• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月03日

補機バッテリー交換

補機バッテリー交換 始動時のS2000はセルモーターが「キュル」っと回ると直後に「ブオン」と吹け上るほどに始動性が良いです。
しかし、先々月くらいから「キュルキュル」で始動するように。
11月中旬からは「キュルキュルキュルキュル」となかなか始動しなくなってきました。
これは補機バッテリーがヘタっているな🤔

11月末には後付けオーディオの時計が狂っていることに気が付きました。
これはおそらく始動時に瞬停して設定が初期化されてる😖

ということで補機バッテリーを交換しました。
amazonでバッテリーを買って自分で交換しても良いけど、面倒なので😅家の近くのお店に依頼。

S2000はいつ変えたっけか?と調べたら2019年の1月でした。

3年弱...まぁそんなものか。

そうそう、リーフが今月車検なのですが、今年の1月に受けた1年点検で「補機バッテリーへたってますよ」と教えてもらっていたので、ついでに交換することに。
リーフの場合、セルモーターで始動しないので、バッテリーがヘタっているかは判断が難しいのですが、なんとなく兆候は掴んでいました。

それは充電インジケーターで補機バッテリーへの充電がされているのを頻繁に見るようになったから。

リーフは補機バッテリーの電圧低下を検出すると、キーオフ時でも駆動用バッテリーから補機バッテリーに充電がされ、その様子が充電インジケーターで確認できます。

詳しくはこちら↓
補機バッテリへの充電はいつされる?(2)

稀にしか見られないこのステータス表示ですが、今年になってから結構見かけていたので「実際にヘタってるんだろうな~」と思っていました。

リーフは新車購入してから交換していないので、約5年変えてないのか。

共に交換完了!


しかしS2000のバッテリーは工賃含めいつも安いなぁ...

過去には、
S2000とRX-8
S2000とフィットハイブリッド
これらと一緒に交換していますが、いつもS2000は6千円台で断トツに安いです。

一番高かったのはRX-8で、確か2万5千円程だった覚えが...😩
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2022/12/03 20:42:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年12月3日 20:54
リーフとS2000で2.7倍も違うんですね。起動時に必要な電力だけ考えるとガソリン車の方がパワー必要なのでリーフのより安いとは。
コメントへの返答
2022年12月4日 0:15
起動時に必要な電力はセルモーターを回すS2000の方が多いですが、通常時は最近の車ほど電子制御がされていない車なので、電力を食わないのかもしれませんね。
リーフの方が各種制御ユニットが多いうえにハンドルヒーターやシートヒーターは補機バッテリーに繋がっているので、容量の多いものが必要なのかもしれません。
2022年12月3日 22:13
こんばんは😃
このショップ…、R32スカイラインに乗っていた頃によく利用していました😅
現在の店舗よりも前のスーパー跡地の頃の方が雰囲気的に好きでした。
たしかお盆休み直前の夕方にチェイサーのマフラー交換(作業予約済み)に行ったらショップは既にお盆休みに入っていてがっかり😩で、それから行かなくなりました💦
懐かし〜😆
コメントへの返答
2022年12月4日 0:37
こんばんは~
こちらのショップはR32スカイラインや180SX、チェイサーなどが全盛の頃はチューニングショップとして頑張っていたので、浜松市街からもお客さんが多く来ていましたが、いきみきちさんもその一人だったのですね😅
今ではすっかり大人しい店になってしまいました。

私はバッテリー交換とタイヤの組み換え(激安通販店で買って持ち込みで依頼)にしか利用していないですが、歩いていける近所なので作業依頼して自宅に戻り、完了まで他のことができる便利なお店として利用しています💦
2022年12月4日 23:00
三ケ日町って浜松市だったんですね、独立しているものと思っていました。
さて、補機バッテリーのへたりですが。
先日EVERYの代車で借りたEVERYの一番高いグレードのやつですが
借り出してしばらくしてから唐突にアイドリングストップしましたが
それから帰り着くまで約30㎞止まりませんでした。
返す時に聞くと補機バッテリーの電圧が低いと止まらないのだとか。
今の車って電気を食うようですね。
その分3年もてば上等なんだそうですよ。
コメントへの返答
2022年12月5日 5:34
平成の市町村合併で浜松市になりました。
農協だけは「三ヶ日みかん」のブランドを守るためにJAとぴあ浜松に入らずJAみっかびとして独立しています(汗
え、EVERYってアイドリングストップするのですね、知らなかった。
しかも電圧監視して、する/しないを制御してるとか、凄いなぁ...
3年なら上等かなぁと思ってますが、メンテナンスフリーバッテリーも液補充すればもう少し長持ちするらしいですね。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation