9月11日
道の駅「樹海ロード日高」からの出発!
あとは帰るだけ(・・;)
道東道で160キロ先の小樽港へwww
道の駅のない大都札幌はトコトコ素通り(爆)
道の駅スタンプラリーあるあるですね♪
なぜか三重県のみん友「トコちゃん」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
半年後、「津かわげ」でお会いしましょう!
フェリー出航まで2時間・・・
小樽市の回転すし「和楽」さんへ
新鮮な海の幸おいしく頂きました♪
最後は小樽運河で記念撮影(^O^)/
結局最終日だけ曇り空!
天気に恵まれた9日間に及ぶ美しくも過酷な北海道旅でございました。
そして北海道とお別れのとき・・・
9日間色々ございました(・・;)
また来年、残り50駅(道南・道央)頑張りましょう♪
アクセラくんお疲れ様でした・・・
苫小牧東港から始まり、実に4000キロ走行(爆)
新潟港までお休みなさい。
アクセラくん(人間の方)もお休みなさい・・・
オートロック式の個室ですよん♪
あれ??すでにスタンプラリー戦士が仲良く寝ておりました(爆)
またビンゴ大会で暇つぶしましょう(・・;)
43!43!43!・・・ダメだ、ビンゴなし。
・・・
・・・
・・・
9月12日
翌朝8時、新潟港に入港
あっという間の18時間でございました。
帰り際、船乗りペッパーと遭遇\(゜ロ\)(/ロ゜)/
うーたん、見られてるよ。
乗船記念撮影(^_-)-☆
ではでは新潟港からの出発??
ナビの現在位置は小樽港のまま!
地上に出てすぐ復旧。
*こんな感じで電波のない難所ダムCPが獲れるかも
最後は北陸道で帰路・・・
旅最後はたれかつ丼でシメ!
昨年12月から始まった北海道旅ブログ、実に3ヵ月掛かりました(爆)
この後も関東や中部の道の駅スタンプラリーであちこち回ります。
2018年ブログは2019年になるかも??
・・・
・・・
・・・
本日の走行距離:1391キロ(航路距離含む)
ハイタッチ:6回
全走行距離:5511キロ(航路距離含む)
ハイタッチ:35回
訪問道の駅
・うりまく(2回目)
・南ふらの
・自然体感しむかっぷ
・樹海ロード日高
北海道道の駅制覇まであと50駅!
長野県の道の駅くらい?
北海道旅の成果物(9月3日~9月11日)
・北海道道の駅スタンプラリー67駅押印
・日本本土四極最東端証明書
・日本本土四極最北端証明書
・日本最北端給油証明書
スタンプラリー戦士お疲れ様でした(^O^)/
9月11日
旭川市からの出発!
本日が北海道旅最終日(・・;)
旅2日目にスタンプ押印失念した「うりまく」へwww
早朝、「ケンとメリーの木」立ち寄り・・・
昨日あん君さんとオフした美瑛の丘(^_-)-☆
南下し、富良野へ・・・
せっかくなので麓郷地区に立ち寄りwww
五郎の石の家・・・
うーたんおはよう(^O^)/
「北の国から」ファンなら1度は訪れておきたい場所ですね。
黒板五郎さんが乗ったとされる日産ジュニア2000(1970年式)
展示というか草むらのヒーロー的に放置されたような状態。
ではでは失念した「うりまく」へ・・・
本来のスタート地点「南ふらの」から最短で往復100キロ(・・;)
1週間ぶりの「うりまく」(・・;)
前回は5分遅れて到着し、すでに施錠されスタッフ誰もいない事態
今度は営業開始10分前にスタッフやっと開店準備する始末(>_<)
一般企業じゃありえませんね。
乗馬体験ができるらしい・・・
前回訪問時は周囲を見渡す余裕なかった。
本日1駅目「うりまく(鹿追町)」
待望のスタンプ押印!
この為だけに100キロ往復というわけです(爆)
スタンプラリー戦士は館内で乗馬体験(爆)
乗馬シュミレーター機というヤツです。
ではでは50キロ先の「南ふらの」に戻りますよん(^O^)/
訪問した道の駅の中で「うりまく」忘れることないでしょう!
ちなみに・・・
2発テリトリーGET(爆)
これはミントからのプレゼントでしょうか?
2駅目「南ふらの(南富良野町)」
スタンプ押印!
ここで1時間10分の遅れ、50キロの距離を埋めるのはキツイ。
館内にはヒグマのはく製。。モフ♪
コイケヤポテトチップス・・・
富良野限定の「ふらのっち」購入♪
帰りのフェリーの中でボリボリ頂きました。
3駅目「自然体感しむかっぷ(占冠村)」
スタンプ押印!
1度は観てみたい、トマムの雲海!
本日の発生確率30パーですか(・・;)
北海道旅最後のソフトクリーム!
スタンプラリー戦士とみかんミックスソフト頂きます♪
北海道旅最終駅「樹海ロード日高(日高町)」
スタンプ押印!
スタンプラリー戦士お疲れ様でした(^O^)/
9日で67駅巡りました(・・;)
もう1駅「夕張メロード」訪問予定でしたが、遅れを取り戻せず残念(>_<)
これから道東道で160キロ離れた小樽港へワープしますよん♪
次回が北海道旅最終ブログとなります。
9月10日
北海道旅も残り2日!
本日は旭川のみん友「あん君」さんとオフ会(^O^)/
その前に・・・
旭川市の難所CP「ニコラスタワー」へ(・・;)
前年は赤で囲った場所にCPあり、スキー場の上まで歩かなくてはなりませんでした。
それがいつしか中央部分までCP移動!
麓のスキー場駐車場で問題なく獲得(^_-)-☆
本日1駅目「ひがしかわ道草館(東川町)」
スタンプラリー戦士おはよう(^O^)/
オフ会前にちょっとスタンプラリー♪
大雪のカバノアナタケ茶・・・
白樺の幹から生え、日本では北海道でしか確認できていない
健康にいい茶らしく、そのお値段5150円(爆)
スタンプ押印!
オフ前にもう1駅www
2駅目「とうま(当麻町)」
スタンプ押印!
でんすけさんの家?(謎)
そのでんすけさん(・・;)・・・
ここはスイカの名産地らしく、「でんすけスイカ」をモチーフにしたユルキャラ
*釣りバカ日誌のエロ社員「浜崎伝助」とは一切関係ございません
ではでは待ち合わせ場所の道の駅「あさひかわ」へ・・・
「あん君いた!」(^_-)-☆
道の駅「あさひかわ」は、市の中心部にございます(JR旭川駅から車で5分)
アクセラオフIN旭川開催(^O^)/
まさかまさかのアクセラくん同士顔合わせ実現!!
フェリーでやってきた甲斐ありました。
前年はレンタカーで真田幸村どらちゃんと訪問・・・
どらちゃん元気かな??
3駅目「あさひかわ(旭川市)」
せっかくなので、あん君さんと一緒にスタンプ押印!
緊張して逆押し(・・;)
東神楽町に移動しアクセラーメンオフ・・・
黒味噌らーめん頂きます♪
焼きそばじゃないよ(・・;)
4駅目「びえい丘のくら(美瑛町)」
スタンプ押印!
残念ながらここで雨(>_<)
北海道旅初の雨!ここで降らんでも。。
本日1本目!美瑛牛乳ソフトクリーム頂きます♪
ジグゾーパズルで美瑛の丘堪能しますわ(>_<)
ここ最近有名になった「青い池」へ・・・
あまり青くないね(・・;)
あん君さん曰く、晴れないとダメらしい。
続いてJA美瑛アンテナショップ「美瑛小麦工房」へ
本日2本目「あずきアイス」頂きます♪
あずきとクリーム合いますwww
JA美瑛駐車場にはケンメリ(爆)
となれば行かなきゃいけませんね、ケンとメリーの木へ(^O^)/
あん君さんのアクセラくんで美瑛の丘へ・・・
あれ?なんだか晴れてきたよ♪
8日連続晴れとしときましょうwww
スタンプラリー戦士がケンとメリーの木に降臨します!後輪じゃないよ
あん君さんにふっかちゃん持ってもらいコラボ成功(^O^)/
最後は晴れて美瑛の丘堪能できました(^O^)/
ふっかちゃんもご満悦www
最後、美瑛駅に戻りアクセラくん同士記念撮影(^_-)-☆
この顔合わせ、最初で最後かも知れない!
来年、残りのスタンプラリー(道南・道央)で訪問しますが、アクセラくんではないかも?
そうゆう意味では今回のオフは一生の思い出となりました。
今回、あん君さんから「びえいのラスク」頂きました!
あずきアイス食べた美瑛小麦工房のですね♪
あん君さんありがとうございました!
あん君さんと別れたあと・・・
とあるラベンダー園で記念撮影(^_-)-☆
北海道旅泣いても笑っても明日で最後!
2日目スタンプ失念した「うりまく」頑張ろう(^O^)/
道の駅「あさひかわ」に戻り・・・
お土産にひぐま、降臨。購入!これ、誰のお土産だか分かりますね?・・・後輪じゃないよ(爆)
そして今夜も最北端の快活にお泊りZzzz。
・・・
・・・
・・・
本日の走行距離:247キロ
ハイタッチ:5回
訪問道の駅
・ひがしかわ道草館
・とうま
・あさひかわ
・びえい丘のくら
北海道道の駅制覇まであと54駅!
岐阜県道の駅くらいだねwww
9月9日
道の駅「マリーンアイランド岡島」からの出発!
オホーツク海に別れを告げ、旭川方面へ
赤で囲った「マリーンランド岡島」から赤矢印↓の方向へ南下・・・
黒矢印↑は本来予定していた変更前のルート
もち米の里☆なよろで本来のルートに戻ります。
本日4駅目「ピンネシリ(中頓別町)」
スタンプ押印!
敏音知でピンネシリね・・・
ここも北海道あるある、廃駅を利用した道の駅。
中頓別町名物!砂金ラーメン\(゜ロ\)(/ロ゜)/
どんな味するのだろうか?買っとけばよかった。
5駅目「おといねっぷ(音威子府村)」
スタンプ押印!
敏音知も音威子府も1発で漢字変換できた(^_-)-☆
木材で作成した音威子府駅周辺簡易地図・・・
ちゃんと道の駅、駅にスタンプの絵柄ありますよ♪
タイムリーな話題・・・
ここ音威子府村は平昌五輪クロスカントリー(複合30キロ)代表「吉田圭伸」選手の故郷
結果はトップと2分3秒差の25位となりました(・・;)
日本人唯一のクロカン複合お疲れ様でした。。
6駅目「なかがわ(中川町)」
スタンプ押印!
ピンネシリ、おといねっぷに比べ、普通過ぎる名称。
道の駅施設内に神社??(謎)
スタンプ絵柄のクビナガ竜の骨格模型でしょうか。
本日2本目!スタンプラリー戦士とチョコミックス頂きます♪
よくできたスイングブランコ。
スタンプ絵柄そっくりなパネルがあったので・・・
スタンプラリー戦士も一緒になって記念撮影。
日没まであと1時間・・・
天気良さそうなので、赤で囲った道の駅「なかがわ」からもう1度日本海へ
なぜか、みん友でないのに緑枠(謎)
ハイタッチ画面ではよくあるけど、マップでこの現象は初!
昨日訪問した道の駅「富士見」からほど近い「富士見ヶ丘公園」へ・・・
雨予報が晴れ♪
ここで利尻富士と再会(^_-)-☆
最後はみんなで黄昏ます(^O^)/
思い切ったルート変更大成功!!
2日連続晴れのオロロンライン見ることができました。
そして日没・・・
旅も残りわずか、ちょっとさびしい気持ちになります(・・;)
さようならオロロンライン・・・
来た道戻り、道の駅「びふか」へ。
北海道の夜道は怖い・・・
国道40号に戻り、宿泊予定先の旭川まで152キロ(爆)
本日最終7駅目「びふか(美深町)」
スタンプ押印!
ここはスタンプ24時間押印可(^_-)-☆
*水族館CP「美深チョウザメ館」有り!
お隣にはびふか温泉・・・
最終訪問駅ということでマッタリ格湯技www
温泉ラリーというものがあるらしく・・・
フロントには超巨大なスタンプ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
スタンプラリー戦士お疲れ様でした?
本日は最北端訪問と内容の濃い1日となりました。
翌日は旭川でオフ会ですよん♪
名寄美深道(国道40号バイパス)&道央自動車で旭川へ・・・
旭川の方でしょうか?「ようこそ、北海道へ!!」という吹き出し\(゜ロ\)
周りに誰もいないし、私に向けて言ってるのかな?
試しに旭川のみん友さん「あんくんいない」と吹き出し変えてみた・・・
するとあん君が降臨しました!後輪じゃないよ(爆)
ハイドラの力ってすごいね♪
本日は最北端の快活「旭川永山店」でZzzz・・・
晩御飯はタルタルチキンカツ丼だよ♪
翌日は待ちに待ったアクセラオフIN旭川www
・・・
・・・
・・・
本日の走行距離:583キロ
ハイタッチ:3回
訪問道の駅
・わっかない
・さるふつ公園
・マリーンアイランド岡島
・ピンネシリ
・おといねっぷ
・なかがわ
・びふか
北海道道の駅制覇まであと58駅
やっと半分消化。
9月9日
道の駅わっかないからの出発!
最北の道の駅を後に、目指すは日本最北端「宗谷岬」へ
日本最北端国道「国道238号」走行・・・
宗谷岬まで20キロ!!
来るとこまできてしまった感。
海にせり出した丘の上に宗谷岬灯台・・・
歓喜の瞬間まであと少し(^O^)/
ついに・・・
日本最北端「宗谷岬」到達(●^o^●)
アクセラくんお疲れ様!
苫小牧東港を出発して1週間・・・
トリップメータは3周目に入りました(爆)
道央、道東、道北と走り、2161キロ走行\(゜ロ\)(/ロ゜)/
危険なランプ表示してるけど大丈夫??
お決まりの・・・
私が降臨します!後輪じゃないよ(^_-)-☆
雲ひとつない快晴の宗谷岬でございます。
思えば遠くへ来たもんだ・・・
日本って広いですよwww
*なぜに首都:東京表記なし?(謎)
日本の国道:国道最北端バッジ獲得(^_-)-☆
やるべきこと(バッジ獲得)やったとこで周辺散策・・・
ここはやはり最北端押し☆彡
宿屋も・・・
オホーツク海側には・・・
まみりんの銅像(^_-)-☆
・日本人で初めて樺太に渡り、島であることを発見した冒険家「間宮林蔵」
・世界地図に「間宮海峡」という日本人名を残す
その、まみりん像が見つめる先には樺太(・・;)
微かに見える!南樺太、豊原市(ユジノサハリンスク)・・・
冬だったらもっとハッキリ見えるらしい\(゜ロ\)
樺太をロシアとは言いたくないが、国境確認できたことは一生の思い出♪
名残おしいですが、最北端「宗谷岬」出発!・・・
お隣の給油所(出光)で、日本最北端給油証明書GET(^O^)/
気になるガソリン価格は1リットル当たりレギュラー138円(2017年9月時点)
今(2018年2月)だったら安く感じますねえwww
本日2駅目「さるふつ公園(猿払村)」
日本最北の村となります!
ここで節分ネタ・・・
猿払村の地名には「鬼志別東町」「鬼志別南町」「鬼志別北町」「浜鬼志別」「鬼志別川」と、
圧倒的な鬼力を発揮しております。
道の駅裏手のさるふつ公園・・・
メチャクチャ広いです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ちょうどお昼どき、名物!道の駅弁「ホタテめし」頂きます♪
猿払村はセレブな村として有名!
ホタテで稼ぎ、平均所得全国5位(692万)\(゜ロ\)(/ロ゜)/
最後、忘れずにスタンプ押印!
3駅目「マリーンアイランド岡島(枝幸町)」
これまた独特な建物\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!船ですか??
毛ガニ水揚げ量日本一なだけに、カニ関連の商品たくさん。
スタンプ押印!薄いな。
ここでオホーツク海とお別れ・・・
斜里・網走・紋別・宗谷岬・枝幸ありがとう♪いつか、流氷を観にwww
オホーツクに別れを告げ、内陸に入り昨日訪れる予定だった道の駅へ(^_-)-☆
それはまた次回のブログで。
MAZDA純正 純正FASTBACKバンパー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/19 10:55:31 |
|
2020年の幕開け! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/10 11:33:35 |
マツダ3 (マツダ MAZDA3 セダン) 10年乗ったBLアクセラセダンから乗り換えです。 【メーカーオプション】 ・360°セ ... |
|
シャルちゃん (ドイツその他 その他) 駅メモお出かけ用 シャルロッテ=フォン=ハノーファー ドイツ製のでんこ。小さい身体に吊り ... |
|
ふっか17号 (その他 公共交通機関) 埼玉県民になったので作ってみました! 基本通勤時に起動 名前: ふっか 愛称: ... |
|
FMロボ (その他 今日の乗り物) アクセラくんFMロボ一体型アルヨ♪ 愛車or公共交通機関乗車時使用アイコン。 FMロボ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |