• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

123,456(じゅうにまん さんぜんよんひゃく ごじゅうろく)

123,456(じゅうにまん さんぜんよんひゃく ごじゅうろく)わが愛車シュバルツブルーダーの走行距離が、123,456kmに達しました。

約6年でここまで来たのですが、取り立てて不具合もなく、走り続けています。
そんなの当たり前だろう、と思われるかもしれませんが、もう1台の愛車の初期型インサイトは、7年10万kmを走った時点でハイブリッドのバッテリーが駄目になりました。
初期型のデータは確実に活用されているようで、ZE2/3のバッテリーは、まだまだ大丈夫なのではないかと考えています。

高架道路に上るだけで充電モードに突入するほどに、へたってきてはいますが。
(^_^;)

written by So!@BlackINSIGHT
2018年02月19日 イイね!

点検の 代替車両に 軽トラを

点検の 代替車両に 軽トラを定期点検の際に、代車を借りることはまれなSo!です。

最近はお願いしますと挨拶をした後は、そのままホンダカーズを歩いて出るのですが、この日はいつもの営業さんが不在で、代わりに対応いただいた店員さんは、断っても執拗に代車を勧めてきます。
それならと、この車があれば借りたいと、ちょっとだけ用意は難しいかと思った車を要望してみたら、出てきました。

アクティトラック(MT)

一度乗ってみたかったのですよね。
インサイトと違うとは予想はしていましたが、それ以上の違和感。

まず、座面高い。
インサイトのシートが低いとも言えますが、30cmは違う。



踏んでも全然前に進まない、と思ったら、アクセルでなくブレーキを踏んでいました。
これは車種によるペダルの配置の問題だから、慣れるしかないのですけれど。

走り出したら、走り出したで、ちっとも速度が上がりません。
5速まで上げても、エンジンの音の大きさに比例して加速しないのです。
速度よりもトルクを重視した設計になっているのでしょうが、なるほど渋滞の先頭によく軽トラがいる訳が分かったような気がします。
低速ギアで、インサイトではミッションの半クラッチ接続ミスでエンストさせることがありますが、アクティはすぐクラッチがつながります。
初めて乗ったのに、エンストの気配さえありません。
3速でも発進できそう。
燃費計は無かったと思いますが、エンジンの回り方から想像するに、街乗りの燃費はあまり芳しくないと考えられます。

小回りは、いい感じで切り込んでいけます。
インサイトより取り回しはいいですね。

そんな感じで、定期点検の間、良い経験をさせていただきました。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2018/05/05 23:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2018年02月18日 イイね!

雪の舞う 鈴鹿でレース 楽しみて

雪の舞う 鈴鹿でレース 楽しみて鈴鹿クラブマンレースが開催されていました。
アマチュアレーサーによるレースです。
プロよりもレースが荒れるので、無責任に見ている分にはかえって面白いです。




クラブマンスポーツクラス

VITA-01というサーキット専用車両を使用。

トヨタ ヴィッツのエンジンを搭載してます。

外観は3種類あるよう。


FFチャレンジクラス

昔のシビックTypeRによるレース。
EG6とかEK9。




ネオヒステリッククラス

サーキット専用車両によるレース。
車体は3種類ありますが、同時出走でしたので、車による差はあまりないのかと
思いましたが、リザルトを眺めると、だいたい車種ごとに偏りができていました。

SK52という車種が、もっとも速いグループでした。


WEST16C


VIVACE-7

デザイン的に、これが一番 古そうな雰囲気。


サーキットトライアル


普通車による車種・クラス混走のレース。


車と腕に差異があるためか、順位の変動が激しい。

いくらなんでも、デミオでZやランエボには敵わないので、抜かされまくり。


SUPER FJ

スタート前のフォーメーションラップで、PP獲得していた車が何故かスピン。
最下位スタートになっていました。
開始前から荒れるとは、魅せてくれます!
なお、最下位スタートでしたが、最終的に4位まで順位を上げました。


FIT 1.5 チャレンジ
フィットによるワンメイクレース。


スタート直後の1コーナーでいきなり接触コースアウト、2台がリタイア。


日差しに温かさはあったのですが、風が冷たくて、最後まで観戦するのには耐えられず、適当なところで引き上げました。
鈴鹿サーキットの温泉に入って、帰りました。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2018/05/03 07:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2018年02月17日 イイね!

紀の国の 暖かき日は あなうれし

紀の国の 暖かき日は あなうれし今年は寒い日が多く、積雪が災害レベルの地域もあるようですが、本州最南端の和歌山県はとても暖かく、まるで春のような日差し。
海もきれいでした。








温泉スタンプツアーも達成。

1か所目のスタンプがかすれているのがちょっと心配ですが。



written by So@BlackInsight
Posted at 2018/02/19 23:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2018年02月16日 イイね!

休日に 車楽しむ 雑誌読む

休日に 車楽しむ 雑誌読む「ホリデーオート」誌にて、「平成クルマ遺産」という過去の名車を振り返るような記事が特集されていました。
表紙は、それらの名車の集合コラージュになっており、その中にインサイト(ZE1)も含まれていました。





NSXよりも大きいですよ!
(それを言うと、ビートの方が大きいのですけれどw)

記事に載っていることを期待して買ったのですが、

ほとんど記載なし。

プリウスは初代から現行の4代目までしっかり紹介されているので、
記事としては過不足ありませんが、インサイトオーナーとしては寂しい限りです。

表紙詐欺にだまされたかと思ったのですが、インサイトTypeRの制作記事がありました。

インサイトにシビックTypeRからエンジンを移植し、エアロを制作したものです。

これまでも空力にこだわった車をデザインしてきた由良拓也氏の手によるもので、外観的にはバンパーとウイングが新造されているくらいで、あまり印象は変わりません。
インサイトは直進安定性が良くない車なので、タイプRエンジンを搭載したなら、ウイングで押さえつけるのもありかな~と思います。
もともとのインサイトの狙いである究極燃費とは異なっていますが、非常に興味深い車ではあります。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2018/02/24 06:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「駄菓子メーカー究極のコラボ!
「ベビースターラーメン」のおやつカンパニーと、「おにぎりせんべい」のマスヤが手を組んだ!!
これは駄菓子業界を震撼させる今世紀最大の衝撃!

と思っているのは、三重県民でもごく一部でしょう。」
何シテル?   06/29 16:44
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18 192021222324
2526 2728   

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation