• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

おねがいですだにえるきいすにはなたばお

おねがいですだにえるきいすにはなたばお小説家 ダニエル・キイス先生が亡くなったとのニュースが報道されていました。
ご冥福をお祈りします。

代表作「アルジャーノンに花束を」は、SF小説と言われることが多いのですが、So!的にはちょっと違和感を持っています。
まぁ、ヒューゴー賞・ネビュラ賞を受賞しているし、面白い小説なので、分類なんて小さな問題なのでしょうが。

アルジャーノンは翻訳が秀逸だったと思います。
急激な知能の高まりを、ひらがなだけで誤字脱字だらけの日記が、漢字が増え文章も複雑になっていくことで表現しているのが、すごく良かったと思うのです。
別の翻訳者だったら、日本での評価はもっと低かったのではないでしょうか。

その意味では、英語で言葉遊びをしている「不思議の国のアリス」も、翻訳者の力量が問われる作品です。
たいていの翻訳者は、そのあたりはほったらかしで、話の流れを書いているだけですが。


読んでないひとへ あらすじコピペ

 あるパン屋にいた池沼が強くなりたいと願っていたら

 新聞記事で実験でネズミが突然変異してすごいことになったと言うのを目にする
 主人公は実験施設にいって僕も強くしてくださいとお願いする

 人体実験したかった博士はokして手術
 手術後 主人公は日を追うごとに超能力が使えるようになる

 先に進化したネズミのアルジャーノンは施設を抜け出し
 町を超能力で破壊しまくる

 主人公は自分と兄弟のようなアルジャーノンを倒すために街に向かうが、本心は別にあった。


ついしん
どーかついでがあったらだにえるきいすさんのおはかにおはなをそなえてやてください


written by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2014/06/20 05:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年05月19日 イイね!

これ以上 縄張り荒らせば ぶっ潰す

これ以上 縄張り荒らせば ぶっ潰す「これ以上、トヨタのゾーンの円に入ってくれば(顧客層がかぶることになれば)即座にたたきつぶしますから、そのつもりで」

2005年にトヨタがGMから株式を買い取り、スバルが実質的にトヨタグループ入りしたとき、そう言われたそうです。


トヨタ、容赦ないなw
なお、インサイトは容赦なくたたきつぶされた模様。(;_;)


ところでスバルさん、「放課後のプレアデス」の続きを、そろそろお願いいたします。



written by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2014/05/21 21:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年05月10日 イイね!

できるなら ZOOっと続けて くだSAIね

できるなら ZOOっと続けて くだSAIね名古屋トヨペットは、SAIの売り上げに合わせて、東山動物園にサイのエサ代を寄付する「サイプロジェクト」を実施しています。
かなりベタなネーミングですが、嫌いじゃないですそのセンス。

寄付金額の推移からもわかりますが、SAIの販売は持ち直しているみたいですね。
昨年夏に、かなり未来的なスタイルに、大胆なマイナーチェンジを行いましたが、その効果はあったようです。

written by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2014/05/15 00:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2014年03月25日 イイね!

少しでも お得に給油 する方法

少しでも お得に給油 する方法4月から消費税が増税しますが、同時に地球温暖化対策税も増税となります。
合わせて、ガソリンも1リットルあたり約5円値上がりするそうです。

車に関わる税金は、複雑怪奇で重複課税もある分かりにくいものなので、是非とも整理して欲しいのですが、数年前にそれを公約にしていた政権は、結局何も成果を残しませんでした。
(急激に燃油が値上がりした際に特別に引き下げる条項は定めたものの、1回も発動しなかったですしおすし。)
マニュフェストとか言い出しておきながら、ひどい政党もあったものです。

車の税金については、本体は買った時だけ、あとは燃料にドンと税金をかける、というのが使った分だけ払うということでわかりやすい気がします。
温暖化対策としても、燃料をたくさん燃やした人が、税金を多く負担するとになるので、公平かと考えます。
燃料が多少値上がりすることについては、燃費の良いハイブリッド車に乗っている身としては、優位性がより明確になるので、そんなに悪い気はしていないのが正直なところですが。

それでも、維持費は安い方が良いに決まっているので、少しお得に給油する方法。
ドルコスト平均法を使うこと。
株を貯蓄的に買い増していくときに使う方法で、一言でいえば定額で買う。

毎週20リットル給油と、2,000円分給油の場合の比較






燃油価格定量給油定額給油
第1週100円2020
第2週160円2012.5
第3週100円2020
第4週150円2013.3


定量給油の場合は、平均 127.5円 となりますが、定額給油の場合は、121.58円 です。
同じ金額分給油するので、高い時は少ししか買わず、安い時にたくさん買うことになり、平均すると単価が安くなる理屈です。
半分くらいに減ったら給油する、というような使い方をする方にとっては、お得になります。

So!の場合は、タンクの限界ぎりぎりまで走るとか、満タン法と燃費計の誤差を比べるとかして楽しんでいるので、やらないのですが、少しでも節約したい方は、試してみても良いのではないでしょうか。

written by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2014/03/26 23:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2014年01月28日 イイね!

これこそが 3Dプリンターの 真骨頂

これこそが 3Dプリンターの 真骨頂ホンダが3Dプリンター用に、コンセプトカーのデータを公開してくれました。

これは3Dプリンターの正当な使い方ですね。
コンセプトカーをミニカーにしても、ニッチすぎて商売にならないでしょうから、データだけ配信してユーザーに作ってもらうのが適切。

今回公開は5車種。

「FSRコンセプト」 1994年公開、後輪カバーがあり、インサイト(ZE1)にも通ずるデザインとも言えなくもない。
「不夜城」 1999年公開、座席が無くて皆立って乗車する通勤電車のような車。友達同士で騒ごうぜ、みたいな。
「KIWAMI」 2003年公開、クラリティの元になったとも言われている切れ味鋭いデザインのヤツ。
「PUYO」 2007年公開、やわらかボディにつつまれた最弱の車。4台そろうと消えてしまうのが欠点。
「NSXコンセプト」 2013年公開、現在ホンダで最も期待されているであろう車。

ちょっと3Dプリンターが欲しくなりました。
もっと公開車種が広がり、他メーカーも追従してくれれば、良いですね。

written by So!@BlackInsight
関連情報URL : http://www.honda-3d.com/
Posted at 2014/01/31 22:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「ホテルの前にロンドンタクシー・オースチンFX4がいた。

1958年発売のクラシックカー然としたスタイルながら、1997年まで生産されたという長寿モデル。日本への輸入はかなり限定的だったらしい。ナンバーが11-22(いい夫婦)なので、結婚式場の送迎用で使っているのかもしれない。」
何シテル?   08/15 17:24
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation