• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

寒くなると 温泉めぐりは 楽しき哉

寒くなると 温泉めぐりは 楽しき哉朝夕の涼しさも、寒さと言い換えた方がしっくりくる季節となって参りました。
このような気候の方が、温泉めぐりはより楽しく感じられる今日この頃です。

「サンピア伊賀 芭蕉の湯」へ行ってきました。
忍者で有名な伊賀ですが、俳句で有名な松尾芭蕉の生誕の地でもあります。
しかしながら、この温泉は芭蕉翁とは何のゆかりもありません。
温泉それ自体には、それほど特徴はありませんが、浴室が明るくて気持ちいいのです。


温泉スタンプラリー、あと一つで完走です。



今回のドライブでは、往復の走行予定距離が燃料残量による走行可能距離を越えていましたが、なんとかなるだろうと出発。
温泉を堪能した後、ナビに帰り道を尋ねてみると、2つのルートを挙げてくれました。
  ルート1:山回避コース(走行可能距離を30kmオーバー)
  ルート2:峠越えコース(走行可能距離を20kmオーバー)
どちらにしても、燃料が足りない。
10kmオーバーまでは許容範囲としても、30kmはつらそう。
気合と根性と技術で10kmを走るとして、20kmオーバーの峠越えコースを選択。
峠越えコースは、途中にGSないけど、多分大丈夫だろう。
以前このコース上でガス欠になったこともあるけど、今回はいけるだろう。

結果はこんな感じでした。

理論走行可能距離を19.7kmオーバーして走破。
給油量は39.3リットルでした。
もう少し走れたかな?


written by So!@BlackInsight
Posted at 2012/11/05 02:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年11月02日 イイね!

地図帳の 電子書籍が ホンダから

地図帳の 電子書籍が ホンダからホンダから、マップルの昭文社との協力で電子書籍「Hondaツーリングマップル」が公開されましたので、ダウンロードしてみました。

ちょっと触ってみた感触としては、微妙。
絶対オススメ!というわけではないけど、使い方次第か!?という感じです。

電子書籍としては、操作性・閲覧性に物足りなさを感じます。
ページめくりがスムースにできない。
地図としての閲覧性も考慮した結果ですと言われれば納得できなくもないけど、帯に短したすきに長しの印象です。
せっかくの地図なので、紙の書籍のような横方向のページめくりだけでなく、上下方向のつながりにも対応してくれていれば、もっと良かったのになぁ。

アプリとしては、他アプリ(インターナビポケット)との連携もあり、これが目玉のような気もします。
GPSで現在地付近の地図を表示できるとか、コメントを書き込めるとか、電子版ならではの機能もあります。

無料公開であることを考えると、損はないです。
というか、紙書籍のツーリングマップルはいらないんじゃね?ってくらい。
もし紙書籍と同額販売だとしても、こちらの方がいいんじゃないかと思います。
ただ、けっこうメモリを食うらしく、低性能なアンドロイドスマホだと使えないという感想も目にしています。

電子書籍「Hondaツーリングマップル」は、App Store、Google playから無償でダウンロードできます。

written by So!@BlackInsihgt
Posted at 2012/11/03 13:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年11月01日 イイね!

えぬわんと 名付けられたる 新型車

えぬわんと 名付けられたる 新型車ホンダから発売されました「N-ONE」を見てきました。
想像していたより、ちょっと大きいです。
N-ONEには、スタンダードモデルとプレミアムモデルがあり、展示されていたのはプレミアムの方でした。
So!的には、スタンダードの方を見ておきたかったなぁというところですが、贅沢を言っても仕方ないですね。
ディープモカ・パールという塗装色です。


後ろ姿です。

「Premium」のエンブレムが付きます。
前方に比べると、後方はおとなし目のデザインです。


エンジンルーム内です。

エンジンとしては、アイドリングストップモデルとターボモデルがあり、展示車はターボモデルでした。
EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の表示もまぶしい過給器付きです。
ターボには、アイドリングストップは付かないとのこと。
仕様的に仕方ないですが。


ライト点灯状態です。

(左上)スモールライト点灯状態。
 LEDは軽自動車にも標準で使用されるようになってきているのですね。
(右上)ブレーキランプ点灯状態。
 ストップランプの明度は上がりますが、やはりハイマウントストップランプがあった方がわかりやすいです。
(左下)バック状態
 両側に後照灯がありますね。
(右下)スモールライト+方向指示器点灯状態
 前のポジションランプは、流行(?)のイカリング形状です。
 車のデザインに合っていると思います。
 方向指示灯は、前照灯のユニットの中に入っちゃってます。
 ドアミラーにも方向指示灯が入っていますが、細いこととLEDの配光の関係か、前からは確認しずらかったです。(真横からは明るく見えました。)


内装です。

展示車は、ナビ無しで「ディスプレイオーディオ」オプションを装着していました。
すっきりした感じで良いと思います。
ナビを付けると、画面とエアコン吹き出し口が出っぱってきます。
最初からそちらを見ていれば気にならないでしょうが、こちらのシンプルなデザインを見てしまうと、ちょっと無骨な感じかな~と考えます。
それから、バックカメラを視線方向を切り替えて、真下を映すことができます。
ギリギリまで寄せる時に便利そうです。
これはイイ!


全体的に良い軽自動車とは思いましたが、お値段がちょっとお高めですね。
試乗車の用意(この車が試乗車になるとのこと)は、来週になるそうです。
またの機会に試乗してみたいです。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2012/11/01 22:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「@nmk 様 落雷により駐車場エレベーターの制御盤が損傷し、車が取り出せない状況です。交換用の部品(基板)が無かったようです。過去にも大雨での浸水破損がありました。昨日ようやく修理完了したようです。」
何シテル?   09/13 09:12
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 678 910
11 12 131415 16 17
18 1920212223 24
25 26 27282930 

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation