我家のモーリス君フェンダーミラーは二輪用を取り付けています、と言うのもボンネットはマッコウクジラのように盛り上がっているし年齢にふさわしい拝みワイパーなのでミラーが低いと見えないんです。首の長いミラーは四輪用ではない。ただミラーの首の長さとクルマの古さが原因でアイドリング時にかなりブレブレなんです。

解決策はエンジンのバランス取り、コスパが悪い。エンジンマウントゴムを交換する、部品は手に入れましたがすぐには出来ない(やる気がないか?)一番簡単なのはミラーにバランスウエイトを付ける事、要はミラーの首が長く上側が重いので逆に下側に重しを付ければバランスが取れブレも少なくなると言う事。あっているよね!
手持ちの適当な材料で適当な寸法で作る、真ん中に取付ネジM10X1.25のタップを立てる。

このままでは固定しにくいのでフライスで22mmの六角を作る。

こんな感じになります。重量バランスは全く考えていません、すべて適当、勘です(笑)

フェンダー内、五センチくらい出っ張るが問題なし。丸いお椀状はヘッドライトケースです。なお干からびた紐のようなものがヘッドライトの配線です、これもヘッドライト交換の際に作り変える予定。取付エンジンスタート、いいんじゃないか、締め方でも変わるし、まったく振動しないわけではないが一番気になっていたアイドリング時のブレは確実に減った。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2017/01/23 10:44:11 | |
トラックバック(0) | 日記