• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

少しずつ 変わりゆきける 無限の環

少しずつ 変わりゆきける 無限の環ダイハツ メビウスがマイナーチェンジ
車体色白だと、樹脂バンパー付きの商用車にしか見えないw






1灯でハイ/ローの両方に対応するLEDライトが初搭載されたそうです。

マツダ アテンザ(SkyActive-D)にも、1つの光源でハイ/ロー両対応のライトがついているそうです。
こちらは、LEDではなくディスチャージランプですが。
オーナー様の話によると、ハイ/ローの切り替えに少しタイムラグがあるそうで、一瞬ですばやく切り替えができない(パッシングで合図しにくい)ことが不満だそうです。
メビウスのライトはどんな感じでしょうかね?
試乗では試すのはなかなか難しそうです。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2014/11/20 23:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2014年11月13日 イイね!

ナンバーを 守るカバーは 禁止なる

ナンバーを 守るカバーは 禁止なるナンバープレートの保護カバーが禁止になるそうです。
まだ法案提出にまでは至っていませんが、会議で禁止が大筋合意となったそうで、後は時間の問題でしょう。

色つきとかのカバーをつけるのは、車のデザインとナンバープレートが似合わないから、というのもあると思います。
各社のデザイナーの方々には、ナンバープレートが似合うようなクルマのデザインを期待したいものです。
ナンバープレートは必須なのですから。

記事中、「ナンバーフレーム」も対象になるように記載されています。
ナンバーの枠内にキャラクターがはみ出しているようなやつが対象なのだろうとは重いますが。
車の修理の際、あまっているからとナンバーフレームをサービスでいただいたのですが、これは新規制にひっかからないといいなぁ

written by So!@BlackInsight
Posted at 2014/11/24 09:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2014年10月28日 イイね!

本物の トランスフォーマー 作ろうぜ

本物の トランスフォーマー 作ろうぜリアルトランスフォーマーを作ろうという計画が始まりました。

  プロジェクト ジェイダイト

タカラトミーも加わってますので、公式なプロジェクトです。
2020年までに、全長5mの車~人型に変形するロボットの製作を目指します。

ただ変形するだけでなく、車型時は自走し、人型時は二足歩行します。
公開された1.3mサイズの試作品では、速度は遅いながらも(走行速度 10km/h,歩行速度 1km/h)、その機能は実装されています。


2019年までに実物大ガンダムを動かすという「ガンダム グローバル チャレンジ」もありますし、日本の人型ロボット開発は、等身大ロボットから巨大ロボットへと対象範囲を広げていますね。


鉄腕アトムや鉄人28号、マジンガーZにガンダムなどの、ロボットアニメを見て育った子供が大きくなって、実際にロボットの開発者を志したという事例は、既に珍しいものではありません。
ヨーロッパやアメリカなどのキリスト教が信仰されている国々では、宗教的倫理観から、人型ロボットの開発に躊躇があったともききます。
マンガやアニメで子供の未来への夢を刺激し、宗教的な影響が弱い日本が、人型ロボットの開発で世界に先駆けたことは、必然であったのかもしれません。

最近は、アメリカで軍用にロボットを採用していることもあり、実用的ロボットの研究ではかなり追い付かれている印象があります。

ボストンダイナミクス社のロボットの動きはかなりキモい。


他国が短期間で日本の技術にキャッチアップできたのは、ホビー用ヒューマノイドロボットキットの役割が大きいのではないかな~とか想像しています。
技術0でも、秋葉原でキットを買ってくれば、二足歩行するロボットが作れて、あとは目的に合わせて改良していくところから研究を始められるのですから。
歩くだけのロボットは、今は簡単に手に入るのです。

かつては猿真似と言われた日本の技術も、世界で誰も実現していない領域へと進みつつあります。
日本の製造業はもう限界とか言われることもありますが、まだまだ捨てたものではないと思うのですよ。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2014/10/28 23:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年10月24日 イイね!

シビックは 英国一の エコカーだ!

シビックは 英国一の エコカーだ!英国ホンダ(Honda UK)が、英国の恒例エコラン大会に参加して優勝したそうです。
 http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141024-10212858-carview/

車種は欧州仕様の「シビックツアラー」とのことで、シビックのワゴンタイプの車種のよう。
日本では販売されていないので、いまいちピンとこないですが。
26.3km/L(欧州複合モード燃費)のカタログスペックの車で、34.66km/Lを記録したそうで、すごいエコランテクニックのドライバーですね。

なお、インサイト(ZE2)の欧州燃費は24.4km/Lだったので、ハイブリッドでないシビックツアラーの方がカタログスペックでは上なのですよね。
(参考)インサイトの日本での燃費は27.2km/L(JC08モード)。

他の出場車では、アルファロメオ4Cとか、スバルBRZとか、エントリーの時点で勝機の無さそうなのもいますから、半分お祭りみたいなイベントだったのでしょうか。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2014/10/26 08:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2014年10月08日 イイね!

今年一 目指す10台 そろったが…

今年一 目指す10台 そろったが…カーオブザイヤーの候補10台が出揃いましたが
http://www.jcoty.org/news/20141008.html

  トヨタ  ヴォクシー/ノア
  ニッサン スカイライン
  ホンダ  N-WGN/N-WGNカスタム
  マツダ  デミオ
  スバル  レヴォーグ
  スズキ  ハスラー
  BMW  i3
  プジョー 308
  クライスラー ジープチェロキー
  メルセデス・ベンツ Cクラスセダン

ちょっと地味なラインナップに感じます。
爆発的に売れる!とか、今までに無い新機軸!とか、新しい方向性を感じさせる!とか、そういうのが弱いかな、と。
こういう年もありますか…

そういえば、ダイハツコペンは候補から落ちてしまったのですね。
外装が着せ替えできるというのは、新しい価値観・市場を創るのでは? と期待していましたが。


何年か前に発表していた、10イヤーベストカーというのがありました。
10年間でのベストな車を選んだものです。
確か、2000年代が"フィット"で、1990年代が"ワゴンR"でした。
10年単位なら、選ばれるのは納得の名車です。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2014/10/11 10:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「ホテルの前にロンドンタクシー・オースチンFX4がいた。

1958年発売のクラシックカー然としたスタイルながら、1997年まで生産されたという長寿モデル。日本への輸入はかなり限定的だったらしい。ナンバーが11-22(いい夫婦)なので、結婚式場の送迎用で使っているのかもしれない。」
何シテル?   08/15 17:24
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation