• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

最強か… 見せてもらおう その力

最強か… 見せてもらおう その力インサイトの点検の際に、市販車最高燃費車であるトヨタ ヤリスを代車として借りてきました。
量産・市販されている乗用車としては、世界最高燃費、のはず。

見せてもらおうか、トヨタ最強の燃費車の実力とやらを!


登りコースの燃費、21.6km/L。

軽量なインサイト(ZE1)に匹敵するほどの好燃費!


降りコースの燃費、99.9km/L。

カンスト(カウンターストップ、計測限界超過)です。実質100km/L以上。
プリウス乗りの方でも、上手な人でなければ出せないような記録を、初めての運転で叩き出せてしまいました。


平地コースの燃費、44.0km/L。

カタログ燃費以上の好燃費。
伊勢ではコペンがオフ会でしょうか?集まっていました。


高速コースの燃費、33.0km/L。

下りや平地ほどの驚きはありませんが、悪くないです。


インサイトの記録と並べてみました。

1st STAGE2nd STAGE3rd STAGE4th STAGETOTAL
ヤリスHybrid21.699.944.033.037.7
インサイト(ZE1)19.550.037.733.532.4
インサイト(ZE4)16.579.533.727.529.8


降りと平地で圧倒的な性能を発揮する反面、登りと高速道路はやや劣る特性です。
(劣るというのは比較論であり、市販車全体で見れば、トップの性能です。)
プリウスの上位互換みたいな感じですね。


ヤリスハイブリッドの車としての感想。
車体はコンパクトなので、取り回し良いです。
運転席の座面がセダンやクーペより高く、ワゴンRとかN-WGNみたい。
当然、視点が高くて見通し良いです。
コンパクトカーの割に重量感があり、軽快な走り、というより重心が低い安定した走りの印象を受けました。
実際、カタログスペックでは1t超えており、インサイト(ZE1)の1.3倍。
これは比べるインサイトの方が特殊すぎるか!?
ブレーキがかなりカックンブレーキ。注意してブレーキペダルを踏んでも、けっっこうつんのめります。少し前のプリウスでもそんなことを言われていたような気もするので、THSの特性なのかも?
ハンドルの操作ボタンが多いです。左右対称配置になっているので、製造コスト的な理由があるような気がします。
あと、料金安いレンタカーのせいか、洗車が不十分なのが気になりました。窓が汚れている。

登坂性能以外はすべてインサイトを上回っていると判断します。
登りはやはり軽さが正義でしょうか。
燃費車ではないS660が、同じくらいの燃費記録を出しますので。

written by So!@WhiteYARiS
Posted at 2024/10/26 14:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年07月14日 イイね!

落ち着かぬ 空模様の中 下見走

落ち着かぬ 空模様の中 下見走来月実施予定の燃費走行会のコース下見をしてきました。

コースを変更するほどの問題は無いとは思っていますが、念のため。
それよりも、自身の練習の方が大切だったりしますが。

天候は、曇り時々晴れ時々雨、安定しない空模様でしたが、路面状態はドライだったので、悪くないです。
最高気温は30℃は超えたものの、猛暑日(35℃以上)には至らず。
湿度が高く、蒸し暑さを感じる気候でした。


第1チェックポイントの青山高原駐車場。

雲の中になっており、視界悪し。
近くにあるはずの風車さえ見えず。


走行中に後ろにつけたトラック。

三重県トラック協会のマスコットキャラ"トラッコ"


第2チェックポイントのファミマ駐車場。

降りでは充電量がバッテリー容量を上回るので、EVモードを遠慮なく使うと、かなり燃費を上げることができるのに、今更ながら気づきました。


ファミマからすぐのところに、カワサキのショップができていました。



正面にケーズデンキの看板がみえてきて、イオンが近づいてくると、右手に水田の中に浮かぶ森が見えます。

"神服織機殿(かんはとりはたどの)神社"、神宮に奉納する絹を織るところです。
現在では、必要な衣料は他地方で生産されたものが使われており、ここでは儀式的に機織りが行われています。

近くには"神麻績機殿(かんおみはたどの)神社"という似た神社もあり、こちらは麻織物担当。


第3チェックポイントの神宮河川敷駐車場。

思っていたより参拝客多かったです。
3連休だからかな?
カラーコーンで駐車場所が制限されていましたが、入出場の際の交通整理が目的のようです。


雨が続いたためが、五十鈴川の水位が上がっていました。

正月は干上がっていたのに。


高速ステージの途中、多気PAに寄ってみました。

ここはトイレ・自販機のみです。
次の嬉野PAは売店もあり、買い食いできたりもしますが、位置的にはもうすぐゴールという場所なので、休憩のタイミングとしては微妙。
最長のステージなので、無理はしないように走りましょう。


最初のスタート地点、久居インターガーデンに戻ってきました。



記録はこんな感じです。

1st STAGE2nd STAGE3rd STAGE4th STAGETOTAL
201915.668.430.127.628.4
202016.060.327.925.727.0
202116.074.133.028.929.7
202316.368.632.329.029.6
202416.579.533.727.529.8


4th高速ステージ以外では記録更新。
タイヤ交換の効果が表れています。
高速の記録がイマイチなのは、クルーズコントロールを使わなかったからだと考えられます。


第22回 伊勢赤福オフは、来月8/31(土)実施予定!
皆様のご参加をお待ちしています。


日時 2024年8月31日(土) 8:30集合、9:00出走
場所 久居(ひさい)インターガーデン駐車場(久居IC下りてすぐ)
目的 一般道の決まったコースを、いかに少ない燃料で走り切るかで競う。
条件 参加車両に燃費計が装備されていること。
持物 筆記用具、金銭(昼食、高速道路通行料)
走行コース 以下参照
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1zp-B_qNiEg7mbK2HQlK7gItPmPhGhj5A&ll=34.58369375054232%2C136.50187&z=11


writtn by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2024/07/20 07:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年07月07日 イイね!

【開催案内】 2024年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ

【開催案内】 2024年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ恒例の真夏の燃費走行会のお知らせです。


燃費がもっとも伸びる季節である夏に開催する、熱く燃える燃費競技、それが伊勢赤福オフ。
今回で22回目の実施であり、自称日本一伝統ある燃費走行会。

伊勢赤福オフは、一般道で行う燃費競技です。
速さではなく、最も少ない燃料消費量で走り切ることを競います。
登り、降り、一般道、高速道と、特徴が異なるステージを設定してます。
全区間総合での勝利を目指すのはもちろん、得意なステージに全力を注ぐのもアリでしょう。



日時 2024年8月31日(土) 8:30集合、9:00出走
場所 久居(ひさい)インターガーデン駐車場(久居IC下りてすぐ)
目的 一般道の決まったコースを、いかに少ない燃料で走り切るかで競う。
条件 参加車両に燃費計が装備されていること。
持物 筆記用具、金銭(昼食、高速道路通行料)
走行コース 以下参照
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1zp-B_qNiEg7mbK2HQlK7gItPmPhGhj5A&ll=34.58369375054232%2C136.50187&z=11

最近は日曜日開催が多かったですが、今年は土曜日です。
ご注意ください。

できれば、賞品を持ち寄っていただけるとありがたいです。
わざわざ購入しないで、家で余っているもの使わないものなどでよいです。


参加表明は必須ではありませんが、ひとことでも言っていただけると幸いです。
当日気が向いての、ふらっと参加でも歓迎いたしますが。


皆様のご参加をお待ちしています。


追伸:来週7/14にコース試走予定です。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/07/07 14:16:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年06月29日 イイね!

2024年6月29日「Hondarian Night Off」参加

2024年6月29日「Hondarian Night Off」参加夜のホンダ車の集まりに行ってきました。

日中は暑かったものの、夜は海風も吹いて、比較的過ごしやすかった。

N-ONE多かったです。




N-BOX


N-VAN



シビック



シビックTypeR

個性的カラー


オデッセイ



インテグラTypeR

けっこう走行距離がいってるのに、新車くらいの価格だったそうです。


インテグラ

残存率から、TypeRよりもノーマルの方が希少になってきたかも。







written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/07/06 10:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年06月22日 イイね!

足許を 支えしタイヤ 入れ替へる

足許を 支えしタイヤ 入れ替へるタイヤを交換しました。

悩みましたが、選んだのはダンロップ製ルマンV+(ブイではなくファイブ)。
燃費最重視での選択。
14インチのタイヤでは、燃費グレードはAAが最高のようです。
同じダンロップのEC204もAAですが、ルマンの方が静粛性が良いようです。
値は少し張りますが。



なお、これまではグッドイヤー製のE-Gripでした。これもAA。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2024/08/28 07:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ

プロフィール

「ホテルの前にロンドンタクシー・オースチンFX4がいた。

1958年発売のクラシックカー然としたスタイルながら、1997年まで生産されたという長寿モデル。日本への輸入はかなり限定的だったらしい。ナンバーが11-22(いい夫婦)なので、結婚式場の送迎用で使っているのかもしれない。」
何シテル?   08/15 17:24
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation