• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

あの雪は うそつきと思ふ はるひかな

あの雪は うそつきと思ふ はるひかな新年度卯月になり暖かくなりましたので、高山行きに再挑戦です。

2週間前の雪が嘘のような、ドライブ日和の春の陽気でした。


乗鞍岳はまだ白い装いです。



土産にカレーを買いました。

黒いビーフカレー2種です。

アリス食堂の飛騨牛黒カレー

以前にも買ったことがあるカレーで、ブラックカレーの深い味わいは美味。

喜八郎謹製 飛騨牛黒カレー

カレーは酸味が強くて、ちょっと好みではない味。
肉の内容量が多いです。
さすがアリス食堂黒カレーの3割増しの値段だけのことはある。

ごちそうさまでした。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2023/04/11 00:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年01月28日 イイね!

三重県は 北から南に 長いので

三重県は 北から南に 長いので三重県は南北に長いので、雪の積もり方には差があります。
中部の津より南は数年に一度くらいしか積雪はありませんが、愛知県に近い桑名市・四日市市あたりになると、年に何回かは積もることがあります。

湯の山温泉の方へ行ったら、やはり積もっていました。
ノーマルタイヤなので、無理は禁物、普段以上に慎重な運転を心がけました。


湯の山温泉では、新しいスタンプラリーが始まっていました。

前回、なぜか参加賞がもらえなかったということがあったので、いまいち意欲はわいてこないです。

他のイベントのものと一緒にスタンプはもらってきましたが、どうしようかな。



地元の車も、雪をかぶっていました。

この車は?
ヒント

written by So!@BlackInsight
Posted at 2023/02/12 08:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2023年01月15日 イイね!

人知れず 人の通わぬ ダムへ行く

人知れず 人の通わぬ ダムへ行く伊賀の山奥にあるダムに行ってきました。

目的のダムには、車では行けません。
道はあるのですが、通行止め。
私道のようで、持ち主は大阪府のよう。ここ三重県なのに!

少し歩けば見えてくるアースダム(土のダム)。


田代池ダム


執拗に「危険」「釣り禁止」と表示されているのですが、


ダムの天端の上は、東海自然歩道(要はハイキングコース)なんですよね。
現在はコース変更されているみたいですが。

過去に事故でもあったのかな?


この田代池の上流に、もう一つダムがあるらしいです。
ダム湖のほとりを歩いていきます。

鹿の群れが走り回っています。

群れのリーダーが、最後に残ってこちらに睨みを利かせています。


歩くこと幾ばくか、洪水吐きが見えてきました。




大平池ダムです。




田代池ダム・大平池ダムともに農業用水用ダムで、利水はサイフォン効果でパイプを使って水を出す、農業用アースダムで一般的な方式。



戻ってきました。



近くの温泉に行くのが本来の目的でした。




温泉スタンプラリーは達成できました。

参加賞は特別感のない白いタオルなのがちょっと残念。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2023/04/23 17:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年11月12日 イイね!

秋の夜に 月見えずとも 月見台

秋の夜に 月見えずとも 月見台前週に皆既月食があり、月への注目度が上がっているこの頃。
岐阜県の道の駅「月見の里南濃」に行ってきました。

養老山地の山肌に、温泉と月見台という展望台があり、そこで月を眺めてみようかと思ったのですが、月が上る時間が遅くなっていて月は見えず。
そんなわけで、写真は月のない濃尾平野の夜景です。

南濃温泉に入りました。
以前行った時から改装工事がされていましたが、浴槽には変化ありませんでした。
露天風呂からの眺望が、安全柵で遮られているところは、改装で修正していてほしかったところです。


売店でジビエカレーを買いました。


クマカレー

値段がとても高く、肉の量も少なめ。
たぶん、熊肉の入荷量が少ないことによる希少価値なのでしょう。
単純に味で判断を下すならば、コストパフォーマンスは極悪なので、話のタネ以外では購入すべきではないと思います。

シカカレー

鹿肉のジビエカレーとしては、価格も味も標準的。

ごちそうさまでした。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2023/01/03 20:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年09月04日 イイね!

これやこの 三大いで湯 下呂温泉

これやこの 三大いで湯 下呂温泉日本三大温泉にも挙げられることもある下呂温泉に行ってきました。

結論を先に言ってしまえば、ちょっと期待外れだったかな~と。
期待値が高すぎたのかも。
単純温泉なので、あまり湯に特徴がないのですよ。
源泉温度が高いので、古くから自噴していて有名になったのかなとか考えています。
入浴施設によっても印象は変わるので、機会があれば別の浴槽にも入ってみたいです。

行ったのは「クアガーデン露天風呂」で、その名の通り露天風呂のみ。
冬はキツそう。

斜面に建っていて、道沿いの4階に入り口があります。
風呂までどんどん降りて行く感じ。


「げろ」という音から、嘔吐を連想するかもしれませんが、「下呂」の北には「上呂(じょうろ)」もあります。


中呂(ちゅうろ)」もあります。


なんなら「下上呂(しもじょうろ)」「中上呂(なかじょうろ)」という地区も。



この辺りは周囲の地名に上下をつけて表記しているところが多いようです。
飛騨川沿いに集落が並んでいる環境なので、上流側下流側と言っていたのが地名に結びついたのではないかと思います。


途中で見かけた「下原ダム」

ダム湖をはさんで対岸には高山本線の線路があり、列車が通ったらなかなか絵になる写真が撮れそうです。

全力放水していました。



デイリーヤマザキで買ったパンには下呂の焼き印。
店ごとに焼き印用意しているのでしょうか?

岐阜県の奥の方では、7・ローソン・ファミマの三大コンビニよりもヤマザキの方が優勢。
夜は国道沿いでも交通量少なそうなので、夜間閉店させているのかも。
縛りがゆるいヤマザキが、フランチャイズ伸ばしやすい環境ですね。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2022/10/30 08:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「第23回伊勢赤福オフは、事故もなく無事に終了しました。
ありがとうございました。
参加者の皆様方におかれましては、まだ移動中の方もいらっしゃるかもですが、最後まで安全運転でお願いします。」
何シテル?   08/31 18:28
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation