• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月30日

「2009年度松阪de牛食べ放題オフ」について

「2009年度松阪de牛食べ放題オフ」について 2年ぶりに「松阪de牛食べ放題オフ」の開催を考えています。
日本のトップブランド牛肉の産地 松阪市で、焼き肉の食べ放題を満喫しましょう、と、基本はそれだけです。

以前はオープンカーイベントを見学するのが恒例でしたが、件のオープンカーイベントは開催が不透明なので、別の目玉を用意しようかと。

この前、伊勢の「秘宝館」を見学、という案が出たのですが、そこは残念ながら数年前に閉館となっています。

なので、その系統でこんなのはいかがでしょうか。


・ルーブル彫刻美術館 \1500
 http://www.louvre-m.com/



 サイトを見る限りは普通の美術館っぽいですが、検索に引っかかる個人サイトの感想を読めばどんな感じの所か何となく分かります。

・大内山動物園 \600
 サイト無し
 ググれば個人ブログや地方新聞の記事がヒットします。

 珍しい(日本で唯一?)個人経営の動物園。
 普通の動物園なんかよりよっぽど動物と触れ合える、らしい。

他の案として、ストレートに伊勢神宮参拝。
その他にも何かありましたら、ご提案下さい。

現在のところ、伊勢神宮、美術館、動物園 各一票ずつで横並び。


おおまかな流れはこんな感じで。
 ・集合 (場所未定、時間10:00くらい)
  ↓
 ・イベント (美術館or動物園or参拝?)
  ↓
 ・焼き肉食べ放題 (Dreamオーシャン)
  ↓
 ・解散


既定事項は以下の通り。
 日時:2009年10月11日(日)
 場所:Dreamオーシャン \2300
    食べ放題王決定戦(賞品有)

参加希望者 現時点で4名。

途中合流可。
参加条件とか燃費計測とかは一切無し、基本的にユルいオフ会にしたいです。

ご参加、イベント提案、よろしくお願いします。

written by So!@BlackInsight
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2009/10/01 00:15:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

たまには1人も
のにわさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年10月1日 23:20
残念。
11日は大阪でイベントが~

本場ルーブルの十一面千手観音見たかったんだけどな(笑)
コメントへの返答
2009年10月2日 12:49
残念でございます。
またの機会に。

プロフィール

「ホテルの前にロンドンタクシー・オースチンFX4がいた。

1958年発売のクラシックカー然としたスタイルながら、1997年まで生産されたという長寿モデル。日本への輸入はかなり限定的だったらしい。ナンバーが11-22(いい夫婦)なので、結婚式場の送迎用で使っているのかもしれない。」
何シテル?   08/15 17:24
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation