• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月02日

春の日に 百円使って 足掻きけり

春の日に 百円使って 足掻きけり 100円ショップって(ry

さて、今回の商品は「ビニールテープ5cm幅」です。
特別なものではありませんが、それだけに工夫次第で活用の幅も広がるアイテムです。

So! のインサイトをご覧になった方はご存知なのですが、テールスタビライザーの劣化が、いい具合に進行中。
同じインサイト乗りの中でも、ぶっちぎりの劣化速度です。
ハズレの部品に当たってしまったかと思い込んでいたのですが、先日言われたのは「太陽のせいじゃね?」
あぁ、それだ。
お尻に西日が当たるところに、駐車していました。

その劣化を隠すために、ビニールテープを貼ってみました。

うん、悪くないんじゃない?
幅が足りないのと、湾曲があるのとで、積んだレンガみたいな継ぎ目はあるけど、ちょっと離れたら分からない?し、100円なら十分です。

次は、フツーの方には関係ない、ダンパー隠し。

ドアを支える重要部品なのですが、タイヤハウスからはみ出しているのですよね。
カバーを作ろうかと思っていたけど、うまくかみ合う仕組みを考え出せず、お手軽な対策の方へ。
うん、まぁまぁかな?
そのうち剥がれてきそうだけど、そうしたらまた貼る。
元が100円だと思えば十分です。

written by So!@BlackInsight
ブログ一覧 | 100円 | クルマ
Posted at 2012/04/03 23:58:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年4月4日 0:15
ビニールテープはすぐに剥がす所にはいいですが、
長時間たつと糊がべたべたになるのできらいです。
コメントへの返答
2012年4月4日 0:36
頻繁に付け剥がしをするところではなし、割り切ってやっています。
将来の整備を考えると、接着剤やテープは少ない方が良いのですけどね。、
2012年4月4日 21:24
↓いっそのこと、こんなのは?
http://www.tools-web.com/ADBD/jp/pdf/mscs_j.pdf

デザイン検討とかに使うメッキシートで、見た目は完全にクロムメッキみたいな感じなんですが、ABとかで売ってる金属調のカッティングと違ってメチャクチャ伸びます(多分インサイトのスポイラーなら全面1枚貼りできる)

ちょっと高価いのが難点ですが...
コメントへの返答
2012年4月5日 0:17
いいもの教えてくれて、ありがとうございます。
でも、めっき調が好きではないのと、100円で何とかするのがテーマなので。

プロフィール

「ホテルの前にロンドンタクシー・オースチンFX4がいた。

1958年発売のクラシックカー然としたスタイルながら、1997年まで生産されたという長寿モデル。日本への輸入はかなり限定的だったらしい。ナンバーが11-22(いい夫婦)なので、結婚式場の送迎用で使っているのかもしれない。」
何シテル?   08/15 17:24
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation