• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月25日

使ってないmSATA SSDをThinkPad X230で使う

使ってないmSATA SSDをThinkPad X230で使う 普段使いのノートPCの1台としてThinkPad X230を使っています。

ThinkPad X230は2013年発売の製品で、私の所有しているモデルは第3世代(Ivy Bridge)のCore i5-3320Mプロセッサ、128GByteのSSDを搭載したモデルになっています。

これは中古で購入したものです。
外装等は少し使用感のあるものなので、キズ等気にせず使い倒しています。

メールを含めたネットのブラウジングとシマノの電動コンポーネントの設定、あと実家の年賀状作成など軽めの作業をさせているので、処理的には不満なく使用しています。

先日手持ちのPCパーツ類を整理していたら、容量の大きいものに変更し、使わなくなったmSATA形式のSSDがいくつかあることに気が付きました。
ちょっと大きめのUSBメモリにするケースなどを購入して、有効利用させるようにしたのですが、そんな中でThinkPad X230にはmSATA形式のSSDがそのまま搭載できるという情報を見つけました。

ThinkPad X230 のMini PCI ExpressスロットにmSATA SSDを追加する手順(リンク先はThinkPad X World)

この情報、知りませんでした。


手元ににこの記事と同じ Crucial のmSATA SSD 128Gが転がっています。
使わないのも勿体ないし、本体内に装着できるのならと、真似して搭載してみました。


ちなみにこちらは、元から2.5インチHDDベイに搭載されていたsamsungのSSD 128Gです。

以降の写真は、リンク先とほぼ同じですが…(^^;


キーボードを外しました。
ThinkPadは初代の機種よりキーボードを簡単に交換できるよう、ネジを外せば簡単にキーボードが外れる構成になっています。

パームレストもネジを外せば、取り外せます。

パームレスト手前の底面パーツとの勘合部分が噛んだ構造になっているので、少しだけ外しにくいです。

mSATAはパームレスト下の無線LANモジュールの搭載されている空きエリアに搭載可能です。


無線LAN横のアンテナケーブルがテープ止めされている箇所を外しします。


上から見たのでは判りにくいですが、斜めから見るとmSATAコネクタが搭載されていることが判ります。


mSATA SSDを取り付けました。


電源ONでBIOS画面のBoot Priorityの中にHDD2として M4-CT128M4SSD3 がリスティングされました。

現在のSAMSUNGのSSDにはWindows7がインストールされているので、優先順位を下げて、M4-CT128M4SSD3にWindows10をインストールしてみました。


デバイスマネージャにてディスクドライブとして M4-CT128M4SSD3 が認識されています。


128GB(Windows上では119GB)としてボリューム表示されます。

SAMSUNGのSSDにはOSが入っているためか、この状態では排他(hidden領域)になっています。

BIOSのBoot PriorityでSAMSUNGのSSDを選んで「!」キーを押すと、起動選択から外れます。この状態でmSATAから起動すれば、hiddenが解除されパーティションがアクセス可能になります。
年賀状の住所録と作成した年賀状データが救い出せればあとは必要なデータがないので、フォーマットしてデータドライブとして使用する予定です。

思いがけず不要なmSATA SSDを生かすことができ、トータルのHDD容量も大きくなったので満足な結果です。


あとはWindows10のサポート対象外CPUになるまでは安心して使えますね。
ブログ一覧 | ガジェット | 趣味
Posted at 2019/01/25 20:43:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2019年1月27日 18:17
うちのもi5ですが、2410Mですのでちょっと古いのかな。
ASUSK53Eというモデルで、長年使っています。

EVでも何でもいつでも替え時ですw
コメントへの返答
2019年1月28日 9:10
2410MだとSandy Bridge 世代のチップなので私の3320M (Ivy Bridge)より一世代前とちょっと古いですね。
確か最新のwindows10だとサポート対象外になってたような…
とすると Ivy Bridge もそろそろか。orz

>EVでも何でもいつでも替え時w
プリウスPHVはバリバリの現行車じゃないですか。w

プロフィール

「今夜はこれ、マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」
何シテル?   04/20 20:26
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation