• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月10日

10月電費(リーフ)

10月電費(リーフ) リーフの10月の電費をN-Link OWNERSにて集計しました。

これは11月になって電費をリセットする前のメータパネル情報です。
alt
866.6km走って、9.0km/kWhの電費でした。

メータパネル情報でも866.6kmと同じで、今月はN-Link OWNERSへの転送でデータ抜けがありませんでした。

今月は通勤とスタジアム遠征が1回という状況で、J1シーズン中のいつもどおりの運用でした。

alt
電費9.0km/kWhですが、866.6km÷95.8kWh=9.045km/kWh 小数点1桁で丸めたので9.0km/kWhなのでしょう。

昨年10月は8.8km/kWhなので、それよりは良かったですが、先月9月の9.4km/kWhよりは悪いです。
10月も中旬以降は気温も下がってきたので、先月より悪いのはその影響でしょうか。

今月は自宅充電のみで、外で急速充電は使いませんでした。

alt
これが10月の自宅充電した際の電力計メータによる充電の結果です。
119.4kWh×(\16+\-3.19+\2.95)=\1,881.74
\-3.19は燃料調整単価、\2.95は再生可能エネルギー発電促進賦課金になります。
SOCによる充電電力量は95.4kWhで、電力計メータは119.4kWなので、効率は79.9%でした。

リーフはZESP2のつど課金プランを利用していますので、
\1,100 → つど課金プラン(税込)
\114.6 → 日産カード年会費のひと月分(税込)
これらを余分に払っています。

\1,881.74+\1,100+\114.6=¥3,096.34

これが10月のリーフの電気料金分を含む運用金額になります。
¥3,096.34で866.6kmを走ったことになります。

次にガソリン車換算
10月1ヶ月間の間で、浜松のレギュラーガソリン価格が安いところ(コストコは除く)で\130/リッターでしたので
\130/L÷(\3,096.34÷866.6km)=36.38km/L
36.38km/Lの燃費をもつガソリン車と同等と考えられます。
充電カードの代金を払っているうえで自宅のみの充電で済ますと、数値は厳しいですね。ひょっとするとプリウスやプリウスPHVには負けてるかもしれません。

alt
国内のランキングは2221位でした。だいたいいつも2000~4000位なのでこんなものですね。

alt
過去12ヶ月間の結果です。
最初の方でも書きましたが昨年10月の8.8km/kWhよりはよかったですが、9月の9.4km/kWhよりは悪かったです。
先月の電費報告で「9.0km/kWhを狙いたいです」と書いていたので、一応目標は達成です。

結局今月は異音で車をディーラーに預けませんでした。行こうと思ったのですが「忙しいので見れない」と言われ、そのまま現在に至ります。
不具合があるので見て欲しい旨伝えたのですが、その後「どうですか?」の一声もないので「なんだかな」と少々呆れています。

そういえば世間ではZESP2が終了しZESP3になるという話が出始めていますが、それも音沙汰なしです。
現在「つど課金」プランなので、終了前に「使い放題」に変更しようかと考えています。

使い放題にして、リーフでの自宅充電を極力しないようにすれば、今月のガソリン換算は...
\2,200 → つど課金プラン(税込)
\114.6 → 日産カード年会費のひと月分(税込)
計\2,314.6
\130/L÷(\2,314.6÷866.6km)=48.67km/L
自宅に設置した6kW普通充電器は少し勿体ないですが、日産車を買ったのだからそれを最大限活かすという考えはアリかな。
ブログ一覧 | リーフ:電費やLeaf Spyなどの話題 | クルマ
Posted at 2019/11/10 00:05:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2019年11月10日 9:13
nop_all さん、おはよーございます。

みん友さんの調査で、エアコンやタイヤの転がりだけが、冬燃費の悪化でない事が分かってきました。
(自己でもプリウス30改の冬場の悪化は90%程度に止めてましたからPHVの75%悪化はひどいです)
また、200V6KWもNCSとの契約の関係だとの記載もみました。
https://blog.evsmart.net/tesla-model-3/roadtrip-tokyo-awaji-2-return/
まだ、ZESP2に変更可能なら、早々の変更が良いかも知れません。
(早く打ち切りたいでしょうから)
個人的には、ZESP3がどうなるか気になりますね。
コメントへの返答
2019年11月10日 15:09
toro_555さん、こんにちは。

6kW出力の普通充電器がNCSとの契約が未だに決まらず3kWに制限されているのには憤りを感じずにはいられません。
リーフe+は標準で6kW充電できるし、テスラも充電できるのに、何をやっているんだか、という状況です。
NCSの次のe-Mobility Powerではスピーディに状況に対応していって欲しいです。

本日ディーラーに電話してZESP2のホーダイに変更する旨伝えました。ZESP3の内容含め、12月に営業担当向けの説明会が用意されているとのことでした。
個人的な予想ですが、ZESP3では日産販売店のみがホーダイの対象になるのでは?と考えています。
2019年11月10日 18:59
我が家の10月は865.6km走って、9.2km/kWhで1,499位でした。(走行の履歴では9.1km/kWhと一致しません!)
去年の10月は1,833.8km走って、8.8km/kWhで3,949位でした。
いずれもスマホのアプリです。
ご報告?まで。
コメントへの返答
2019年11月11日 8:29
引き続き好調な電費ですね。10月初旬に4月から通して電費9.0km/kWhを維持してるとブログで報告されていましたが、その様子だと維持というか9.1km/kWhに上がったのではないでしょうか。
昨年10月は結構走られてその結果ですので、元来電費のよい走りなのですね。
私も引き続き好調を維持できるよう心がけています。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation