• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汁BQのブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

YTSトゥデイエンジン組み立て4

YTSトゥデイエンジン組み立て4









バルブを組みました。

こだわりポイントは↓


なんのこっちゃって感じですね・・・

バルブコッターの位置をそろえてみました。

最初は適当にやってたんですが、4つめくらいでたまたま間隔が揃いました。

たいした意味はないのですが、こんなところでA型根性を発揮(笑)

全部揃えました♪


しかし、このエンジンの開幕戦は延期されることとなりました・・・
Posted at 2010/03/08 21:30:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年03月04日 イイね!

YTSトゥデイエンジン組み立て3

YTSトゥデイエンジン組み立て3









オイルパン装着完了。
腰下完成です♪

続いてヘッドに取り掛かります。

さすがにあせり始めたので、夜間作業決行です。

本日はバルブ当り面のすり合わせを。


当り面幅が基準値超えてる様な感じですが・・・
もうこのまま行くしかないでしょう・・・
排気側の当り面の状態もあまりよくないですね・・・

あれ、光明丹が見当たらない・・・

というわけで作業終了・・・

このペースだと、エンジン積むのレース前日とか(笑)

なんか、若かりしころそんなことがあったような(爆)
Posted at 2010/03/04 22:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年03月01日 イイね!

シルビアのプーリー交換とトゥデイエンジン組み立て2

シルビアのプーリー交換とトゥデイエンジン組み立て2









シルビアのプーリー交換の続きです。

まずは・・・


オルタネーターのブラケットをばっさりカット。
別に切らなくても改造できたんですが、軽量化のために。

しかし、切った部分は予想外に軽かった・・・


新たにアルミ板でブラケットを製作し、ベルト張り調整はターンバックルに。
ベルトテンショナーも付ける予定でしたが、ブラケットの製作寸法を間違えたため、とりあえず無しで。


小径クランクプーリーですが、ターンバックル化によりベルトサイズ変更無しです。
オルタネーターの位置が下がるので重心が低くなるというおまけ付♪

ただ、ベルトの掛かりが浅くなるため滑りが心配です。
でも、ダンパーが無くなったので、ちょっと滑ってくれるくらいがちょうどいいかも?
そういう問題でもないかな?

アルミクランクプーリーでエンジンブローしている人、結構いるみたいですね。
ちょっと心配になってきました(笑)


なにはともあれ、シルビアが動くようになったのでYTSトゥデイのエンジンに本腰を。



腰下はあとオイルパンをつけて完成です。

もう3月になってしまいました。だ、だいじょうぶかな? アセアセ

Posted at 2010/03/01 21:14:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年02月21日 イイね!

YTSトゥデイエンジン組み立て開始

YTSトゥデイエンジン組み立て開始









コンロッドとピストンの重量合わせが終わりました。
目標どおり3個とも0.1g以内の差です。

オイル穴もちょこっと手を加えてみました。

これで心置きなく9000rpmまでまわしてください(笑)

ノーマルでも9000rpmまで回してたわけですが・・・
10000rpmまで逝っちゃいます??


プリゴマさんが来てくれたので、勢いに乗って腰下組んじゃいました。


ここでふと気がつきましたが、ブロックを洗っていませんでした・・・

もう組んじゃったので良しとしましょう、この辺りがYTS品質ということで(笑)


トゥデイエンジンを組んでいる横では、こそこそとシルビアのプーリー交換進行中。


さらに派手なエンジンルームに・・・
シルバーのプーリーが良かったんですが、安く買えたのが青だったので仕方ない・・・

ウォーターポンププーリーは固着が激しく外すのに苦戦しました。
オルタネーターは外してインパクトでガガガっと。
クランクはプーラーを使って楽勝。

しかし、小径プーリーの為ベルトゆるゆる・・・
パワステはベルトを短くするとして、オルタネーター側は・・・工作中。

3月は軽耐の開幕戦なので、4月あたりにシルビアでFSWに行こうと思っています。

それまでにさらに軽量化を進めるべく思案中・・・

でも、まずはトゥデイエンジンを開幕戦に間に合わせないと(爆)
Posted at 2010/02/21 21:44:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年02月11日 イイね!

洗浄はまだまだ続く

洗浄はまだまだ続く









今日はひとりで寂しくエンジン洗浄・・・

とりあえず洗浄剤しかないので、地道に磨きました。

漬け置きの成果で結構カーボンが剥がれていました。

あと少しなので、週末までまた漬けとくことにします。



バルブの重量合わせは完了。ばらつきは0.1g以内に収まりました。

もとが1gくらいばらつきがあったのですが、これで何かが変わる?
Posted at 2010/02/11 21:20:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「FSWに行った気分」
何シテル?   08/18 23:04
なんでかシルビアQ'sと縁がある男。 ターボに浮気した時期もありましたが、基本NAのシルビアを所有し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] ミラー型ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 07:01:58
[三菱 アウトランダーPHEV] ドラレコのリアカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 07:03:43
[三菱 アウトランダーPHEV] RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:02:24

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV blueらんだー (三菱 アウトランダーPHEV)
ついにMT車を諦めました。 MT乗りでも満足できるのはEV、という噂に乗って試乗し、これ ...
日産 シルビア SilBQ2号改 N2シルビア (日産 シルビア)
本体はSilBQ2号と変わっていませんが、顔面が変わったので心機一転違う車として登録。 ...
日産 シルビア SilBQ2号 (日産 シルビア)
SilQ2号 N2 SilviaといえばS13ですが、なかなか珍しいN2仕様のS14で ...
マツダ アテンザワゴン アテンザワゴン オールテレーン (マツダ アテンザワゴン)
前車エクストレイルは過去最長の4年間乗り、かなり気に入っていたものの各所がたつきが気にな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation