはメンテできないんです。

ここはミッションブラケット、このボルトが外せないとミッションを下ろせない。このボルト先日から浸透性潤滑剤やオイルを使って緩める準備をしていた。ただシャーシーブラックが付いているのでガストーチを使って落とす、クルマを燃やさないよう注意。消火器は必需品、そばに置きましょう。
お陰で無事に緩みました。

これミッションマウントです、ヒビもあるし弾力も無さそうだ、いずれ交換したいがミッションブラケットを外さないと出来ない。このボルトも結構きているので何度も浸透性潤滑剤やオイルを使って緩める準備をしています。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2017/01/31 13:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月30日 イイね!

寒い時にこそ

先日近くのリサイクルショップへ定期訪問したら時季外れのこんなものがありました。

カーファン、扇風機です。

付属のクリップ止めでは止めるところがありそうでないのでピラーに止めることにした、何だか長方形の穴が開いている。人によるとここにアポロウインカーの本体が入るのでは?と言っていた。空きっぱなしでは何なので何時かは塞ごうと思っていたのでここの場所を使う。

本体の取り付け部分を見るとあんまり自由に振れない、取付金具も納得いかない。

ジャンク箱からこんなのを見つけました、カーナビやカーTVの取り付け金具です。ガッチリして自在に動く左の物をチョイス。

ピラーの穴塞ぎはアルミのアングル50角をカットしてフラットバーに加工する。厚さも3mmあるので扇風機を取り付けても大丈夫だ。

ピラーに開いていた穴に6mm用のブラインドナットを取り付ける。

取付けてみる、自在に向きも変えられるし、これで暑い夏も快適ドライブ?
このような季節品はシーズンオフに付けるのがべスト、まゆげ君も冬にエアコンを取り付けていたなー。
取付けましたが見ていると寒くなるので外しました(笑)
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2017/01/30 18:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

フラッシャーブザー取付

我家のモーリス君はフラッシャーインジケーターはダッシュボードやメーター内に無く、英国旧車に良くみられるフラッシャーレバーの先端が光るようになっている。その電球も豆粒くらいなので昼間は案外目立たない。
そんな訳でよく戻し忘れが起きる、年なので物忘れが多くなったのと関係あるかな?

物忘れ防止対策をどうするか、視覚がダメなら聴覚だ、フラッシャーに連動してブザーが鳴るようにすればいい。調べるとブザーとダイオードがあればいい、1000円未満で揃いそうだ。
そんななかフラッシャーブザーを販売しているのを見つけました、ありゃこれならこれを買ったほうがやすい。音量調整も付いている。

届いたものがこれ、この中にダイオード二個、音量調整がついている。

ただモーリス君は左右独立したインジケーターでなく一個しかないので赤線を一本をカットする。

ダッシュボードの蓋を取り外し中の箱を動かし配線する。本体は音量調整出来るようにダッシュボードの下に出す。
これで物忘れも少なくなるか。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2017/01/29 09:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

新聞受作りました。

いつも気になっていたこと、玄関にある新聞受けがボロボロなこと、親父が生前作ったものだ。材料はあるし道具もある、あとは作るだけ。

確かにボロだ。自分の好きなことは一日中やっているが他のことはなかなか始めない。

先ずは手持ちのステン板0.8mmを切り出し、曲げ加工する。我家のお手製ベンダーで寸法通り曲げるのは難しい。幅が広いと均一に曲がらなくて左右で角度が違ったり真ん中が曲げが甘くなったりする。そしてL字に一度だけ曲げるのならともかく階段状やコの字状に複数回曲げるとなると大変、板厚を考えてもなかなか思った寸法にならない。

何とか加工したらスポット溶接で組立、動かないように仮止めが大事。

これ改造したバイスグリップもどき、素材はホームセンターのチープな物、これなら切った張ったりしても惜しくない。市販の物はフトコロが深いのがない、本家本元にはもちろんあるが高くて買えない。

これも改造した物、ボール盤に取り付けて材料を固定する、手で締められるようにアイナットを使っている。

スポット溶接で組み立てたら磨きます、再利用のステン板なので傷汚れがあるからです。ポリッシャーに研磨パッドを付けて磨く。鏡面仕上げでなくヘアーラインに仕上げる。

中側、ゴミがたまらないように穴を開けてある。

カッティングシートをステカで加工。マスキングテープは基準線です。

取付はブラインドリベットで固定、完成。

取り外した親父が作った物の横に平成13年と書いてある、裏には一月十日とある。昔の人は何か買うと日付を描いたもんだ。気が付くと俺も書くようになってきた、年を取った証拠か!
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2017/01/28 10:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月26日 イイね!

準備中

毎日寒い日が続いていますね、現役時代は一年中ほとんど外での作業が多かったがリタイヤするとこんだけ寒いと何もする気が起きない。でも毎日メンテしています、でも寒みぃ~のですぐにストーブで温まるの繰り返し。

先日届いたエンジンマウントを交換する準備をしています。
左側のマウント、う~ん外しにくい。ソケットが入らない、ラジエーターと10cmくらいしか間がないので工具があまり振れない。

右側、こっちも外しにくいな。エンジンマウントステーごとはずすか。
いづれにしても錆びたネジを外す準備として浸透性潤滑剤を吹き、その後柔らかいオイルを染み込ませる。

これミッションマウントブラケット、いずれミッションマウントも交換することになるし、クラッチのメンテをするときにも取り外す必要が出るのでこのボルトにも浸透性潤滑剤とオイルを使い準備する。長期間にわたりさび付いたネジなのでこの作業を繰り返し緩みやすくする。

エンジンマウントのナットも錆がひどいので、新しいのを近くのネジ屋で購入。5/16は欠品なので注文した。

エンジンマウントのネジだがUNFの3/8-24と5/16-24を使っている、日本のミゼットもいろんなネジが使われているがモーリス君も負けていない、BSF,BSW,UNF,そしてミリもある。
ミッションマウントブラケットのネジがイギリスインチネジなので合う工具がない、ネジは錆びているしきつく締まっているようだし、そんな訳で現在工具を手配中です。国産では以前はAIGOと言うメーカーだけが作っていたんですが今は会社がない。ソケットならコーケンである、スナップオンにはあるが今では高くて買えない。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2017/01/26 13:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「関東に来ているんですね。群馬方面には来ませんか?」
何シテル?   11/18 19:40
MP4改です。定年になり老後の楽しみ?時間つぶし?でミゼットを直しています。2016年には路上復帰したいです。ミゼット君の為にガレージや専用リフト、地下PITを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 1314
1516 1718 1920 21
22 232425 2627 28
29 30 31    

愛車一覧

三菱 ミニキャブ ミニキャブ君 (三菱 ミニキャブ)
元祖ATCのUS90(45歳),三輪のミゼット(55歳)、無限軌道のユンボ(年齢不詳)と ...
ダイハツ ミゼット ダイハツ ミゼット
ダイハツ ミゼット(MP4前期)を直しています。
モーリス その他 モーリス その他
今年の春に見て一目ぼれ、若いころ欲しかったフォードのF100パンプキンに似ている。昔から ...
その他 その他 ユンボ君 (その他 その他)
小さくても力持ち、木を切り伐根したりガレージ作りに大活躍。2014年の大雪の際も除雪に出 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation