• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセラくんのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

#158 近畿道の駅スタンプラリー「小浜線沿線を巡りながら」

#158 近畿道の駅スタンプラリー「小浜線沿線を巡りながら」2023年2月23日

北陸新幹線敦賀延伸開業を1年後に控え、
小浜線の駅や沿線の観光スポットを巡るデジタルスタンプラリー。
小浜まいイベのスタートです。

alt
ついでに沿線の道の駅スタンプラリーも同時に進めます・・・


alt
まずは、敦賀駅へ・・・
駅舎は出来上がっているようです。


alt
フラッシュで撮影すると、隠れ文字が見えるらしい・・・


alt
いよいよつながる北陸新幹線・・・
この頃は、運用テスト工程が完了し、
機構さんの実車走行工程を残すのみ。


alt
ではでは、まいイベのスタートです・・・
最初のスポットは、敦賀港(敦賀赤レンガ倉庫)。


alt
急行わかさ(キハ28)と記念撮影・・・
かつて小浜線を走っていた気動車です。


alt
鉄道と港のまち敦賀のジオラマ・・・
敦賀は日本海側で最初に鉄道が敷かれた街です。


alt
続いて、敦賀鉄道資料館へ・・・
「欧亜国際連絡列車」の発着駅(旧敦賀港駅)の駅舎を再現したもの。
かつては、ウラジオストク直行の連絡船に乗り、シベリア鉄道を経由して、
ヨーロッパへと通じていました。


alt
館内見学・・・


alt
資料館のスタッフにアプリ画面を見せて・・・
オリジナルシール(敦賀版)GET。


alt
小浜に向かいます・・・
道中に道の駅があるので、スタンプラリー開始♪
本日1駅目「若狭おばま(福井県小浜市)」


alt
和久里のごはんやおくどさんで、小浜もん定食頂きます♪
海の幸が主役なのだが、羽釜で炊いたごはんがメチャうまい。


alt
道の駅カード購入・・・
さばどら頂きます♪
さばは入っていませんが、若狭湾の海水から作られた塩「海のシルクロード」が
練りこんであり、塩味のどら焼きになっている。


alt
スタンプ押印!


alt
対象スポット「御食国若狭おばま食文化館」・・・
御食国(みけつくに)とは、天皇の御食料である御贄を納める国のこと。
若狭は古くから塩や海産物を納める御食国として、重要な役割を果たしてきた。


alt
館内見学・・・
サンプル品などを使用し、日本の食文化について展示されています。


alt
若狭湾とMAZDA3コラボ・・・
小浜駅に向かいます。


alt
小浜まい、里帰り・・・
いつかは、北陸新幹線大阪延伸で賑わうはず。


alt
待合室にBIGパネル展示・・・


alt
入場券を買い、改札を通ります・・・
まいの元ネタ、JR西125系がいた。


alt
駅名標撮影・・・

このあとは、舞鶴方面に向かいます。
続きは次回ブログで。

Posted at 2025/08/31 00:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2025年08月07日 イイね!

#157 近畿道の駅スタンプラリー「淡路島道の駅巡り!」

#157 近畿道の駅スタンプラリー「淡路島道の駅巡り!」2022年12月25日
本日はクリスマスです(笑)
るとイベのついでに、近畿道の駅スタンプラリー
alt
早朝の徳島阿波おどり空港へ・・・


alt
すごく賑やかだった・・・


alt
本日1駅目?「くるくるなると(徳島県鳴門市)」
なる・るとの駅です。
四国道の駅スタンプラリーはまた来年。


alt
大きなクリスマスツリー・・・


alt
おいもあんぱんおいしい!


alt
2駅目「うずしお(兵庫県南あわじ市)」
これより近畿道の駅スタンプラリー
淡路島の道の駅を巡ります。


alt
ここの名物は、あわじ島バーガー・・・
3,300円のバーガーは売り切れ(笑)


alt
淡路島オニオンビーフバーガー頂きます♪
このあと、道の駅は翌年1月で一時閉鎖。
来る2025年10月にリニューアルオープンとなる。


alt
少し歩いて、大鳴門橋へ・・・
さようなら四国。


alt
道の駅カード購入・・・
兵庫始めたばかりだけど、先が長い。


alt
スタンプ押印!


alt
3駅目「福良(南あわじ市)」
「うずしおクルーズ」の発着地である福良港に併設されている。


alt
せっかくなので、うずしおクルーズ船に乗船してみましょう・・・


alt
再び徳島県へ(笑)


alt
うずしおはどこかな?


alt
一瞬うずしおが出現・・・
泳がせてみた(笑)
福良港に戻ります。


alt
カードと国道28号ステッカー購入・・・


alt
スタンプ押印!


alt
4駅目「東浦ターミナルパーク(淡路市)」
たまねぎ商品がたくさん。


alt
淡路島たまねぎカレー頂きます♪


alt
カード購入・・・


alt
スタンプ押印!


alt
本日最終5駅目「あわじ(淡路市)」
明石海峡大橋の真横にある道の駅。


alt
明石海峡大橋で記念撮影♪
大雪の鳥取でどうなるかと思ったが、
徳島でのイベント、淡路島の道の駅スタンプラリー。
やることがいっぱいです。


alt
カード購入・・・


alt
スタンプ押印!


alt
夕飯は・・・
御油駅前のラーメン横綱。
きめだし(笑)


alt
極楽パフェ食べてからさいたまに帰ります。


alt
静岡県島田市で22,222キロ達成・・・
やっと高速乗れる。


alt
走行距離:438キロ
ハイタッチ:7回

近畿道の駅制覇まであと132駅。

Posted at 2025/08/07 23:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2025年07月11日 イイね!

#156 近畿道の駅スタンプラリー「ビワイチ!」

#156 近畿道の駅スタンプラリー「ビワイチ!」2022年11月6日

道の駅を巡りながら、
時計回りで「ビワイチ」挑戦!
alt
本日5駅目「くつき新本陣(滋賀県高島市)」


alt
カード購入・・・
訪問時は、混雑してました。


alt
スタンプ押印!


alt
6駅目「マキノ追坂峠(高島市)」
奥になにかいる。


alt
メタセコイヤグッズがたくさんあった・・・
実はまだ行ったことがない。


alt
カード購入・・・


alt
スタンプ押印!


alt
少し時間があるので、奥琵琶湖パークウェイをドライブ・・・
つづら尾崎展望台からの眺め。


alt
八日市ゆかりと記念撮影・・・


alt
7駅目「塩津海道あぢかまの里(長浜市)」・・・
琵琶湖最北の地。
「あぢかま」とは、琵琶湖のほとりで越冬する鴨に由来する枕詞。


alt
いた!


alt
カード購入・・・


alt
スタンプ押印!


alt
8駅目「湖北みずどりステーション(長浜市)」
立派な一眼レフを持った写真愛好家が多い。
駅舎は鳥っぽい顔している。


alt
ちょうど、日没の時間・・・
琵琶湖に沈む夕日がきれいでした。


alt
カード購入・・・


alt
スタンプ押印!


alt
本日最終!9駅目「浅井三姉妹の郷(長浜市)」
いや、四姉妹か(笑)
すっかり暗くなりました。


alt
館内の様子・・・


alt
カード購入・・・


alt
スタンプ押印!
滋賀制覇までもう少し。
急いで帰りましょう。


alt
やまと食堂へ・・・
この頃は、なめしがあったか。


alt
極楽湯でデザート・・・


alt
ブログ投稿を諦めたひと・・・
このあとは、高速でさいたまに帰りました。
翌5時に到着してからの在宅勤務(汗)


alt
走行距離:426キロ
ハイタッチ:15回

近畿道の駅スタンプラリー制覇まであと136駅。

Posted at 2025/07/11 22:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2025年07月10日 イイね!

#155 近畿道の駅スタンプラリー「廃駅になりそうで、ならない道の駅」

#155 近畿道の駅スタンプラリー「廃駅になりそうで、ならない道の駅」2022年11月6日

再び近畿道の駅スタンプラリーです。
琵琶湖畔を攻めます。
alt
まずは、近江鉄道八日市駅へ・・・
八日市ゆかり里帰り。


alt
900形が入換中だった・・・
元ネタは、先代の700形である。


alt
では、道の駅スタンプラリー・・・
本日1駅目「びわ湖大橋米プラザ(滋賀県大津市)」


alt
びわ湖大橋です・・・
いい天気です。


alt
カード購入!


alt
スタンプ押印!


alt
2駅目「妹子の郷(大津市)」


alt
妹子とコラボ・・・


alt
バターナッツかぼちゃパイをいただきました・・・


alt
カード購入・・・


alt
スタンプ押印!


alt
3駅目「藤樹の里あどがわ(高島市)」


alt
昼ごはんは、十割そばをいただきました・・・


alt
カード購入・・・
いつの時代か知らないけど、左の車尻接触してない?


alt
スタンプ押印!


alt
4駅目「しんあさひ風車村(高島市)」
廃駅になりそうで、ならない道の駅。
休止していた道の駅をグランピング施設「STAGEX高島」としてオープン。
2017年から20年間貸し出す契約となっており、最長2037年まで延命しそう(笑)


alt
とは言っても・・・
ここは景色がすばらしい。


alt
スタンプ押印!
もちろん、道の駅カードはございません。

このあとは、少し琵琶湖畔から離れます。
続きは次回ブログで。

Posted at 2025/07/10 21:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2025年06月27日 イイね!

#154 近畿道の駅スタンプラリー「滋賀県道の駅スタンプラリー」

#154 近畿道の駅スタンプラリー「滋賀県道の駅スタンプラリー」2022年11月3日
秋も深まり(笑)
連休は西に向かいます。
alt
道の駅潮見坂からおはようございます・・・
ちょっと名古屋市街地へ。


alt
いりなか駅に行ったついでに・・・


alt
昼ごはんは・・・
砂田橋あきらしゃんと八事でらーめん。


alt
難読駅へ・・・


alt
北に移動し・・・
白鳥ハル里帰り。


alt
元ネタではありませんが・・・
長良川鉄道新型車両「ナガラ600形601号」
国鉄急行おくのみ号を再現。


alt
駅名標撮影・・・


alt
極楽湯福井でマッタリ・・・
この日は、快活鯖江でZzzz


alt
走行距離:391キロ
ハイタッチ:3回

・・・
・・・
翌11月4日
alt
長浜城からおはようございます・・・
ここから本題、近畿道の駅スタンプラリーです。


alt
記念すべき1駅目「近江母の郷(滋賀県米原市)」
琵琶湖畔にある道の駅です。


alt
海ではありません(笑)


alt
こちらでスタンプブックとカード購入・・
北海道・東北・関東・北陸・中部に続いて、6ブロック目となります。
そして西日本エリアの始まり。


alt
忘れずに、スタンプ押印!
美しくも過酷な152駅のはじまり。


alt
2駅目「伊吹の里(米原市)」
伊吹山を望むことができる駅。


alt
景色は残念・・・


alt
カード購入!


alt
スタンプ押印!


alt
3駅目「せせらぎの里こうら(甲良町)」
晴れてきました。


alt
ソフトクリーム頂きます♪


alt
カード購入!


alt
スタンプ押印!


alt
4駅目「東近江市あいとうマーガレットステーション(東近江市)」
誰か飛び出してきそう(笑)


alt
飛び出してきた!
それは備蓄米ですか?(笑)


alt
カード購入!


alt
スタンプ押印!


alt
5駅目「奥永源寺渓流の里(東近江市)」
廃校となった中学校を再利用した道の駅。
道中、道幅が狭く、大型車の通行が多い。


alt
淡水魚のミニ水族館・・・


alt
カード購入・・・


alt
スタンプ押印!


alt
6駅目「あいの土山(甲賀市)」
滋賀県1番目の道の駅。2025年にリニューアルしたんだとか(笑)


alt
カード購入!


alt
スタンプ押印!


alt
本日最終7駅目「こんぜの里りっとう(栗東市)」


alt
素晴らしい景色・・・


alt
八日市ゆかりと公園散策・・・
紅葉がきれいです。


alt
カード購入!
販売対象外だったはずだがGET。
台紙を買ったので、カードは全部集めます(汗)


alt
スタンプ押印!


alt
信楽駅へ・・・
信楽くろがね里帰り!
この世はまだコロナ禍なので、大タヌキがマスクしております。


alt
晩御飯は・・・
京阪膳所駅前にある、とりこう庵さんで飲みました。


alt
この日は快活大津膳所でZzzz
翌日は京阪電車鉄道旅です。


alt
近畿道の駅スタンプラリー制覇まで145駅。
Posted at 2025/06/27 23:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域

プロフィール

「カシオペアの廃車回送始まったか。
EF81+EF64に連れられ、長野に向かうのね。」
何シテル?   09/03 00:49
かつてはハイドラで全国を旅しておりました(バッジ目的) 現在は道の駅スタンプラリー挑戦中。 駅メモもやってます。 電車と車を駆使し地方遠征。 ・関東...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゆるキャン△の聖地を巡った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:08:46
マツダセーフティチェックとATFオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 23:16:00
ZDR055 フロントカメラとリヤカメラの切り替え方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 19:26:19

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ3 (マツダ MAZDA3 セダン)
10年乗ったBLアクセラセダンから乗り換えです。 【メーカーオプション】 ・360°セ ...
ドイツその他 その他 シャルちゃん (ドイツその他 その他)
駅メモお出かけ用 シャルロッテ=フォン=ハノーファー ドイツ製のでんこ。小さい身体に吊り ...
その他 公共交通機関 ふっか17号 (その他 公共交通機関)
埼玉県民になったので作ってみました! 基本通勤時に起動 名前: ふっか 愛称: ...
その他 今日の乗り物 FMロボ (その他 今日の乗り物)
アクセラくんFMロボ一体型アルヨ♪ 愛車or公共交通機関乗車時使用アイコン。 FMロボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation