9/9は長野県雷電くるみの里のイベントに参加してきました。じつは昨年はギアボックスを載せ変えたらトラブルでリタイヤでした。今年は家を出るころは霧雨、でも天気予報では晴れマークも出ているので出発。

軽井沢を過ぎ浅間サンラインに入ると日差しが出てきた、高原のこの道は気分最高。

気分もいいのでオープンにしました。

会場入りして何気なくヘッドライトを見ると曇っている。道中霧雨だったのに曇るとは。バルブのゴムカバーがないからかな?

関東圏と違いうクルマに会えるのがいい。ダイハツコンパーノスパイダー、群馬Noなので何度も見ているが綺麗だな~。

これはお初、ダイハツコンソルテベルリーナ、エンジンはオールアルミ製、ダイハツ凄いじゃない!
やはりカロッツェリアデザインは何十年経ってもすばらしい。

これはエンドレスのデモカー、コンテッサのRブレーキドラム、すごいワンオフのアルフィンドラム。ビレットのようでもう惚れ惚れしちゃう。

これはFブレーキ、もちろんエンドレスパーツを組み込んでいる。

外観もエンジンルームもすばらしいの一言。オリジナルにこだわらずに製作しているのが俺は好き。
もう凄すぎて加工レベルも高すぎまねもできない。エンドレスは長野県佐久市が本社なのでいつも展示している。まじかで見ることができ満足。

これはビンゴの景品、じゃんけん大会では駄目な俺だがビンゴとは相性がよくビンゴ一番上がり、爺さんはアナログテスターをゲットしました。

帰りは楽農家さんの巨大なホンチョ君が前にいました。小柄なモリーリス君の倍くらいあるんじゃにか(笑)楽農家さん群馬17ステッカー二枚もお買い上げありがとうございました。また来年お会いできるのが楽しみです。
さてこの続きはいつかな。
Posted at 2018/09/12 12:45:29 | |
トラックバック(0) | 日記