• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

忘れかけ 温泉券が やっと来た

忘れかけ 温泉券が やっと来た先日達成した温泉スタンプラリーの賞品がやっときました。

なかなか届かないので、スタンプが1つ足りない(スタンプラリー期間中に閉店になった)ことで、条件を満たせなかったのかと、あきらめかけていたのです。
タダ券がこんなにいただけることには、感謝の念しかありません。
岐阜の奥地まで出掛けた甲斐があったというものです。


written by So!@BlackInsight
Posted at 2023/05/02 10:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年07月10日 イイね!

年越へて 集めたスタンプ 願掛ける

年越へて 集めたスタンプ 願掛ける今回の入泉で、お亀の湯のシーズンスタンプが満了しました。

季節で1つしかスタンプが押せないので、完了までに1年近くかかります。
来店10回で1回無料、みたいなスタンプは、実施しているところも多いですが、3か月に1回しか押印してくれないのは;ここ以外では見たことがないです。
スタンプ満了でも、抽選に応募だし。

なお、1回だけ当選したことがあります。
また当たるといいなぁ。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2023/04/29 06:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年03月26日 イイね!

山深き 宇宙の真理 近き場所

山深き 宇宙の真理 近き場所飛騨市にある道の駅「(スカイ)ドーム神岡」を訪ねました。

神岡鉱山跡に造られた「カミオカンデ」は、2回のノーベル賞受賞につながった研究施設で、道の駅にそのアピール施設カミオカラボが併設されています。
大スクリーンで解説映像を上映していたり、説明員が常在していたり、ちょっとしたテーマパークか博物館かといったおもむき。
しかも入場無料、一見の価値あり。



ただ、都市部から遠く離れた山の中なので、距離的に訪れるのが大変なのがネックです。


温泉に寄りました。

平湯温泉は名泉だと思います。

温泉スタンプラリーを達成しました。


期間中に一か所が閉店となり、スタンプが押せなかったのですが、はたして達成賞はもらえるのか!?



セルフ土産に、レトルトカレー。
賞味期限が長いのが良い。


飛騨旨豚カリー

ポークカレーは土産物としてはちょっと珍しい。
牛肉の方が高価で、豚肉は安物というイメージがあるからか?
味は可もなく不可もなくといったところですが、具の豚肉はけっこう量があります。

スペースカレー

国際宇宙ステーションにも持ち込まれたこともあるカレーと同じレシピの商品です。
特徴が無いのが特徴みたいなカレー。
外国人飛行士にも受け入れられる味で、宇宙ステーションの持ち込み基準に触れない原材料で、となったらこうなった感じでしょうか。
とにかくあっさりしすぎていて、なにか物足りない。量も少なめ。

ごちそうさまでした。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2022/11/03 10:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年03月12日 イイね!

弥生になり 高山行きても 大事なし

弥生になり 高山行きても 大事なし東海地方の温泉スタンプラリーの締め切りが3月末までになっています。
標高が高い岐阜県高山市の温泉は、道中の積雪が心配であり、春になってから訪れようと、タイミングを計っていました。
3月は暦の上では春、もうそろそろ行けるかな?

近くの山(新穂高)は、まだ雪山です。


温泉は旅館の浴場の日帰り入浴

良いお風呂でした。


国道はしっかり除雪されていましたが、道の脇にはまだ雪が積もっていました。



お土産にカレーを買いました。



飛騨牛カレー

和牛のカレーは珍しくありませんが、個体識別番号付きは初めて見ました。
肉質等級最高ランク5等級の肉のみ使用。
肉はいいものだとは思いますが、やはりカレー味には負ける。
So!的には、カレーに入れる肉は、安物でもいいと思っています。


飛騨牛 黒カレー

高山の洋食屋のレシピのカレー。
ブラックカレーは洋食屋さんでよく出てくる印象があります。
濃厚な味で美味。

ごちそうさまでした。


written by So!@BlackInsight
Posted at 2022/04/26 23:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年03月05日 イイね!

冬に間に 凍てつくダム湖 未だ融けず

冬に間に 凍てつくダム湖 未だ融けず毎週のように岐阜県詣でをしているような気もしますが、温泉だけでなくダムを見に行ったりもしています。
国道・県道などの主要道は、しっかり除雪されていますが、ダムに至る山道では、日陰で雪が残っていたりしました。

大ヶ洞ダム


昼間はだいぶん暖かくなってきた時分ではありますが、ダム湖水面は凍りついていました。







この日は「ひめしゃがの湯」へ行きました。

雪が積もるような場所なのに、露天に冷泉(源泉風呂)があって、ちょっとビビります。

廃止された森林鉄道が展示されており、興味深く見学しました。

動態保存する計画もあるみたいです。
線路も一部復活させたいようですが、どこまで実現できるのだろうか。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2022/03/27 09:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「第23回伊勢赤福オフは、事故もなく無事に終了しました。
ありがとうございました。
参加者の皆様方におかれましては、まだ移動中の方もいらっしゃるかもですが、最後まで安全運転でお願いします。」
何シテル?   08/31 18:28
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation