• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

福王の ラリーに来ていた レプリカー

福王の ラリーに来ていた レプリカー先日の「いなべ福王ラリー2014」の会場に、ラリーカーレプリカの皆さんが来ておりました。
スバル率高し!
青車率高し!!

スバル車でも、インプレッサだけではなく、ヴィヴィオとかサンバーもあるというのが、楽しいですよね。




シビックTypeRユーロの、ラリーレプリカ。

以前にも観賞させていただきましたが、
当時と比べてフォグランプの増殖具合が
大変なことになっていましたw


レプリカではないですが、新型コペンの展示もしていました。

写真で見て、つり目のライトと大きなグリルがいまいちかなぁ
とか思っていましたが、実車を見ると悪くないです。
むしろカッコイイです。

ルーフの開閉デモを何度もやっていました。



スズキもハスラーを持ってきていました。
かき氷などの露店も盛況だったようで、以前に比べればイベントとしてかなりレベルアップしていました。
定番イベントとして定着してくれるといいなぁと思います。


written by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2014/06/30 23:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年06月29日 イイね!

梅雨の中休みに ラリーを観戦す

梅雨の中休みに ラリーを観戦す「いなべ福王ラリー2014」を観戦してきました。

前に見に来たときは、一般立入禁止の完全閉鎖コースのみを走っていたため、走行中の様子は見られませんでした。
去年からゴルフコース(電動カートが通る道)を競技コースとして、観戦エリアを設けたことで、見ることができるようになりました。
しかしこのコース、狭いわ路面荒れてるわで、選手の評判はあまり良くなさそうですなw


ゼッケン3 インプレッサ

今回走っていた中では唯一の痛車。


ゼッケン9 MR-S

今回唯一のミッドシップ車。
ラリーでは扱いにくい車みたいです。


ゼッケン12 86

某販売店のけっこうなオ偉イさんがドライビングしているとか。
モリゾー社長ではないようですw


ゼッケン15 ミラージュ

前のSSで破損したのか、バンパーの一部が欠落。
吹っ切れたのか、けっこう攻めていました。
なお、次のSSにこの車の姿はなかった…


ゼッケン16 レビン

路側の土手に接触!
派手に土を巻き上げる!!
ギャラリーは大喜びでしたw


ゼッケン18 インテグラTypeR

インテもがんばってます!


ゼッケン21 86

車体全体をラッピングで覆っていました。
これなら傷から車体が守れそうですね。


ゼッケン22 ヴィッツ

派手さは無いのですが、非常に上手い走りの車でした。
狭いコースなので、コンパクトカーの方が良いのかも。


ゼッケン25 ランエボ6

かなり攻めてる!


ゼッケン26 フィット

ラリーでフィットって、珍しいかも。



Youtubeで去年の車載動画が公開されていますが、このコースすごく怖いです。難しいです。
観戦は楽しめましたが、自分の車では参戦したくないなぁ。


written by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2014/06/29 22:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年06月27日 イイね!

燃料を 生き物から取り出す未来

燃料を 生き物から取り出す未来使用済みのコーヒー豆から、バイオディーゼルを搾り取ることができる、という記事がありました。

  使用済みのコーヒー豆がクルマの燃料になる!

これってまだ実用化できていなかったのですね。
ブラジルでアルコール燃料が多いのは、コーヒー豆から抽出していると思い込んでいたのですが、調べてみたらサトウキビからみたいでした。


もひとつ、いすゞがミドリムシから作ったバイオディーゼルを使ってバスを運行するという発表。

  いすゞ、ユーグレナ社は共同で次世代バイオディーゼルの実用化を目指す「DeuSEL(R)プロジェクト」をスタート

共同でプロジェクトを実施するユーグレナ社は、今はミドリムシから作った健康食品を売っていますが、将来的には燃料にも使いたいと以前から言っています。
今はミドリムシの大量養殖にかなりコストがかかっているそうで、実用化は道半ばみたいです。
ミドリムシバイオディーゼルは、今は5-600円/リットルくらいするらしいですよ。

ゴミ(コーヒーかす)から、あるいは食糧生産(農業)と競合しないバイオディーゼル生産と言うのは、自動車の未来の形の一つとして、是非とも実用化してもらいたいです。
エレカのモーターよりも、エンジンがいい!という方もいらっしゃるようなので。

いすゞ、がんがれ!

written by So!@BlackINSIGHT
関連情報URL : http://www.deusel.jp/
Posted at 2014/06/30 22:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年06月26日 イイね!

安いとは 言えども700万円か…

安いとは 言えども700万円か…トヨタが今年度中にFCV(燃料電池自動車)を発売すると発表しました。
今年度中、ということで、2015年3月までに発売ですね。
リース販売とかの限定販売では、ホンダが先行していましたが、一般販売ではトヨタが一歩リードしました。

ホンダは2015年に発売したいといっていましたが、営業さんは無理!と言ってました。w

これまでの試作車は1台あたり1億円とも言われていたものが700万円ですから、すごいバーゲンプライスかもしれません。
庶民にはまだ高価ですけど、無理すれば手が届かないわけではないくらいの価格ですね。

FCVは水しか排出しない究極のエコカーと言われていますが、燃料の水素の供給体制にまだ課題があります。
水素ステーションがとても少ないし、水素を作るのに化石燃料を燃やしていたら、あまり意味ないです。
やはり、原発かなぁ….

デザイン的には新しいセダンの形を見せてくれたと思いますが、いまいち購入意欲をそそられないです。
でも、動画で動いているのをみたら、ちょっと印象良くなりましたよ。

ホンダは早くこいつを商品化してください。



written by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2014/06/29 11:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2014年06月25日 イイね!

光岡も ハイブリッドを 売る時代

光岡も ハイブリッドを 売る時代光岡自動車が新型車「Ryugi」(リューギ、流儀)を発表しました。
同社初のハイブリッド仕様車もあります。

ベース車はカローラアクシオで、10kgほど重くなっていますので、燃費性能が上がっていることはないでしょう。
価格も300万円台と、カローラとは思えないお値段設定ですが、ミツオカのファンにとっては、あまり問題ないでしょう。
でも、内装はもうちょっとクラシカルな雰囲気にした方がいいのではないかな~とは思います。

ハイブリッドとか技術には縁遠そうなミツオカでさえ(失礼)ラインナップするようになるとは、ハイブリッド車の意義が疑問視されていた10年前とは隔世の感がありますねぇ。

written by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2014/07/06 10:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「カーリースのチラシ見ると、独特なEVが。
企画は日本で、生産を中国企業に発注した車のようですが、もう少しなんとかならなかったものか。

あとホンダeはリースでも高い。」
何シテル?   08/11 07:07
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 5 6 7
89 10 11 1213 14
15 1617 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30     

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation