• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月08日

タイヤのひび割れ

タイヤのひび割れ i-MiEVの車検が7月で切れます。
バッテリー劣化のほぼ見られないSCiB搭載のMグレードなので、車検を通して乗り続けるつもりです。

2018年7月1日に中古車で購入し、2019年に車検を1回通しています。
私としては2回目の車検ですが、i-MiEVとしては前オーナー含め4回目の車検になります。

気になる所はないよね?とチェックをしていて気が付きました!
タイヤがひび割れてる!


これは後輪


これは前輪

前輪、後輪とも計4輪ほぼ同じ様にひび割れています。

2018年に購入した際、中古車屋さんが気を利かして4輪全て新品に交換してくれています。

タイヤの山としては、5分山以上残ってるのではないかな。

今まで、ここまでひび割れた事がないので、ちょっと驚いています。
これぐらいなら車検は通るかな?

新品に変えてくれたけど古いタイヤだった?

これは前輪、X1417なので2017年第14週生産


これは後輪、X2617なので2017年第26週生産

2018年7月装着で概ね1年以内なので、そんなに古いタイヤでもないです。

新品を買うか?と思い値段を調べてみました。
ちなみにi含むi-MiEVは前後でタイヤサイズが違います。


前輪は幅145mm 扁平率65% 15インチ


後輪は幅175mm 扁平率55% 15インチ

amazonで前輪2本が¥11,621、後輪2本が¥19,075
とりあえず、しれっとディーラーに持っていって、何か言われたら交換しようかと思います。
ブログ一覧 | i-MiEV | クルマ
Posted at 2021/06/08 22:10:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2021年6月8日 23:30
安く上げるために敢えて古いのを付けることもありますね。
ミニキャブバン(ガソリン車)は年間5万キロから6万キロ走ってましたから消耗品としては悪くない選択だったと思います。
けどねぇ、5ナンバー車ではちょっとね。
コメントへの返答
2021年6月9日 9:55
購入前に現状確認した際に「タイヤは買ったら交換かな」と思っていたのが、納車の際に新品になっていて驚いたのが印象的でした。その時にも確か生産時期を確認して2017年製だったので、古いのを付けられたわけではないようで、購入価格も安かったので「大丈夫?」と心配したのを覚えています。
タイヤは結局のところ消耗品ですからねぇ...でも、山がかなりあるのにひび割れされると、諦めきれないw
2021年6月8日 23:47
私が2020年1月に夏タイヤ4本を交換した時の様子です。

夏タイヤ4本を更新 200124
https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/car/1664020/5680578/note.aspx

私も同じような感じでヒビ割れが発生しました。
お書きのように、しれっとディーラーに持っていって、何か言われたら交換を検討すれば良いと思います。
コメントへの返答
2021年6月9日 10:11
あ、似たような状態ですね。

調べたところひび割れには基準がないようなので、これなら大丈夫とか判断が付かないようですね。

バーストしそうなほどのひび割れではなさそうなので、とりあえずそのまま持っていこうと思います。
でも近いうちに交換はした方がよさそうですね。
2021年6月9日 6:37
動いてなく陽の当たる車のタイヤキはヒビ入りますね 製造年からだとちと早いかなと、なんか言われたらか「あ〜 じゃ他所へ!」でなんとかなるでしょ ディーラーの言いなりでは面白くありません(笑) 
コメントへの返答
2021年6月9日 10:17
あ、そうか!屋外に車を放置しておくのはCR-X以来だ。しかもそのCR-Xは常にハイグリップなタイヤを2年経過せず減って交換し続けていたのでひび割れは経験したことありませんでした。
製造年からだと確かに少し早い気もしますが、下のぴよ子彦さんのコメントにもあるようにEC203は早いのかも。
ちょっとはディーラーに抗ってみますw
2021年6月9日 8:18
サイズは違いますが、DUNLOPのEC202と203はヒビが入るのが早いように感じます。
コメントへの返答
2021年6月9日 10:21
あ、やはりその傾向はあるのですね。
所有してきた車で長くタイヤ交換せずひび割れしなかったのは、BSのエコピアなので、EC204にしないでエコピアにするというのも手ですね。
確か今乗ってるZE1リーフとFITハイブリッドがエコピアでした。
2021年6月9日 14:48
リアにEC203を付けていますが、フロントのECOS ES31 に比べても明らかにひび割れやすいですね。
次回、EC203(後継の204も含めて)にするかと考えるとちょっと厳しいかもですね。
コメントへの返答
2021年6月10日 12:28
お、pink_さんのところでもそうですか。
ネットで調べたら、やはりエナセーブはひび割れの報告が多いですね。
今回の結果から、履き替えする時はエコピアにしてみます。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation