• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月15日

なかなかに 訪れにくい 湯の山へ

なかなかに 訪れにくい 湯の山へ 湯の山温泉のスタンプラリーを終えました。

終わったとはいえ、スタンプをすべて押した訳ではなく、ハーフコンプリート賞狙いで16スタンプ中の8スタンプを集めての終了です。
"温泉"スタンプラリーと名乗りながら、入浴施設は約半分の9カ所しかないのです。
そのうち1カ所は天然温泉ではないし。

初実施の時は、すべて入浴施設だったので、完走したのですが…。



スタンプラリーの実施に合わせて、割引チケットが発売されています。
1000円くらいの入湯料のところもありますが、この券は600円なので、お得に入れます。

数年前はタオル付きで500円だったのですが、値上げはまぁ仕方ないです。
ただし、スタンプラリー参加店でも使えないところがあったり、使用時間に制限があるところがあったり、微妙に使いにくいです。
混雑緩和のために空いている時間帯に誘導しているのかもしれないですが。



湯の山温泉は昭和の時代に最盛期を迎えた温泉地で、いろいろ気になることがあります。
・駐車場少ない。大きな駐車場はロープウェー前にしかないが、季節によっては満車になることがある。
・道が狭く急坂。駐車場が満車が分かっても、駐車場前まで行かないとUターンできない。
・スタンプラリーは年始に行われているが、降雪・積雪していることがある。
・設備古く、浴槽が狭い。サウナはおろか露天風呂さえないところもある。
・同じ温泉地なので、どこも湯が変わり映えしない。

正直、温泉目的で何度も行きたくはならないのではないかと思います。


その中でも、おすすめの「寿亭」

老舗旅館で、登録有形文化財に指定されている建物もあり。
宿泊しないと入れませんが。

眺望が最高「希望荘」

湯の山温泉の温泉街からは外れた立地ですが、浴室からの眺めの開放感が感動的にすごいです。
しかも割引チケット使わなくても600円で入れます。
湯の山温泉はここだけでもいいくらい。

あとは、設備が新しくて格好良くて泉質も最高な「アクアイグニス」もおすすめ。
湯の山のふもとなので、山に登らなくてもいいし。




written by So!@BlackInsight
ブログ一覧 | 温泉 | 旅行/地域
Posted at 2025/03/19 23:36:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

県民の森Walkingと温泉チケッ ...
JOE(Ver.J)さん

リゾートラインに乗って来ました。
24gontaさん

娘とタンデムツーリング(タワー巡り ...
トリストさん

道の駅スタンプラリー奈良県クリア( ...
える吉さん

みなさんおはようございます!千本松 ...
K-2500さん

旧碓氷峠 SS 観戦ツアー紹介   ...
K-2500さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホテルの前にロンドンタクシー・オースチンFX4がいた。

1958年発売のクラシックカー然としたスタイルながら、1997年まで生産されたという長寿モデル。日本への輸入はかなり限定的だったらしい。ナンバーが11-22(いい夫婦)なので、結婚式場の送迎用で使っているのかもしれない。」
何シテル?   08/15 17:24
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation