• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

次世代へ 素足で歩ける 砂浜を

次世代へ 素足で歩ける 砂浜をホンダビーチクリーン活動に参加してきました。

ホンダの社会貢献活動の一環ではありますが、一般参加もできるということで行ってきました。
しかし、みんなHONDAロゴの入ったシャツを着ていたりして、アウェー感が半端ない。


ホンダ鈴鹿野球部も、ユニフォームで参加されていました。

都市対抗野球の予選、勝ち進んでいるそうです!


活動参加者は、鈴鹿工場の勤務者とか、販売店の方とその家族が主のようでした。
1時間くらい人力でゴミ拾いです。
ポイ捨てのゴミとかはほとんど無く、漂着した漂流木などを回収していました。
素足で浜辺を歩けるようにする、というスローガンの活動なので、人工物のゴミだけが回収対象ではない、ということでしょう。


これを見に来た、ビーチクリーナー。

バギーでクリーナーを引っぱって、ゴミを回収する装置。

はっきり言って、むちゃくちゃに効率良くて、人力でゴミを集める必要あったの?て感じました。


砂浜を一回りすると、パイプフレームの回収エリアを通過します。
クリーナーが持ち上げられ、回収したゴミが下へ落ちる仕組みになってるようです。

回収作業の効率化も考えられてるシステムです。

次はより深く砂の中を掘り返すクリーナーを引きます。

先ほどのものより、砂の巻き上げが大きくなっていました。






EVのバギーも持ってきていました。





written by So!@BlackInsight
Posted at 2025/06/29 15:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月14日 イイね!

2025年6月14日「Hondarian Night Off」参加

2025年6月14日「Hondarian Night Off」参加6月も半ばとなり、ようやく梅雨らしい天気となったこの日、夜のオフ会に行ってきました。
雨は降ったり止んだりでした。

ホンダ車が主な集まりですが、スバルの新型ステラが来ていました。

スバル新型「ステラ」に大反響!新たにスライドドアを初採用!「乗り降りしやすそうでサイコー!」と絶賛の声も!



ダイハツからのOEM車ですが、不正認証の件で発売が伸びてしまったのが残念でしたね。
これから巻き返せるでしょうか。


N-BOX joy

コレの発売で、スズキ スペーシアに抜かれた月間販売トップの座も取り戻せたようで、ホンダとしても胸をなで下ろしているかも。


シビックTypeR & インサイト



N-ONE



written by So!@BlackINSIGHT
Posted at 2025/06/20 23:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年05月31日 イイね!

浜松は モーターカンパニー 始まりの地

浜松は モーターカンパニー 始まりの地スズキ歴史館へ行った日、豊田佐吉記念館にも行ってきました。

浜松周辺では、スズキの鈴木道雄氏、ホンダの本田宗一郎氏、ヤマハの山葉寅楠氏、そしてトヨタの豊田佐吉氏が事業を起こしているという、まさに日本のモーターカンパニーの聖地!


豊田佐吉は自動車生産の大企業であるトヨタの祖である方ですが、織機の改良・発明に力を尽くした方ですので、ここでは車の展示はありません。



佐吉が初めて特許を取った織機。

それまで両手を使っていた作業が片手でこなせるようになり、効率はそれまでの1.5倍にまで向上したそうです。


佐吉の織機発明の集大成であるG型織機。

作動中に速度を落とすことなく糸を交換補充できたり、当時世界一の効率を誇ったという。


G型織機の特許をイギリスの企業に売却、その資金が自動車会社立ち上げに使われたそうです。



記念館の裏手に建つ佐吉の生家。
100mほど離れた場所にあったものを移築したもの。

説明によれば、幼少時の佐吉は貧しかったそうですが、この家や裏山含めた土地の所有状況を考えると、それほどでもなかったのではないかと思いました。
日本全体が貧しかった時代なので、生活が苦しかったのは事実だと考えますが。


豊田佐吉翁 胸像。



なお、この記念館には、佐吉の子孫でもあるトヨタ会長の豊田章夫氏の表札が掲げられています。


written by So!@BlackInsight
Posted at 2025/08/16 09:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年05月31日 イイね!

浜松に かつて可美村がありけり

浜松に かつて可美村がありけり浜松にある「スズキ歴史館」を見学してきました。

スズキ本社の隣に建っていますが、この辺りは昭和の時代までは可美村という自治体であり、四方すべてが浜松市で囲まれているというところでした。
地図で見ると、なぜ合併しないのか不思議だったのですが、スズキ本社が立地していたので、税収が豊かだったというのが理由だそうです。
今は合併してしまったのは、浜松市から可美村へ入ると急に道が悪くなるという苦情が増えたからだとか。
別自治体だったので、道路工事を一貫してやることが難しかったそうです。


館内は3建てで、1階には受付・売店・企画展示などがあります。
レースに参戦したバイクが展示されていました。

スズキはやはりブルーですよね。


スズキ初期の二輪車シリーズ、コレダ。

現在の二輪車とは形が違ってますね。


スズキ版スーパーカブ? セルペット。



スズキ初の四輪車、スズライト。

商用バンタイプですが、おしゃれなツートーンカラー。


現在も続く軽トラの系譜、スズライト キャリィ。

今の軽トラよりボンネットが長いです。


スズライト フロンテから、フロンテに変わったモデル。

グリルの意匠が、アルトラパンにも採用されていますね。


1970年の大阪万博で使用されたキャリィバンの電気自動車版。

前後対称なデザインが特徴的です。


ジープにかなり似た初代ジムニー。

そういえば仮面ライダーの劇中にも登場していましたが、藤兵衛のおやっさんはジープと言っていました。


スズキの発売してきた車種を考えれば、もっと展示を増やしたり定期的に入れ替えをしたりしても良いのですが、街中の立地であることから展示スペースやバックヤードの増床は難しそう。
2階のスズキが地域に貢献していることの展示を改装してしまえば、もっと車両の展示場所を増やせるのですけどね。
駐車場ももっと広くして欲しいですね。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2025/08/14 14:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2025年05月24日 イイね!

代車にて N-WGN燃費 試しける

代車にて N-WGN燃費 試しける修理が長引いていたインサイトが戻ってきました。
と思ったら、定期点検の時期にかぶってしまったので同時に点検もしたはずなのに、SRSの警告灯(エアバッグとかの異常)が点灯。
再度の点検になってしまいました。
さすがに警告灯の見落としは考えにくいので、点検後に異常が発生したのでしょうけれど。
代車に、N-WGNを貸してもらいました。

N-WGNはハンドルのテレスコピック調整(前後の調整)ができたり、安全機能が充実していたりと、ホンダのNシリーズの中では地味だけど一番のお得モデルだと思っています。

燃費チェックに走ってきました。

登りコース、19.7km/L。

S660で20km/Lの燃費で登ったことがあるので、重量差か気候の差か。
青山高原は、雲の中でした。


降りコース、39.8km/L。

ぎりぎり40に届かず。
ガソリンエンジン車としては、優秀な感じです。


平地一般道コース、29.1km/L。

伊勢神宮の河川敷駐車場は閉鎖されていました。


高速道路コース、26.4km/L。

ACC(アクティブクルーズコントロール)を使って、楽して走りました。
LKAS(レーンキープアシスト)も付いているので、多少の手放し運転も可能。ただし、カクンとした不自然な挙動になりがちなので、乗り心地としては前見てハンドル握っていた方がいいです。

S660の方が燃費が良いという結果になりました。

なお、N-WGNのカタログ燃費は、市街地モード 20.1km/L、高速道路モード 23.6km/L。

written by So!@N-WGN
Posted at 2025/08/10 14:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「ホテルの前にロンドンタクシー・オースチンFX4がいた。

1958年発売のクラシックカー然としたスタイルながら、1997年まで生産されたという長寿モデル。日本への輸入はかなり限定的だったらしい。ナンバーが11-22(いい夫婦)なので、結婚式場の送迎用で使っているのかもしれない。」
何シテル?   08/15 17:24
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920 2122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation