• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月18日

これは気が付かなかった!

これは気が付かなかった! ここのところブログ記事が飛び飛びになっていますが、原因の一つに朝鳴るようにセットした目覚ましが鳴らないという現象に悩まされていました。
朝4時に目覚ましをセットして、余裕のある時に記事の下書きをするのですが、それができないという…

使っている目覚まし時計ですがCASIOのDQD-720J、電波時計のダブルアラームタイプの品です。

これ、2つの時刻アラームをセットできて、毎日/月曜~金曜/土曜・日曜の時間をセットできます。
月曜~金曜は通勤用に4時、土曜・日曜はロードでお出かけするため3時半とか使い分けができます。

と、非常に便利に使っていたのですが、数日前からセットしたアラームが両方毎日の朝7時にリセットされるという現象が起きていました。
「変だな?」と思いながら2つのアラームをセットし直しても翌日にはリセットされてしまいます。😂
とはいえ表示される時刻は正しい時間を指していました。


「壊れたか?」と思ったのですが、原因判明!

電池が消耗してアラームの電子音を鳴らす一発目でリセットしていました。
で、その後電波を受信して時刻は正しい時間になるという…
うわ、これは盲点!というか仕様なの?

温度や湿度、快適度など色々表示されますが、バッテリ消耗は表示されないのね😅

この仕様だと「この日には失敗せず起きなければいけない」という日に起こされない可能性がゼロではないという恐ろしい目覚まし時計であることが判りました。
む~
ブログ一覧 | ガジェット | 日記
Posted at 2019/04/18 05:02:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミッション:インポッシブル/ファイ ...
o.z.n.oさん

🏯山城攻略〜上野国 名胡桃城〜「 ...
TT-romanさん

もつ鍋定食
naguuさん

アルピーヌA110ピュアが「アガリ ...
P.N.「32乗り」さん

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

🍜グルメモ-983- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年4月18日 5:41
お疲れ様です……🌃✨

電池交換日を後ろ辺りに貼付して期間把握するしかないですね✨

針のアナログなら単純に止まるから分かりやすいけど、確かに……盲点かも?
コメントへの返答
2019年4月18日 12:34
コメントありがとうございます。

電池消耗の表示がされないので、確かに交換日で管理するしかなさそうです。

この製品に限らずデジタル物はなんでも便利になる一方、このような落とし穴が潜んでいて、便利なんだか不便なんだか複雑な心境です😅

車もしかりですよね~
2019年4月18日 8:06
アラームの1回目が鳴った時に一時的な電圧降下?が発生して、電池交換したのと同じ現象に認識されているんですかね。
取説の電池寿命を参考に、交換日を貼るしかないか?もし電池を寿命までフルに使い切るなら。
あるいは他の機器では使えない電池を集めて、どこまで電圧降下した電池までがアラームでは使えるか?の検証?
でも電池2本だと難しいなぁ。
コメントへの返答
2019年4月18日 12:46
おそらく指摘のとおりだと思います。
圧電ブザーかスピーカを駆動しようとした時に電源電圧が低下してリセット動作をしているのでしょう。
エネループの電池を使おうかと思ったのですが、容量差がまちまちなので、寿命までの期間が一定でなさそうで、使用を躊躇しています。

しかしこの製品、CASIOでは2代目なうえに、シングルアラームの他の機種もあるので、等しく同じ現象が発生する可能性があるのですが、どれも電池消耗表示がないという…皆から文句出そうなのですが、不思議です。
2019年4月18日 23:35
取説を読んでみましたが、「電源に関するご注意」に
「電池が消耗しますと、一般的に以下のようなことが起こります。
・誤動作(時刻やアラームなどのリセット、報音の停止、時刻のずれ)することがあります。」とありました。
ということは、nop_allさんに起こったことはメーカー承知の問題のようで、
対策→電池交換
とツレないことが書いてありますので、ここは交換一択のようです。
なお、充電式の電池はNGとも書いてありましたのでENE-LOOPはダメっぽいようで。
コメントへの返答
2019年4月19日 4:51
OYONEさんからのコメントを見て自分も取説を見てみました。
確かに記載されていますね…orz
メーカも把握のうえなのか~。
しかも充電式もNGだったとは。
シチズンの掛時計タイプの電波時計を使っているのですが、コイツは電池が消耗すると秒針の駆動が止まって電池劣化を判りやすく表示してくれるんですよね。
CASIOの掛時計にはこの機能がないようで、メーカとしてあまり電池消耗を表示するのが重要とは考えていないようです。

プロフィール

「今日の二本目はこれ、サブスタンス」
何シテル?   05/17 14:47
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation