昨年末せっかく作ったホイルスペーサーが誤差が多く使い物にならないので作り直しました。

今回作ったのはモーリス君のハブに嵌るようにしたのとアルミホイールのハブ穴も入るようにしたこと、これによりピッタリ嵌りガタもなくなる。さっそく取り付けてみる、ほぼフェンダーと面一。しかし右側はあれータイヤが少しはみ出ているような気がする、人によっては出ていると思うかも、特にお巡りさんは。
そう言えば昔乗っていたハイラックスに太いタイヤをはいたらやはり片側がぎりぎりなことがあった。どうもフレームの上にボディが乗っていると案外左右の誤差はあるようだ。
これでも問題ないと思うがお巡りさんとお近づきしたくないので対策をしました。

ボディを動かすのは大変なので特製フェンダーモールを作りました。材料は探したがなかなかいいのがない、使ったのは電気工事に使う配線を保護するプロテクターモール、断面は円弧状の物。モーリス君のフェンダーの折り返し部分に付けるのでヒートガンであぶり上側を平らにする。ただあぶっても平らにならないのでアルミ材をクランプで挟みあぶりながら締めていく。後は使う幅に切りつめる。金切ばさみで切れる。弾力性があるので割れることは無い。

クランプを使い仮止めする。出具合を見て最終調整。色もグレーなので違和感が少ない。

完成右側、取付は両面テープと特製クリップ。

左側、この位なら控え目でいいかな、(勝手に思っている)

使ったクリップ、これまた電気工事で使うもの、配線を止めるわけではないので一部カットして使う。右がオリジナル。このクリップは返しの爪が出ているので金属にも食いつき取れにくい。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2017/01/11 18:23:10 | |
トラックバック(0) | 日記