• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月18日

パワーメーター

パワーメーター FENIXをDi2化した際に昨年ブログに報告したPioneerのパワーセンサー SGY-PW510A80GLをようやく取り付けました。

Pioneerは本製品をパワーメーターとは言わず、パワーセンサーと記載しています。

写真はCATEYEのサイコンの画面です。SGY-PW510A80GLをペアリングしたことで中段にワット表示(watt)がされるようになりました。

このSGY-PW510A80GLですが、Pionnerで大々的に存在を謳われた製品ではありません。

SGY-PW510A80GL 商品概要ページがひっそりと用意されているだけです。(リンク先はPionner)
販売方法も特殊で、入手先はamazon以外では見かけていません。(リンク先はamazon)

Pioneerは元来ペダリングモニターセンサーを開発・販売していました。これはパワーの他に左右のクランク回転角度30°毎のベクトルの向きと力を表示して、ペダリング効率を確認できる優れものです。

昨年秋にひっそりと発売された本製品は、パワーのみの計測になります。

↓製品の外観はこんな状態です。

FC-R8000の左クランクと外観的には同じです。
クランクの途中にひずみゲージが仕込まれています。


67系ULTEGRAで今回組まれたFENIXですが、ここはR8000系です。w
右クランクはというと・・・

諸事情でこちらは57系の105というアンバランスさ。(^^;

FC-R8000を購入して左右統一しようと考えましたが、R8000からチェーンラインが変わっているので、67系のフロントディレイラーでは互換性がありません。
フロントディレイラーをR8000系にすれば問題ないのですが、そこまですると11速化したくなるので、しばらくはこの構成のままで行きます。

で、早速いつものハマイチにて自らの力のなさを確認してみました。

↓stravaでの計測結果がこちらです。


お~、当たり前ですがパワー波形がきちんと記録されています。
途中パワー波形が途切れている箇所がありますが、浜名湖の湖畔でパンを食べて休憩した際に省電力でペアリングが一度切れて、復帰に時間がかかった所です。

平均が133Wとなっていますが、stravaでの加重平均パワーは156Wと表示されます。

↓stravaではパワーセンサーが接続されていなくても、速度とケイデンスから推定パワーを記録してくれるのですが、その波形がこちら。

ぐちゃぐちゃでよくわからない波形です。
心拍数が途中で無くなってますが、センサの電池切れで、決して心臓が止まったわけではありません。

こちらの時は平均が94Wとなっていて「こんな少ないの?」と悲しい気持ちになっていたので、パワーメータを導入してよかったです。
とはいえ、133Wも恥ずかしい数値ですが…

リーフのモーターが40~50kmを一定速で走っている時に10kW程度消費しているので、自分換算で75人力分ですか。
ブログ一覧 | ロードバイク | 日記
Posted at 2018/04/18 23:14:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2018年4月20日 23:36
初めまして
イイネの足跡から来ました
ロードバイク趣味の方 素敵です。
当方 伊豆で一人ヒルクライム遊び してます。又どうぞ宜しくお願いします。
コメントへの返答
2018年4月21日 20:41
はじめまして
自分もロードバイクが趣味なので、みんカラでロードバイクの話題を載せてる方を見つけては楽しく見させてもらっています。

私も一人で浜名湖の平坦をベースにちょこっと山に登ってます。
伊豆ですか。たまにAudax Japan静岡や神奈川主催のブルベでコースになっているので、そのうち走りたいと思っています。

ANCHORのRHM9にお乗りなんですね。カーボン、アルミと複数所有してますが、私の中でのメインバイクは最初に買ったRNC3です。最近あまり乗ってないですが…。ブログ記事でも話題にしましたが、レーシングカラーのRNC7を買い損ねたので、クロモリはRNC3で行きます。

こちらこそよろしくお願いします。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation