• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

田舎道 縄文遺跡は 道の下

田舎道 縄文遺跡は 道の下国道166号スタンプラリーを終えました。
毎年あまり変わり映えしないスタンプ台紙は、今年もいつものごとくです。

去年は温泉の入浴券が当選しましたが、今年も何か当たるといいな。


スタンプだけだとあまり面白くもないので、近くの観光スポットを紹介。

スタンプのある道の駅「茶倉駅」の近くにある粥見井尻(かゆみいじり)遺跡。
道路の高架橋の下にある、全天候型遺跡。
観光スポットとしてこの立地はどうなの、と思わなくもないですが、道路工事時の調査で発見された遺跡なので、埋め戻されたりしなかっただけましです。
当時は、埋めて盛り土で道路作りたい建設側と、保存したい考古学・地元側の対立があったそうです。
折衷案で高架になったみたいです。

11,000~12,000年くらい前の住居跡の遺跡で、日本でこれまでに見つかっているものの中ではかなり古いものだとか。
何度か立て直されている形跡があり、狩猟・移動生活から定住するようになっていった時期のものではないかと考えられているそうです。

竪穴式住居が再現されています。

狭いのですが、ここに10人くらい住んでいたらしい。

この頃は寝るだけだったでしょうから、ぎゅうぎゅうなくらいが普通だったのかも。

日本最古級らしい土偶も発見されています。
7cmくらいの小さなものです。

女性型で、頭部に目鼻は無しの単純なもの。


有名な遮光土偶も女性型です。
古代の日本は女系社会であったのではないかとの説を聞いたことがあります。
土偶からだけの想像ですが、そうだったのかもしれないなと思いました。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2020/09/03 06:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「@nmk 様 落雷により駐車場エレベーターの制御盤が損傷し、車が取り出せない状況です。交換用の部品(基板)が無かったようです。過去にも大雨での浸水破損がありました。昨日ようやく修理完了したようです。」
何シテル?   09/13 09:12
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    123 4
567891011
121314151617 18
19 20 21 22 232425
2627 28293031 

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation