• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月30日

延命は スターターでも ありがたし

延命は スターターでも ありがたし インサイトのバッテリー(12Vの補助電池の方)が不調の件、ジャンプスターターを使うことで、近日実施予定の定期点検まで延命しようと考えていました。

結論としては、駄目でした。

100kmくらい走ったところで、走れなくなってしまいました。
バッテリーの電圧が下がってエンジンがかからない、というのは、ジャンプスターターで強制的に起動させることができました。
走り出してしまえばなんとかなると考えていたのですが、走っている最中に電圧が下がってきて、エンジンが止まりかけました。
交通量多い国道走行中だったので、これはまずい、と思ってとりあえず脇道へ突っ込みました。

ここで、ちょっとした幸運があり、ちょうどそこがJAFの基地でした。
そして不運だったのは、そこに誰もいなかったということです。

電話でJAFに救援要請。
車載車が来てくれたので、オートバックスまで運んでもらい、バッテリー交換しました。


オートバックスブランド「ガイア」のスタンダードタイプ シルバー。

上にゴールド、下にブロンズがラインアップされており、中間グレードで特別な特徴はないフツーのもの。
ボッシュ製。
3年保証がついています。

ZE1インサイトのバッテリー制御は、IMAバッテリー(ハイブリッドのバッテリー)のせいか、だいたい1~2年くらいと短い周期で交換が必要になります。
自動車バッテリーの説明書きには、2~3年で交換してねとか書かれていますが、ハードな使い方をしなければ、最近の車であれば5年くらい使えることもあるのに比べれば、欠陥品と思えるくらい。

前回のバッテリー交換が2019年7月だったから、1年も使えなかったことになります。
パナソニックのカオスの軽量版サークラというタイプで、以前使ったときは2年くらい使えたので、使用環境が厳しかったか、IMAバッテリーも消耗しつつあるので負荷が大きかったか、といったところでしょうか。



これまであまり意識していませんでしたが、バッテリーの保証期間(3年 or 6万km)の間はしっかり働いてくれるのか、観察したいと思いました。

written by So!@BlackInsight
ブログ一覧 | インサイト | クルマ
Posted at 2020/08/13 15:25:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

気分転換😃
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホテルの前にロンドンタクシー・オースチンFX4がいた。

1958年発売のクラシックカー然としたスタイルながら、1997年まで生産されたという長寿モデル。日本への輸入はかなり限定的だったらしい。ナンバーが11-22(いい夫婦)なので、結婚式場の送迎用で使っているのかもしれない。」
何シテル?   08/15 17:24
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation