我家のモーリス君はフラッシャーインジケーターはダッシュボードやメーター内に無く、英国旧車に良くみられるフラッシャーレバーの先端が光るようになっている。その電球も豆粒くらいなので昼間は案外目立たない。
そんな訳でよく戻し忘れが起きる、年なので物忘れが多くなったのと関係あるかな?

物忘れ防止対策をどうするか、視覚がダメなら聴覚だ、フラッシャーに連動してブザーが鳴るようにすればいい。調べるとブザーとダイオードがあればいい、1000円未満で揃いそうだ。
そんななかフラッシャーブザーを販売しているのを見つけました、ありゃこれならこれを買ったほうがやすい。音量調整も付いている。

届いたものがこれ、この中にダイオード二個、音量調整がついている。

ただモーリス君は左右独立したインジケーターでなく一個しかないので赤線を一本をカットする。

ダッシュボードの蓋を取り外し中の箱を動かし配線する。本体は音量調整出来るようにダッシュボードの下に出す。
これで物忘れも少なくなるか。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2017/01/29 09:22:20 | |
トラックバック(0) | 日記